Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

COOLPIX S9900

COOLPIX S9900
製品情報
メーカー ニコン
発売日 2015/2/26
スペック概要 画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX S9900 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ニコン COOLPIX S9900 [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX S9900 [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
越前岳到着。比較的広い山頂ですが、それでも狭く感じるくらいの人出でした。さすが人気の越前。
ミヤマダイコンソウ
白馬・鹿島槍・五竜 2023年07月28日 白馬岳
旭岳
白馬・鹿島槍・五竜 2023年07月28日 白馬岳
東幡豆駅で下車  今日の愛知県は大方の雨 蒲郡周辺だけ雨域から外れる
振り返って、武奈ヶ岳山頂。
拝観料500円 飲み物付き
天狗原を見下ろす
白馬・鹿島槍・五竜 2023年07月28日 白馬岳
良い時に来たな
イブネ山頂。といっても台地状になっているので、ピークという感じではありません。
タカネツメクサ
白馬・鹿島槍・五竜 2023年07月28日 白馬岳
途中で横断した1つめの林道との合流点。
平標山到着。 自分も含めて人が沢山
登録状況
写真枚数 85,892枚 / 最近三ヶ月 128枚
投稿者 131人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
04:2517.6km1,037m3
  13   6 
2024年05月18日(日帰り)
近畿
02:453.2km198m1
  7   1 
kiisuns, その他1人
2024年05月18日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:2015.2km739m3
  33    2 
2024年05月03日(日帰り)
東海
16:007.3km53m-
  37    6 
2024年04月24日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
08:0117.6km713m3
  44    26 
kamiko0406裏人shun81274, その他2人
2024年04月14日(日帰り)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX S9900 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ニコン COOLPIX S9900 [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX S9900 [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る