ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1023131
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

草原の羊 & クリスマスツリーの大川入山

2016年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
908m
下り
902m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:45
合計
5:35
8:10
8:15
105
10:00
10:40
95
12:15
35
12:55
ゴール地点
ルートは手描きです。
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
積雪は10cm程度、アイゼン不要。
その他周辺情報 昼神温泉やひまわりの湯等たくさん。
蕎麦屋さんもおすすめ。
うんうん 良いぞ
2016年12月10日 07:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/10 7:57
うんうん 良いぞ
横岳で休憩
2016年12月10日 08:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/10 8:12
横岳で休憩
積雪は5〜10cm
2016年12月10日 08:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/10 8:27
積雪は5〜10cm
南アルプスは大荒れ
2016年12月10日 08:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/10 8:29
南アルプスは大荒れ
樹間から樹氷
2016年12月10日 09:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/10 9:13
樹間から樹氷
ここを登りきると・・・
2016年12月10日 09:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/10 9:26
ここを登りきると・・・
キター!
2016年12月10日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/10 9:27
キター!
緑と白と青
2016年12月10日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/10 9:33
緑と白と青
絶妙な色合い
2016年12月10日 09:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/10 9:34
絶妙な色合い
左右で異なる樹氷形態
2016年12月10日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/10 9:43
左右で異なる樹氷形態
草原の羊
2016年12月10日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/10 9:43
草原の羊
クリスマスツリー
2016年12月10日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
12/10 9:43
クリスマスツリー
2016年12月10日 09:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/10 9:45
2016年12月10日 09:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/10 9:50
特大ツリー
2016年12月10日 09:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
12/10 9:52
特大ツリー
濃紺の空
2016年12月10日 09:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/10 9:55
濃紺の空
2016年12月10日 09:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/10 9:58
山頂(東峰)到着
2016年12月10日 10:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/10 10:00
山頂(東峰)到着
西峰へ
2016年12月10日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/10 10:03
西峰へ
恵那山も白い
2016年12月10日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/10 10:03
恵那山も白い
恩田大川入山方面
2016年12月10日 10:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/10 10:04
恩田大川入山方面
双耳峰鞍部から東峰
2016年12月10日 10:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/10 10:14
双耳峰鞍部から東峰
ごっつい霧氷
2016年12月10日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/10 10:16
ごっつい霧氷
ごっつい樹氷
2016年12月10日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/10 10:21
ごっつい樹氷
−2℃。風速は最大時で5m程度。
2016年12月10日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/10 10:26
−2℃。風速は最大時で5m程度。
寒いので下山開始
2016年12月10日 10:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/10 10:42
寒いので下山開始
まだまだ白い
2016年12月10日 10:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/10 10:46
まだまだ白い
風が無いとポカポカ
2016年12月10日 11:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/10 11:07
風が無いとポカポカ
溶けてきてる所も
2016年12月10日 12:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/10 12:08
溶けてきてる所も
楽しかった!
2016年12月10日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/10 12:13
楽しかった!
撮影機器:

感想

この時期限定の緑の笹原の樹氷。
この景色を見るために通い続けて3年、やっと出会えました。
風は冷たかったけど陽射しがあって気持ちよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人

コメント

初めまして
sireotokoと申します
 大川入山の霧氷。最高です。実は今日行こうかと思ったのです。昨日の予想から。強風で吹雪く可能性があるのではないかと思い、他の山に出かけてました。このレポをみて悔しいです。最高の羊に出会えてうらやましい。
2016/12/10 18:57
Re: 初めまして
sireotokoさん、初めまして。
コメント有難うございます。
色々な天気予報から風が強くて低温、ということは判ってましたので防寒暴風装備で。
降雪は朝方には治まると読んで決行、大当たりでした。
R153から山頂が見えるので吹雪いていたら私も他の山にするつもりでした。
3年続けてこの時期に登っていますが、今日はいつもより少なかった気がします(15人位)。
天候が荒れると思って避けた人が多かったのでしょうね。

レコ拝見しました。鈴鹿にも雪の便りが来ましたね。
鈴鹿は私のホームグランド、楽しみです。
2016/12/10 19:40
今晩は
大川入山も綺麗でしたね。
何方を選ぶか迷いましたが、我々は横川山をチョイス
2016/12/10 22:07
Re: 今晩は
okinawa123さん おはようございます。
南沢〜富士見台は私もお気に入りのコースです。
今回も候補には挙げていましたが、南沢山は
樹氷が巨大モンスターになる2月頃に行こうかと思ってます。
笹原の樹氷はこの辺の名物になりそうですね♪。
2016/12/11 6:51
一日で違う景色に
maguro1964さん、ご訪問ありがとうございました。
レコ拝見させていただきました。1日違うだけで全く違う景色ですね。
最高の羊さんに会えてとても羨ましいです。
また、羊さんに出会うには厳しい条件が揃わないとダメなのですね。
めげずに再度挑戦したいと思います。
2016/12/12 23:33
Re: 一日で違う景色に
yakinasuさん、コメント有難うございます。
この景色求めて 1年目は豪雪後のラッセルで雪山の樹氷(真っ白)、
2年目は樹氷はまあまあながらガスガス(真っ白)。
3度目の正直でやっとモノにできました。
あんなにきれいだったのに登山者数は今までで一番少ない・・・
タイミングが難しいですね。
今度こそ見事な樹氷群がみられると良いですね!
2016/12/13 8:11
Anemometer?
maguro1964さん、こんにちは。

はじめまして
やっぱり、霧氷には ア・オ・ゾ・ラ ですね
ところで、写真25枚目の簡易気象計?「Anemometer」が
とても気になりました。使い勝手はどうでしょうか?
2016/12/14 11:45
Re: Anemometer?
pokopenさん、初めまして。コメントありがとうございます。
(ポコペン・・・懐かしい。今の人たちは判るかなぁ)
やっぱり青空だと感動が倍になりますね。
新緑や紅葉も青空がいいですが、冬の青空は格別です。

Anemometerですが、おもちゃと割り切って使ってます。
特に気温はあてになりません。
ネット通販で1500〜2000円位で買えるので気楽に使えます。
(似たものが沢山ありますが、多分製造元は皆一緒だと思うので安いのでOK)
風速の感覚がつくと天気予報の風速でどれ位荒れそうか、
その予報がどれ位信用できるか、が判ってくるので
持っていて損はないでしょう。(1個壊れて今のは2個目です)。
取説はいい加減ですが 適当に触っていればなんとなく使えます。

暴風の乗鞍で風速34mで立っていられなかったとか
美ヶ原で風速15m、気温−15℃(体感−30℃!)とか
ちょっとしたネタにも出来ますのでぜひ使ってみてください。
2016/12/14 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら