Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
製品情報
メーカー シャープ
発売日 2013/5/24
スペック概要 キャリア:docomo OS種類:Android 4.2 販売時期:2013年夏モデル 画面サイズ:4.8インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2600mAh
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [White] 最安価格(税込): 価格情報なし
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Blue] 最安価格(税込): 価格情報なし
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Red] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
下山後、風呂上りの一杯!サイコーや!!
惣岳山に到着。 杉林に囲まれていても、北風が冷たく感じられます。
生駒山頂
明るいススキの道が続き、気持ちが良い。
続いてP1567。 このピークは南側にしっかりとした巻き道がついています。
阪奈道路の登り口近くにこんな標識 知らんかった。
一部咲いている所もありますが、ツツジの見頃はこれからって感じでした。
社山の山頂方面。 稜線の雪もだいぶ減りましたが、部分的に凍結してる場所もあり、チェーンスパイクは履きっぱなし。
何度か分岐がありますが、「中山駅」方向を目指します。2013年に中山駅→中山観音駅と改称していますが、標識類はどれも中山駅のままでした。
なちゃぎり林道に出て、しばらく林道歩き。 「なちゃぎり」ってどういう意味?
10分ほどで軍畑からの登山道に合流。ここからは歩いたことのある区間です。つまり、ここにて「多摩川馬蹄形縦走路踏破」となるわけです。(達成感なし)
登録状況
写真枚数 14,043枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 118人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

九州・沖縄
02:455.0km384m1
  16     6 
2023年10月18日(日帰り)
房総・三浦
--:--6.5km171m-
  44    18 
2019年11月01日(日帰り)
近畿
03:5121.8km875m3
  29    8 
2019年07月28日(日帰り)
近畿
03:3821.7km1,031m3
  21    2 
2019年07月20日(日帰り)
東海
01:524.9km118m1
  1    1 
2019年03月16日(日帰り)
このカメラの最新価格
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [White] 最安価格(税込): 価格情報なし
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Blue] 最安価格(税込): 価格情報なし
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Red] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る