ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 126455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原(三城いこいの広場〜二人の小道〜王ヶ鼻、王ヶ頭〜美ヶ原美術館)、うちの子は牛が楽しかったようで

2006年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 otoh その他1人
GPS
06:41
距離
10.2km
登り
822m
下り
290m

コースタイム

●コースタイム
三城いこいの広場 6:34 – 三城荘登山口 7:06 – 林道 7:46 – 美岳荘 8:01/10 – 二人の小道分岐 8:45/48 – 石切場分岐 8:56/9:03 – 分岐 10:16 – 王ヶ鼻 10:41/48 – 王ヶ頭ホテル 11:15/27 – 王ヶ頭 11:30/45 – 王ヶ頭ホテル 12:01 – 塩くえ場 12:43/ - ふるさと館 13:12 – 牛伏山 13:19/23 – 美ヶ原美術館 13:34/13:50 =<バス>= 三城いこいの広場 14:28

●行動時間 7:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2006年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
●今日の移動
(自宅) = (三城いこいの広場) – 美ヶ原 – (美ヶ原美術館) =<バス>= (三城いこいの広場) = (扉温泉) = (自宅)

●自動車でのアクセス
○三城いこいの広場)
・松本から県道67号線を東進。途中で案内に従い、三城いこいの広場に向けて左折。およそ6.5kmで三城いこいの広場駐車場が道路の左手にある
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
○三城コース
・途中では林道も折り混ざる。全般コースは明瞭である
・分岐ごとの案内標識はしっかりしている

○二人の小道
・平成18年当時は「荒廃」していたと言わざるを得ない。平成7年版のガイドブックでは紹介されているが、近年のものでは地図上に書かれていても細い点線である
・三城側は入口案内があるが、王が鼻側の分岐は看板が落ち踏み跡も怪しげである

○山頂部遊歩道
・山頂部分の遊歩道等は明瞭。観光客が普通の格好で漫歩しているので、山頂部だけでは登りに来た感覚を持つことはできない

●買う、食べる
・美ヶ原高原王が頭ホテル、山本小屋などでは飲食物など十分に購入可能
三城いこいの広場から、山頂部を見上げる。朝はガスの中
2006年07月30日 06:53撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 6:53
三城いこいの広場から、山頂部を見上げる。朝はガスの中
三城からは、木立の緩やかな道を進む
2006年07月30日 07:05撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 7:05
三城からは、木立の緩やかな道を進む
チダケサシ
2006年07月30日 07:50撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 7:50
チダケサシ
美岳荘。きれいだが、休止中
2006年07月30日 08:02撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:02
美岳荘。きれいだが、休止中
そこからは、ごつごつとした登りも混ざる
2006年07月30日 08:14撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:14
そこからは、ごつごつとした登りも混ざる
必死に登る子
2006年07月30日 08:34撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:34
必死に登る子
石切場および王が鼻への分岐。つまり、「二人の小道」は生きているように見える
2006年07月30日 08:43撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:43
石切場および王が鼻への分岐。つまり、「二人の小道」は生きているように見える
「二人の小道」と石切場への道の分岐。前方に進むのが「二人の小道」
2006年07月30日 08:57撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 8:57
「二人の小道」と石切場への道の分岐。前方に進むのが「二人の小道」
途中で見上げる王が鼻付近
2006年07月30日 09:23撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 9:23
途中で見上げる王が鼻付近
出発点の三城辺りを見下ろす。子は登ってきた分量に感激
2006年07月30日 09:34撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 9:34
出発点の三城辺りを見下ろす。子は登ってきた分量に感激
「二人の小道」はこんな感じ。今では通れるんでしょうかね…
2006年07月30日 09:49撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 9:49
「二人の小道」はこんな感じ。今では通れるんでしょうかね…
ようやく石切場〜王が鼻の登路と合流。看板が落ちているくらいですから、「二人の小道」は整備されているとは言えないでしょう
2006年07月30日 10:14撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:14
ようやく石切場〜王が鼻の登路と合流。看板が落ちているくらいですから、「二人の小道」は整備されているとは言えないでしょう
王が鼻への登り
2006年07月30日 10:36撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:36
王が鼻への登り
王が鼻に到着。王が頭方面を見る
2006年07月30日 10:41撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:41
王が鼻に到着。王が頭方面を見る
王が鼻山頂
2006年07月30日 10:47撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:47
王が鼻山頂
遊歩道から王が頭を見る
2006年07月30日 11:01撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 11:01
遊歩道から王が頭を見る
王が頭からこの先進む方面を見る。美ヶ原は、名前の通り美しい高原だ
2006年07月30日 11:20撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 11:20
王が頭からこの先進む方面を見る。美ヶ原は、名前の通り美しい高原だ
王が頭ホテル
2006年07月30日 11:20撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 11:20
王が頭ホテル
王が頭山頂部
2006年07月30日 11:28撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 11:28
王が頭山頂部
王が頭山頂部から王が頭ホテルを見る
2006年07月30日 11:34撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 11:34
王が頭山頂部から王が頭ホテルを見る
これからの進路のパノラマ
2006年07月30日 12:02撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:02
これからの進路のパノラマ
王が頭から王が鼻方面を見る
2006年07月30日 11:36撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 11:36
王が頭から王が鼻方面を見る
チダケサシとキバナノヤマオダマキ
2006年07月30日 12:03撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:03
チダケサシとキバナノヤマオダマキ
牛さん
2006年07月30日 12:12撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:12
牛さん
草を食わせる子
2006年07月30日 12:17撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:17
草を食わせる子
美ヶ原らしく撮ってみる
2006年07月30日 12:40撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:40
美ヶ原らしく撮ってみる
牛と戯れる子。もう行くよ!
2006年07月30日 12:40撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:40
牛と戯れる子。もう行くよ!
畜魂碑
2006年07月30日 12:44撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:44
畜魂碑
黒牛が多くなってきた
2006年07月30日 12:47撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:47
黒牛が多くなってきた
美しの鐘
2006年07月30日 12:51撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:51
美しの鐘
牛伏山から王が頭を見る
2006年07月30日 13:19撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:19
牛伏山から王が頭を見る
美ヶ原美術館。バス時刻は変わってしまっているようですが。
2006年07月30日 13:43撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:43
美ヶ原美術館。バス時刻は変わってしまっているようですが。
三城いこいの広場に戻る
2006年07月30日 14:28撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 14:28
三城いこいの広場に戻る
松本の鯛萬にて夕食
2006年07月30日 17:45撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 17:45
松本の鯛萬にて夕食

感想

子どもと私の今年のテーマは、山に行こう!だが、ついに、百名山登場である。
理由は簡単で、出発前日の夜、牛の写真を見せたら、ここに行きたい!と言うことになってしまった。牛に牽かれて善光寺ならぬ、牛に釣られて美ヶ原、である。どうせ行くならば少しは登山らしくしたい。三城から登り始め、美術館に向かう行程とすることとした。

夜通し高速を走って、三城いこいの広場には6時過ぎに到着。準備をして出発。今から思えば、こんな行程よく行ったものだ。パーキングで少々休憩したとはいえ、睡眠不足であることは間違いない。今ならば倒れるかもしれない。
 美しい林の中の小道を登り、やがて美岳荘。ここからは本格的に山道。急な坂になり、道が細くなっても、草花見みながら楽しげに登っていく。やがて、“二人の小道”を示す分岐(行き先は王ヶ鼻、石切場)が現れ、そちらへ。更に石切場と王ヶ鼻を分ける分岐。
ここから王ヶ鼻を目指すが、踏み跡が怪しげになる。途中崩壊地も現れ、いよいよ踏み跡は草の中に埋もれてしまった。どうやら“二人の小道”は、廃道同然になっているようだ。しかし、辛うじて踏み固められた地面とわずかにほかよりも低い草の背丈を頼りに歩き続け、どうにか石切場〜王ヶ鼻ルートに到着。そちら側の案内板は脱落したのか外されたものかは不明だが、既にうち捨てられていた。これじゃあ廃道同然にもなろうというもの。確かに最近の地図には描かれてもいないものもある。
道の荒廃なんて事情を知らないうちの子は、草ぼうぼうの道を切り抜けられたことに大満足。
そこからの急な登りもぜいぜいいいながらも文句言わずに登ってくる。
先を伺うために、やや先行して王が鼻に到着。子もちょっと遅れで到着。お地蔵さんが飾られた一帯が特徴的。
そこから山頂部の遊歩道をゆっくり歩く。しばらくで王が頭を見上げるようになり、広く平坦な美ヶ原の頂上部がそこであることがわかりやすい。その頂上部に登り、王が頭ホテルで昼休憩。そののち王が頭の最高点へ。頂上標識での記念撮影をして美術館に向けて出発。
ホテルを通り越し、美術館への遊歩道は車も通れるほどのゆったりした道。雄大な高原の所々に牛の群れが見えている。子は、これが目当てできただけに、目が輝いている。
我が子は早速、道ばたの牛へ。草をやるのだが、食べる草、食べない草があるようだ。食べない草を意地でも食べさせようとするが、相手も去る者、それはムリ。しばらく頑張っていたが、無茶はやめたようだ。食べる草を食べさせて満足気味。
畜魂碑を経て、美しの鐘に。中に入って鐘を鳴らしてみる。まるで美ヶ原中に響き渡るようだ。
山本小屋が近づくにつれ、黒牛が多くなる。地域別に縄張りが決まっているんだろうか。
最後に牛伏山に登り、美術館に向けて降りる。美術館を見学してバスへ。バスの中でこちらはたっぷり寝た。子はバス酔いしながらも三城いこいの広場に無事到着。扉温泉を楽しみ、松本の鯛萬でごちそうを頂いて帰路についた。神戸には、深夜の到着となった。
長い一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2760人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら