Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

COOLPIX W100

COOLPIX W100
製品情報
メーカー ニコン
発売日 2016/10/28
スペック概要 画素数:1417万画素(総画素)/1317万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:220枚 防水カメラ:○
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX W100 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ニコン COOLPIX W100 [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX W100 [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX W100 [マリン] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
登り返してもう少し藤原岳
水場とされている場所 この水は鉱山からの水なので、そのまま飲むのはヤバイよと書かれてますね

塩見・赤石・聖 2024年06月08日 光岳
ジグザグすると駐車場が近いです
大きい白森山分岐。
サクサク下って一の鳥居。この後の林道はを歩き駐車場に着いたとたんに雨がポツポツし始めた。 その後本降りになることはなく、郡界尾根登山口に停めた車を回収して解散。 おつかれさまでした(n)。
しばらく行くと白岩小屋跡。ここも前回きたときより崩壊が進んでいるな、当たり前だけど。
明るい森を歩く
分岐へ戻ってきました
しばらく杉林の林道を歩いて、イソツネ山にとりつく。と。いってもはっきりした登山道があるわけではないので、歩きやすい所を皆さんに探してもらって登っていく。
登録状況
写真枚数 125,767枚 / 最近三ヶ月 1,424枚
投稿者 120人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥武蔵
06:1411.7km1,465m4
  40    6 
2024年06月11日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
07:3816.5km1,133m4
  13    5 
2024年06月08日(日帰り)
塩見・赤石・聖
10:5329.9km3,255m8
  70     26 
2024年06月08日(日帰り)
栗駒・早池峰
08:5620.1km1,558m5
  64    18  2 
2024年06月08日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
14:0740.7km4,368m10
  25  
さかひろ, その他1人
2024年06月02日(日帰り)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX W100 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ニコン COOLPIX W100 [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX W100 [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX W100 [マリン] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る