ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

初夏の 金峰山→小川山→瑞牆山 [信州100・山梨100]

2011年07月15日(金) ~ 2011年07月17日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
24:44
距離
33.5km
登り
3,062m
下り
3,076m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7月15日(金)
瑞牆山荘・出発6:35…7:30富士見平小屋でおしゃべりタイム7:50…大日小屋分岐8:50…大日岩分岐9:25…砂払ノ頭10:35…金峰山小屋分岐11:00…11:35金峰山2595m[信州100・山梨100]12:40…13:00金峰山小屋  (宿泊)

7月16日(土)
出発3:40…4:05五丈岩でカメラ待機4:50…砂払ノ頭5:40…大日岩6:25…大日小屋分岐7:25…八丁平8:25…小川山2418m[信州100・山梨100]11:20…八丁平13:25…<ヤナギ坂>…造林小屋跡13:50…瑞牆山・小川山分岐14:20…富士見平14:35…15:05無料駐車場

15:20⇒<マイカー>⇒15:50増富の湯で入浴休憩\700-と食事17:00⇒17:25無料駐車場  (車中泊)

7月17日(日)
出発5:30…富士見平6:25…瑞牆山・小川山分岐6:50…8:00瑞牆山2230m[山梨100]8:45…不動滝10:05…小川山林道終点10:50…11:15みずがき山自然公園の管理棟で昼食11:30…12:15無料駐車場

12:40⇒<マイカー>⇒13:10増富の湯で入浴休憩\700-14:00⇒14:30みずがき山自然公園駐車場 (車中泊)

=====================================
出発時刻/高度: 06:33 / 1548m
到着時刻/高度: 12:16 / 1546m
合計時間: 53時間43分
行動時間=6時間25分+11時間25分+6時間45分=24時間35分
合計距離: 33.56km(= 6.9Km + 15.3Km + 11.3Km)
最高点の標高: 2579m
最低点の標高: 1439m
累積標高(上り): 2760m
累積標高(下り): 2758m
=====================================
天候 7月15日(金) 晴れ
7月16日(土) 晴れ
7月17日(日) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 /鞐山荘近くにある無料の駐車場(約100台)は この連休中は満車状態で道路の両サイドにも車が連なっていました。
◆,澆困き山自然公園駐車場(約100台)の方がいくらか すいているようでした。
コース状況/
危険箇所等
 々馘效詫院発行している地図上の大日小屋の位置は 実際の位置より北西に約300mずれているみたいです。(最後の写真を参照)

◆‖臚岩分岐からの八丁平へは大日岩のトラバース道の土砂崩壊により行けませんでした。
  (それなりの準備をすれば 行けるかもしれません)
  今回はそのトラバース地点まで行きましたが、急遽 大日小屋分岐から八丁峠ルートに切り替えました。

 大日小屋から八丁平への道は目印の赤テープを辿ったのですが 途中 明瞭で無いところがありました。
  結果的には富士見平小屋から八丁平の道(ヤナギ坂)に辿り着きました。

ぁゞ睚山小屋
  http://homepage3.nifty.com/kinpousankoya/jin_feng_shan_xiao_wuweb/liao_jin.html

ァ〜富の湯
  http://www.masutominoyu.com/

Α,澆困き山自然公園には大きな駐車場(約100台)ときれいな公衆トイレがあります。
  この時期には広場でキャンプする人が多くいました。
ファイル
山行計画書
(更新時刻:2011/07/20 10:25)
富士見平の水場。
水量はこのように豊富でした。
2011年07月19日 18:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:37
富士見平の水場。
水量はこのように豊富でした。
富士見平小屋が直ぐ近くにあります。
2011年07月19日 18:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:38
富士見平小屋が直ぐ近くにあります。
小屋の主に誘われて、小屋の前から富士山を見ることが出来ました。
2011年07月19日 18:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:39
小屋の主に誘われて、小屋の前から富士山を見ることが出来ました。
なんてしゃれた小屋でしょうか?
主に「スイスの風景みたいだ」と言ったら、お茶をご馳走になりました。
2011年07月19日 18:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:40
なんてしゃれた小屋でしょうか?
主に「スイスの風景みたいだ」と言ったら、お茶をご馳走になりました。
南アルプスの山並みが見えました。
2011年07月19日 18:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:40
南アルプスの山並みが見えました。
大日小屋。
2011年07月19日 18:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:41
大日小屋。
大日小屋の上を見ると・・・・。
2011年07月19日 18:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:42
大日小屋の上を見ると・・・・。
2011年07月19日 18:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:43
大日岩。
2011年07月19日 18:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:43
大日岩。
大日岩。
2011年07月19日 18:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:44
大日岩。
大日岩分岐。
2011年07月19日 18:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:45
大日岩分岐。
砂払ノ頭。
2011年07月19日 18:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:46
砂払ノ頭。
砂払ノ頭から冨士を・・・・。
この日の最後の冨士でした。
2011年07月19日 18:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:47
砂払ノ頭から冨士を・・・・。
この日の最後の冨士でした。
山頂へ続く岩峰。
雲がだいぶ出てきました。
2011年07月19日 18:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:47
山頂へ続く岩峰。
雲がだいぶ出てきました。
2011年07月19日 18:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:49
2011年07月19日 18:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:49
金峰山小屋への分岐点。
小屋への近道です。
まずは 山頂へ。
2011年07月19日 18:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:50
金峰山小屋への分岐点。
小屋への近道です。
まずは 山頂へ。
2011年07月19日 18:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:51
2011年07月19日 18:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:52
2011年07月19日 18:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:53
2011年07月19日 18:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:54
空を突く五丈岩。
2011年07月19日 18:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:54
空を突く五丈岩。
金峰山山頂。
この山は「山梨百名山」のひとつです。
2011年07月19日 18:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:55
金峰山山頂。
この山は「山梨百名山」のひとつです。
多くの登山客がいました。
若くて元気な人は五丈岩を登って遊んでいました。
2011年07月19日 18:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:56
多くの登山客がいました。
若くて元気な人は五丈岩を登って遊んでいました。
山頂の展望は雲のため悪いので、仕方なく小屋へ下りました。
2011年07月19日 18:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/19 18:58
山頂の展望は雲のため悪いので、仕方なく小屋へ下りました。
金峰山小屋のシンボル岩。
小屋へは随分早い到着となりました。
ここで 缶ビールを駆けつけ2本を飲み干す。
後はラジオを聞きながら、外のベンチで寝転んでいました。
2011年07月19日 18:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 18:59
金峰山小屋のシンボル岩。
小屋へは随分早い到着となりました。
ここで 缶ビールを駆けつけ2本を飲み干す。
後はラジオを聞きながら、外のベンチで寝転んでいました。
金峰山小屋前からのサンセット。
この日は団体客もいたので、宿泊客は16人程度でした。
2011年07月19日 19:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:02
金峰山小屋前からのサンセット。
この日は団体客もいたので、宿泊客は16人程度でした。
まだ、未明の内に金峰山小屋を出発して、五丈岩に来ました。
満月が煌々と輝いていました。
方位盤に反射した月明かりも いい・・・
このときの気温を確認すると8℃でした。
結構 涼しかったです。
無論 太陽が上がると 気温は上昇します。
2011年07月19日 19:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7
7/19 19:03
まだ、未明の内に金峰山小屋を出発して、五丈岩に来ました。
満月が煌々と輝いていました。
方位盤に反射した月明かりも いい・・・
このときの気温を確認すると8℃でした。
結構 涼しかったです。
無論 太陽が上がると 気温は上昇します。
これを見たくて金峰山小屋に宿泊したのでした。
2011年07月19日 19:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/19 19:04
これを見たくて金峰山小屋に宿泊したのでした。
五丈岩の向に月が・・・・・・
2011年07月19日 19:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/19 19:05
五丈岩の向に月が・・・・・・
いよいよ サンライズ。
2011年07月19日 19:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/19 19:07
いよいよ サンライズ。
2011年07月19日 19:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7
7/19 19:08
五丈岩が朝陽に輝いていました。
2011年07月19日 19:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/19 19:08
五丈岩が朝陽に輝いていました。
富士山も忘れていません。
2011年07月19日 19:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
7/19 19:09
富士山も忘れていません。
2011年07月21日 05:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 5:33
大日岩。
2011年07月19日 19:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:10
大日岩。
大日岩と八ヶ岳。
2011年07月19日 19:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:12
大日岩と八ヶ岳。
瑞牆山が低く見えます。
2011年07月19日 19:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:14
瑞牆山が低く見えます。
大日小屋から八丁平を目指しました。
2011年07月19日 19:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:15
大日小屋から八丁平を目指しました。
途中まで この赤テープによる道案内でしたが、不明瞭な箇所がありました。
2011年07月19日 19:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:16
途中まで この赤テープによる道案内でしたが、不明瞭な箇所がありました。
いつの間にか、富士見平小屋から八丁平への道に入りました。
こちらの道は踏み跡がしっかりしていました。
2011年07月19日 19:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:17
いつの間にか、富士見平小屋から八丁平への道に入りました。
こちらの道は踏み跡がしっかりしていました。
八丁平。
2011年07月19日 19:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:18
八丁平。
シャクナゲのジャングルを出ると岩峰でした。
瑞牆山への展望。
2011年07月19日 19:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:18
シャクナゲのジャングルを出ると岩峰でした。
瑞牆山への展望。
八ヶ岳の山並み。
2011年07月19日 19:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:19
八ヶ岳の山並み。
2011年07月19日 19:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:20
2011年07月19日 19:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:21
小川山山頂。
この山は「山梨百名山」のひとつです。
2011年07月19日 19:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/19 19:22
小川山山頂。
この山は「山梨百名山」のひとつです。
八丁平から富士見平小屋へ向かう途中に造林小屋跡がありますが、ここには天鳥川上流の沢が流れています。
冷たい水で美味しかったです。
2011年07月19日 19:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:23
八丁平から富士見平小屋へ向かう途中に造林小屋跡がありますが、ここには天鳥川上流の沢が流れています。
冷たい水で美味しかったです。
無料駐車場に到着しました。
これから 車で「増富の湯」へ入浴休憩と食事。
その後また、ここへ戻ってきて車中泊となります。
連休中とあって、この駐車場は満車状態でした。
2011年07月19日 19:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:25
無料駐車場に到着しました。
これから 車で「増富の湯」へ入浴休憩と食事。
その後また、ここへ戻ってきて車中泊となります。
連休中とあって、この駐車場は満車状態でした。
本日は瑞牆山を目指します。
2011年07月19日 19:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:26
本日は瑞牆山を目指します。
ここは瑞牆山と小川山の分岐点。
2011年07月19日 19:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:27
ここは瑞牆山と小川山の分岐点。
富士山の見える高さに来ました。
2011年07月19日 19:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:29
富士山の見える高さに来ました。
山頂まであと10分とのこと。
2011年07月19日 19:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:30
山頂まであと10分とのこと。
瑞牆山山頂。
まずは 富士山の写真を・・・
2011年07月19日 19:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:32
瑞牆山山頂。
まずは 富士山の写真を・・・
鳳凰三山と南アルプスとの山並み。
2011年07月19日 19:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/19 19:34
鳳凰三山と南アルプスとの山並み。
瑞牆山山頂。
この山は「山梨百名山」のひとつです。
2011年07月19日 19:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:35
瑞牆山山頂。
この山は「山梨百名山」のひとつです。
岩峰の山頂から見下ろす絶壁。
ゾクゾクして スリルがあります。
2011年07月19日 19:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:35
岩峰の山頂から見下ろす絶壁。
ゾクゾクして スリルがあります。
瑞牆山山頂からの富士。
2011年07月19日 19:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:36
瑞牆山山頂からの富士。
不動滝。
もう少し水量があると迫力があると思いました。
次回はそのようなときに訪れたいです。
2011年07月19日 19:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:37
不動滝。
もう少し水量があると迫力があると思いました。
次回はそのようなときに訪れたいです。
途中で岩登りの訓練を見かけました。
2011年07月19日 19:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:40
途中で岩登りの訓練を見かけました。
みずがき山自然公園の管理棟に立ち寄り、昼飯にざる蕎麦を。
何と贅沢な山旅でしょうか・・・
2011年07月19日 19:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/19 19:40
みずがき山自然公園の管理棟に立ち寄り、昼飯にざる蕎麦を。
何と贅沢な山旅でしょうか・・・
2011年07月19日 19:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:42
みずがき山自然公園。
向うはキャンプ場でテントの中で寝る人。
こちらは駐車場で車の中で寝る人。
2011年07月19日 19:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/19 19:43
みずがき山自然公園。
向うはキャンプ場でテントの中で寝る人。
こちらは駐車場で車の中で寝る人。
みずがき山自然公園からの夕日を浴びた瑞牆山。
2011年07月19日 19:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 19:44
みずがき山自然公園からの夕日を浴びた瑞牆山。
GPS記録と大日小屋の位置。
これは「カシミール3D」による地図です。
GPS記録と大日小屋の位置。
これは「カシミール3D」による地図です。
撮影機器:

感想

小川山は2008年5月に
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-43079.html

金峰山と金峰山小屋は2009年11月に
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-51056.html

これで武蔵五日市駅から小川山までの主要峰を含めた縦走路が連結しました。
Yoshi3の「マイマップ」で確認していただければ 一目瞭然です。

次の目標はさらに延長して 八ヶ岳〜蓼科山までの完全連結です。

のんびりと 山とその展望を楽しみながら やっていきたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2416人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら