Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Nikon 1 V1

Nikon 1 V1
製品情報
メーカー ニコン
発売日 2011/12/22
スペック概要 タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ニコン Nikon 1 V1 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
ヤビツ峠に到着。 ここで小休止します。
ここもロープを伝って右上のガレまで下降します。その後、ロープを伝って登り返します。
妙高・戸隠・雨飾 2023年09月09日 焼山
帰りは御幸ヶ原コースで戻ります。
日光・那須・筑波 2024年01月01日 筑波山
ここからも富士山。
日光・那須・筑波 2024年01月01日 筑波山
白蛇弁天が見えました。
日光・那須・筑波 2023年11月20日 筑波山
山頂碑の傍らに三角点が置かれていました。
志賀・草津・四阿山・浅間 2023年09月17日 鳥甲山
見返峠近くまで戻ってきた開けた場所から、岩手山。
八幡平・岩手山・秋田駒 2024年05月05日 八幡平、八幡沼をぐるっと
スタートしてすぐに雪道になります。 しかも急登の連続。
中荒島岳に着きました。
敬慎院(五十丁)に着きました。
新大日の下りでちょびっとだけ富士山が、真っ白だね
苔むしている登山道。趣きがあります。
中央アルプス 2024年05月20日 恵那山

六甲・摩耶・有馬 2024年05月12日 東お多福山
手前のススキが何とも秋を感じさせる
登録状況
写真枚数 30,475枚 / 最近三ヶ月 405枚
投稿者 98人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

六甲・摩耶・有馬
06:2117.1km1,084m3
  6   1 
cox2, その他1人
2024年06月02日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
04:4013.2km1,113m3
  7   4 
cox2, その他1人
2024年05月26日(日帰り)
中央アルプス
08:2313.0km1,154m3
  32     43 
2024年05月20日(日帰り)
中央アルプス
05:257.1km795m2
  32     21 
2024年05月19日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
04:2710.2km414m2
  5   5 
cox2, その他1人
2024年05月12日(日帰り)
このカメラの最新価格
ニコン Nikon 1 V1 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る