ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127892
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

八経ヶ岳(行者還Tn西口から往復)【奈良県、大峰】

2006年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:55
距離
10.3km
登り
1,103m
下り
1,108m

コースタイム

●コースタイム
行者還Tn入口 11:03 – 奥馳道分岐 11:57/12:07 – 弁天の森(石休の宿跡) 12:22/38 – 聖法の宿跡 12:57/13:00 – 弥山小屋 13:40 – 弥山(天川神社奥宮) 13:43/14:00 – 弥山小屋 14:03 – 八経ヶ岳 14:23/38 – 弥山小屋 14:53/15:05 – 国見八方 – 聖法の宿跡 15:32/38 – 石休の宿跡 15:57 – 奥馳道分岐 16:12/20 – 行者還Tn入口 16:58

●行動時間 5:58
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2006年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●今日の移動
(自宅) = (行者還Tn入口) – 八経ヶ岳 – (行者還Tn入口) = (上北山村の温泉) = (自宅)

●自動車でのアクセス
○行者還Tn入口)下市口から国道309号線を進み、天川村を過ぎ谷間のか細い“酷道”を行くとやがて、行者還トンネルが現れる。その入口手前(=西口)には数台の駐車余地があり、傍らに登山道入口がある。十数台の駐車が可能か。
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
・行者還Tnから奥馳道までの登りは急登
・聖宝の宿跡からは、つづら折りの“聖宝八丁”と直登コースがある。聖宝八丁自体も急坂である

●買う、食べる
・天川村の中心地あたりには商店等もある

●登山届けなど
・H16当時は、現地には提出できるポスト等はなかったと記憶している
行きの国道(酷道とも)309号線から、行者還でしょうか
2006年07月22日 10:28撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 10:28
行きの国道(酷道とも)309号線から、行者還でしょうか
行者還Tn西口に到着
2006年07月22日 11:01撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 11:01
行者還Tn西口に到着
奥馳道に到着。ここからは、さすが修験道の道だけあって、道標がしっかりしている
2006年07月22日 11:56撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 11:56
奥馳道に到着。ここからは、さすが修験道の道だけあって、道標がしっかりしている
奥馳道はこんな感じ
2006年07月22日 12:05撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 12:05
奥馳道はこんな感じ
弁天の森。要所の標示は全てこんな感じでよく整備されている
2006年07月22日 12:24撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 12:24
弁天の森。要所の標示は全てこんな感じでよく整備されている
弥山が顔を出す
2006年07月22日 12:43撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 12:43
弥山が顔を出す
聖宝の宿跡。錫杖
2006年07月22日 12:57撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 12:57
聖宝の宿跡。錫杖
聖宝の宿跡
2006年07月22日 12:58撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 12:58
聖宝の宿跡
弥山小屋に到着
2006年07月22日 13:27撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 13:27
弥山小屋に到着
弥山山頂
2006年07月22日 13:40撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 13:40
弥山山頂
弥山から八経ヶ岳を見る
2006年07月22日 13:56撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 13:56
弥山から八経ヶ岳を見る
弥山小屋
2006年07月22日 14:01撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 14:01
弥山小屋
八経ヶ岳全景
2006年07月22日 14:07撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 14:07
八経ヶ岳全景
八経ヶ岳から、弥山越しに山上ヶ岳を見る。右手には大普賢岳
2006年07月22日 14:25撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 14:25
八経ヶ岳から、弥山越しに山上ヶ岳を見る。右手には大普賢岳
台高
2006年07月22日 14:28撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 14:28
台高
奥馳道の南を臨む。仏生ヶ岳、釈迦ヶ岳
2006年07月22日 14:28撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 14:28
奥馳道の南を臨む。仏生ヶ岳、釈迦ヶ岳
蝶が舞う
2006年07月22日 14:29撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 14:29
蝶が舞う
八経ヶ岳山頂
2006年07月22日 14:36撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 14:36
八経ヶ岳山頂
国見八方覗
2006年07月22日 15:03撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 15:03
国見八方覗
国見八方から大普賢岳方面(左端)を見る
2006年07月22日 15:04撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 15:04
国見八方から大普賢岳方面(左端)を見る

感想

 珍しく休日に朝6:00前に起床。起きて、行ける山はないか、と考えて、勢い向かってしまった八経ガ岳。前々からプランは立てていたものの、準備不足は否めず。
食料の買い物もして登山口に着いてみたら、大事なものが足りていない。そうカメラのカードが入っていない。今時のコンデジはよくしたもので、内蔵メモリがついている。少々画質を落としてでも内蔵メモリに頼れば最低限度は記録できる。
行者還トンネル西口からの登山道は、明らかに奥馳道への短絡道であり、急激な登りである。流れを詰めたあとは、奥馳道に向けて、尾根筋をよじ登る。
 ようやくたどり着いた奥馳道は、山中とは思えぬ落ち着いた雰囲気。踏み固められた、幅のある道を進む。要所には地名を表す標示が設けられており、道の歴史を感じる。
 弁天の森で昼食として準備したコンビニおにぎりを食べて、先を急ぐ。錫杖が刺さる広場に来て、聖宝の宿跡。この先では直登の行者コースと聖宝八丁というつづら折りコースに分かれるが、行者コースは進む気がしないほどに急坂のよう。聖宝八丁をたどるが、こちらも十分に急である。
これを抜けて弥山小屋。比較的新しそうな立派な造り。弥山山頂はそのすぐ先に見えている。まずはそちらへ。残念ながら、弥山には祠があるのみで、山頂を表すものはなさそう。
そこからわずか先に八経が岳。枯れ木立の間から丸い頭がよく見える。小屋まで引き返し、八経が岳へ。樹間を抜けて、緩やかに歩いて到着。しっかりした山頂札が頂上であることを示している。岩くずのの上には、石板らしき石。ほかにもかつての山頂標識が散らばる。
山頂からは、台高の山々や大峰の山々が一望できる。近畿はそんなに高い山こそないのだが、この一帯は山深い。山また山であることがよくわかる。
ゆっくりしようと思ったら、一気にガスがかかり、雲行きも怪しくなる。帰路へ。
弥山小屋で雨具を出そうかどうか覗ううちに、なんとなく日差しを感じるくらいに回復したので、国見八方覗にも立ち寄り下降した。
我が家からは一番近い百名山は、かくもあっさりと踏破できてしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら