ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

奥多摩一川苔山[川乗橋⇒百尋ノ滝⇒川苔山⇒鳩ノ巣駅]

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   6 時間    片道ルート
エリア奥多摩・高尾
ジャンル積雪期ピークハント/縦走
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 3/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 12.48km
最高点の標高: 1366m
最低点の標高: 321m
累積標高(登り): 1053m
累積標高(下り): 1179m
アクセス 公共交通機関(電車・バス)   
川乗橋登山口・・JR青梅線 奥多摩駅⇒川乗橋[西東京バス]
鳩ノ巣無料駐車場(R411 鳩ノ巣駅西側トンネル入り口手前右折)
コースタイム 川乗橋バス停 ---(45分)--- 細倉橋 ---(45分)--- 百尋ノ滝 ---(120分)--- 川苔山 ---(120分)--- 鳩ノ巣駅

ルート説明:

川乗橋バス停で下車し、林道を45分ほど歩き細倉橋まで進みます。細倉橋を渡り終えると水力発電所?という名板を付けた小屋があります。小屋の奥を右に進むと百尋ノ滝に向かう登山道が現れます。(川苔山登山口です。) 登山道は、滝手前分岐まで一本道です。分岐まで45分ほどかかりました。幾度か渡渉しましたが渡渉箇所には、木橋がかかっており道迷いもないでしょう。2月の終わりで残雪もありましたが軽アイゼンを装着せずに川苔山山頂に登りました。分岐から山頂まで、約1時間半ほどかかりました。山頂から鳩ノ巣駅まで緩斜の下りや平坦な道が2時間ほど続きました。

ルート詳細

1. 川乗橋バス停 [詳細]
2. 蕎麦粒山&鳥屋戸尾根方面分岐 [詳細]
3. 細倉橋 [詳細]
4. 川乗山登山口 [詳細]
5. 至 川苔谷 迂回路分岐 [詳細]
6. 百尋ノ滝 (814m) [詳細]
7. 横ケ谷平 [詳細]
8. 曲ヶ谷北峰 (1327m) [詳細]
9. 川苔山東面水場 [詳細]
10. 川苔山 (1363m) [詳細]
11. 曲ヶ谷南峰 [詳細]
12. 舟井戸 (1240m) [詳細]
13. 大根ノ山ノ神 [詳細]
14. 不動山 (666m) [詳細]
15. 花折戸尾根登山口 (310m) [詳細]
16. 鳩ノ巣駅 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「奥多摩一川苔山[川乗橋⇒百尋ノ滝⇒川苔山⇒鳩ノ巣駅]」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

奥多摩・高尾
06:3514.9km1,485m4
  29    3 
2024年06月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:3017.3km1,822m5
  32    12 
2024年06月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:4714.3km1,152m4
  12    1 
2024年06月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:5914.0km1,223m4
  2  
2024年06月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:5218.4km1,826m5
  46    7 
2024年06月08日(日帰り)
奥多摩・高尾
08:3817.5km1,932m5
   4 
2024年06月08日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:0814.3km1,423m4
  18    13 
2024年06月08日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:1915.8km1,804m5
  22    7 
2024年06月08日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:4414.0km1,265m4
  25    20 
2024年06月08日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:0314.1km1,484m4
  22   4 
brokenpot18, その他2人
2024年06月08日(日帰り)

もっと見る