Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS PEN Lite E-PL2

OLYMPUS PEN Lite E-PL2
製品情報
メーカー オリンパス
発売日 2011/1
スペック概要 タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ [シャンパンゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ [レッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
この山麓は,中部北陸自然歩道として整備をうけたことのあるルートなのでした。芭蕉も通った北國街道らしいです。
畳平の気温は午後1時頃5℃ 体感温度は多分零下でしょうか?
槍・穂高・乗鞍 2021年09月23日 乗鞍岳
「もっくら坂」に入るとビクトリーロード第一段階。
堰堤から流れる水が滝のよう
駒飼の池(池?なんですね)
ここから登りが始まる
また来れました
少し雪がぱらつきだした
ガスが・・・
槍・穂高・乗鞍 2021年09月23日 乗鞍岳
先ほど歩いた天狗棚が綺麗に見える
乗越浄土は視界数メートル この後宝剣山荘前で小休止の後中岳に向かうもあまりの強風に同行のアルプスデビューの二人は足が前に進まずやむなく撤退を決断
剣が池が下に見える
登録状況
写真枚数 18,814枚 / 最近三ヶ月 22枚
投稿者 108人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

剱・立山
05:277.5km649m2
  9   9 
2024年06月01日(日帰り)
甲信越
02:573.2km434m1
  22    4 
2024年05月05日(日帰り)
富士・御坂
03:245.9km506m2
  14   7 
2023年12月18日(日帰り)
奥多摩・高尾
01:222.3km147m1
  37    7 
シューP, その他2人
2023年12月16日(日帰り)
甲信越
05:427.3km834m3
  33    56 
2023年12月10日(日帰り)
このカメラの最新価格
オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ [シャンパンゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ [レッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る