Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

PENTAX K-70 ボディ

PENTAX K-70 ボディ
製品情報
メーカー ペンタックス
発売日 2016/7/22
スペック概要 タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ペンタックス PENTAX K-70 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ペンタックス PENTAX K-70 ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-70 ボディ [シルキーシルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
展望台から南葛城山、岩湧山方面を望む。
甲州アルプスの稜線
ちはや園地近くの展望台に到着。展望台から見る金剛山山頂。
スミレがわしゃーっと
十和田湖・八甲田 2024年05月05日 東岳
木の根元からエンレイソウがヒョロヒョロと
群青色の岩々ゾーンへ。
サワフタギの花
朝市で食料調達
八幡平・岩手山・秋田駒 2024年05月27日 秋田駒ヶ岳初日
藤の花と日本海
定番の見下ろしポイント

志賀・草津・四阿山・浅間 2024年05月03日 浅間山 黒斑山 くろふやま
カールの中の仙丈小屋。地蔵尾根はエキスパートな道。
登録状況
写真枚数 191,533枚 / 最近三ヶ月 2,550枚
投稿者 248人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

東海
04:5214.1km480m2
  12    5 
2024年06月05日(日帰り)
東海
04:444.9km611m2
  15     26 
2024年06月01日(日帰り)
富士・御坂
03:105.3km427m2
  29    8 
2024年06月01日(日帰り)
甲信越
03:176.1km767m2
  49    33 
2024年06月01日(日帰り)
甲斐駒・北岳
11:4116.7km2,135m5
  46    30 
nishi_J07, その他1人
2024年06月01日(日帰り)
このカメラの最新価格
ペンタックス PENTAX K-70 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ペンタックス PENTAX K-70 ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-70 ボディ [シルキーシルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る