Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

PENTAX K-S1 ボディ

PENTAX K-S1 ボディ
製品情報
メーカー ペンタックス
発売日 2014/9/26
スペック概要 タイプ:一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:498g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ペンタックス PENTAX K-S1 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ペンタックス PENTAX K-S1 ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S1 ボディ [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S1 ボディ [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S1 ボディ [オーダーカラー] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
塞神峠は五分咲きくらい(標高450メートル)
日の出山へ向かいました。

日光・那須・筑波 2022年05月20日 那須岳
堰堤
分岐から1時間で登山口の分岐に到着
劔 鹿島槍
志賀・草津・四阿山・浅間 2023年12月08日 四阿山&根子岳
榎窪山(えのくぼやま、標高420m) 東京都と神奈川県の都県境の近くです。本日の最高点でした。
甲武信ヶ岳かな
もろ丸くん もろ丸くんごっこしてもよいですか?
岩野見三山塚(いわのみさんざんづか) こういう三山塚があちこちに有ります。
興善寺の達磨様 ここは大きなお寺です。
登録状況
写真枚数 11,670枚 / 最近三ヶ月 136枚
投稿者 21人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

谷川・武尊
08:5311.6km1,573m4
  35    6 
あじまる, その他2人
2024年05月25日(日帰り)
谷川・武尊
09:5515.4km849m3
  33    4 
あじまる, その他4人
2024年05月18日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
02:057.6km133m1
  15    26 
2024年05月06日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
02:464.6km424m1
  19    4 
あじまる, その他1人
2024年04月30日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
12:4313.0km1,607m4
  24   
2024年04月28日(2日間)
このカメラの最新価格
ペンタックス PENTAX K-S1 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ペンタックス PENTAX K-S1 ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S1 ボディ [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S1 ボディ [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S1 ボディ [オーダーカラー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る