Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

ZenPad 8.0 SIMフリー

ZenPad 8.0 SIMフリー
製品情報
メーカー ASUS
発売日 2015/8/21
スペック概要 画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 5.0 ネットワーク接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Snapdragon 410/1.2GHz
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ASUS ZenPad 8.0 SIMフリー 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ASUS ZenPad 8.0 Z380KL-BK16 SIMフリー [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ASUS ZenPad 8.0 Z380KL-WH16 SIMフリー [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ASUS ZenPad 8.0 Z380KL-SL16 SIMフリー [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
春日井都市緑化植物園にてその2
まさかの本日三回目の岐阜城です、👍 観光客が天守閣に見えます
ちょっと不完全燃焼につき、鞍掛峠から焼尾山まで登り返してきました 😅
余呉駅を降りて登山口を登って行くとあちこち咲いていました スミレ ??
前の写真のすぐ下の植え込みの場所で咲いています
峠から少し東に下ると、金糞岳から白倉岳の稜線を眺めることができます
鈴北岳から鈴ヶ岳を眺める 今回はバテ気味なので行くのは断念します 😥 意外と登り返しがきついような・・・
古城山頂上にあるミニチュア模擬天守、左側に写真箱がありこの模擬天守はヘリコプターに吊り下げて運ばれてきた写真がありました
赤猿峠のすぐ上の鉄塔から瀬戸市方面の眺め
思わぬところで、コウヤボウキを デジカメを持ってこなかったので、なかなか接写ができません
おおだ山頂上にはペンチがあり腰掛けて昼食をとると足元にいっぱい咲いていました ニワゼキショウ? 別の所では花びらが紫色のものがありました
硯岩池に降りてきました このあと西の山の斜面を登り返して駐車地点に戻ります
松谷から駐車場に戻る途中で釜ヶ谷山の山稜を眺める 結構立派な山容です
三国岳焼尾山分岐のすぐ近くから、三国山方面を眺める こちらもだらだらと下って、急坂を登り返します
御望山頂も展望はありません、同じ色とデザインの看板は数キロ北にある網代山にもあり、5番の番号が付いていました 休憩後に写真の奥(西)へ進みます
登録状況
写真枚数 2,588枚 / 最近三ヶ月 213枚
投稿者 12人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

東海
02:448.4km639m2
  7    37  6 
2024年06月17日(日帰り)
東海
03:2110.5km467m2
  8    50  10 
2024年06月13日(日帰り)
東海
04:4611.7km1,067m3
  7    53  6 
2024年06月11日(日帰り)
近畿
03:3111.0km559m2
  7    48  4 
2024年06月08日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
05:1916.0km907m3
  8    55  6 
2024年06月06日(日帰り)
このカメラの最新価格
ASUS ZenPad 8.0 SIMフリー 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ASUS ZenPad 8.0 Z380KL-BK16 SIMフリー [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ASUS ZenPad 8.0 Z380KL-WH16 SIMフリー [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ASUS ZenPad 8.0 Z380KL-SL16 SIMフリー [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る