Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Z 7II ボディ

Z 7II ボディ
製品情報
メーカー ニコン
発売日 2020/12/11
スペック概要 タイプ:ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ニコン Z 7II ボディ 最安価格(税込): ¥349,054 レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
登山ポストが設置された。登山道として整備され認められた証。長年ここを歩いているので、関係者の方々には感謝しかない。

槍・穂高・乗鞍 2024年05月19日 焼岳

霊仙・伊吹・藤原 2024年05月11日 伊吹山
(ぐ)周辺はツバメオモトの群生。
田尻尾根登山口から作業道に出て、見上げるRWゴンドラと白毛門。
ミツバツツジも見頃かな? 様々な場所に書いていますが私が好きな躑躅系の順位がありまして、 1位 シロヤシオことゴヨウツツジ    他を大きく引き離して偏愛 2位 ヤマツツジ    新緑の中にあるあの野趣あるあの朱の色が好き 3位 ミツバツツジ    こちらも新緑の中にあって爽やかさがあって好き 4位 アカヤシオ    花の形としてはミツバツツジのように縮れていなくて綺麗ですが、僅差の4位    周囲の他の樹木が新緑がまだ芽生える前にモノトーンの中にあることが多いので、寂しく感じるのかも。
唐突にベンチと遊歩道の案内看板。
奥のシャクナゲ園地 少ないですね。
少ないけれど、ポツポツとある花は固まっていくつか咲く咲き方が歯抜けになっているわけではないので、シロヤシオの裏年のような貧相な感じはしません。
登録状況
写真枚数 31,543枚 / 最近三ヶ月 3,165枚
投稿者 36人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

丹沢
02:4612.0km1,245m3
  16    6 
2024年06月03日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
01:172.5km104m1
  47     39  3 
2024年06月03日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
11:4614.8km1,640m4
  63    12  3 
2024年06月01日(2日間)
赤城・榛名・荒船
04:045.8km422m2
  93    152  4 
2024年05月27日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
01:496.1km218m1
  39     65 
2024年05月27日(日帰り)
このカメラの最新価格
ニコン Z 7II ボディ 最安価格(税込): ¥349,054 レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る