Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FUJIFILM XQ1

FUJIFILM XQ1
製品情報
メーカー 富士フイルム
発売日 2013/11/23
スペック概要 画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
富士フイルム FUJIFILM XQ1 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
富士フイルム FUJIFILM XQ1 [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FUJIFILM XQ1 [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
標高点は奥に見える小さいコブか? 水道局の標石あり。
この先下りになっているので684m標高点らしい。 念のためGPSで位置確認。 コンビニおにぎりタイムとする。
この古道も一度歩いてみたいね。
西岳へ
ドコモの中継局から、蚊里田神社へ下る。 途中、単独の女性とすれ違う。 こんな日に登って来る物好きは俺だけじゃなかった(笑)
笙ノ岩山 点名:北ノ沢 標高:1254.78m 三等三角点
雪だ
岩井堂山と坂城の町
雪崩の道に雪が残っていた。
本日のルートを写す鏡池
鏡池が近くなったよ
振り返ると・・・ これは登山道じゃないな。
旧道らしき坂を登っていく。 犀川の対岸に桜がたくさん咲いている。
登録状況
写真枚数 80,343枚 / 最近三ヶ月 1,018枚
投稿者 125人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

妙高・戸隠・雨飾
03:478.1km845m3
  18    3 
2024年06月01日(日帰り)
甲信越
05:2013.6km894m3
  57    7 
2024年06月01日(日帰り)
道南
04:3911.0km755m3
  20    32 
2024年05月29日(日帰り)
四国
07:1413.3km871m3
  1    4 
2024年05月26日(日帰り)
甲信越
04:4012.0km493m2
  70    8 
2024年05月25日(日帰り)
このカメラの最新価格
富士フイルム FUJIFILM XQ1 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
富士フイルム FUJIFILM XQ1 [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FUJIFILM XQ1 [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る