ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1593879
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

レオとみんなで山伏&大谷崩れ周回

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
K-MEN75 その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
13.6km
登り
1,333m
下り
1,335m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:06
休憩
0:14
合計
8:20
8:26
14
スタート地点
8:47
8:48
29
10:17
10:18
91
11:49
11:50
14
12:04
12:07
108
13:55
14
14:09
14:13
58
15:11
15:12
15
15:41
15:44
62
16:46
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西日影沢登山口への未舗装路は若干荒れ気味。
駐車スペースは20台程度?手前の河原にも駐車可。(自分は河原に駐車)
コース状況/
危険箇所等
山伏までは川を何回か橋の無いところを渡渉するので落ちない様に注意。
山伏から新窪乗越までの縦走路は倒木が何ヵ所かあるので迂回する際に迷わない様に注意。大谷崩れを降りて登山口に向かうまでには道が流されて無いところや砂防ダムの手前にも大きな倒木あり。
駐車場に向かう未舗装路がボコボコだったので本来の駐車場まで行かずにの手前の河原に駐車。
青空も見え登山日和。
2018年09月23日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/23 8:35
駐車場に向かう未舗装路がボコボコだったので本来の駐車場まで行かずにの手前の河原に駐車。
青空も見え登山日和。
しばらくはこんな感じの道をテクテク歩いて行きます。
2018年09月23日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 8:39
しばらくはこんな感じの道をテクテク歩いて行きます。
少し歩くと本来の駐車場にが見えてきました。
すでに15台ほど駐車してありました。
2018年09月23日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/23 8:47
少し歩くと本来の駐車場にが見えてきました。
すでに15台ほど駐車してありました。
いきなりの渡渉。
2018年09月23日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 8:55
いきなりの渡渉。
レオも慎重に渡ります。
2018年09月23日 08:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/23 8:56
レオも慎重に渡ります。
西日影沢の登山口。
ここから本格的な登山道です。
2018年09月23日 08:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 8:56
西日影沢の登山口。
ここから本格的な登山道です。
さぁ、レオも登るぞ〜!
2018年09月23日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 8:58
さぁ、レオも登るぞ〜!
沢沿いの道なので苔むしていて良い雰囲気です。
2018年09月23日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 9:00
沢沿いの道なので苔むしていて良い雰囲気です。
沢の音も清々しいです。
2018年09月23日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:00
沢の音も清々しいです。
途中、こんな所もあります。
2018年09月23日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 9:08
途中、こんな所もあります。
しっかりとした橋も何個か出て来ます。
2018年09月23日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 9:08
しっかりとした橋も何個か出て来ます。
ワサビ田もありました。
2018年09月23日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:09
ワサビ田もありました。
小さな滝もあります。
2018年09月23日 09:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:13
小さな滝もあります。
苔むした岩とレオとで1枚。
2018年09月23日 09:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 9:14
苔むした岩とレオとで1枚。
ホントに苔が凄い。
2018年09月23日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:19
ホントに苔が凄い。
昔のワサビ田の跡を抜けて行きます。
2018年09月23日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:28
昔のワサビ田の跡を抜けて行きます。
2018年09月23日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:29
岩を乗り越えます。(一人目)
2018年09月23日 09:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:33
岩を乗り越えます。(一人目)
(二人目)
2018年09月23日 09:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:33
(二人目)
(三人目)
2018年09月23日 09:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:33
(三人目)
また橋を渡ります。
2018年09月23日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:34
また橋を渡ります。
レオが橋から降りるのを躊躇しています。
2018年09月23日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:36
レオが橋から降りるのを躊躇しています。
ここは水量が多く、橋も無いので若干渡渉に苦戦しましたが無事に全員濡れずに渡れました。
2018年09月23日 09:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:37
ここは水量が多く、橋も無いので若干渡渉に苦戦しましたが無事に全員濡れずに渡れました。
巨木と大きな岩!
2018年09月23日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:40
巨木と大きな岩!
大岩!
これは見応えがあります。
2018年09月23日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:41
大岩!
これは見応えがあります。
自分だけ小屋を見に行ってきました。
2018年09月23日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:42
自分だけ小屋を見に行ってきました。
山伏界隈でも熊が出たようです。
2018年09月23日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:42
山伏界隈でも熊が出たようです。
小屋はこんな感じ。
2018年09月23日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 9:42
小屋はこんな感じ。
小屋の中。
雨宿りはできても泊まるのはちょっと…かな。
2018年09月23日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 9:43
小屋の中。
雨宿りはできても泊まるのはちょっと…かな。
2人ともまだまだ元気です。
2018年09月23日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/23 9:45
2人ともまだまだ元気です。
また橋を渡ります。
2018年09月23日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:48
また橋を渡ります。
レオも渡ります。
2018年09月23日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:49
レオも渡ります。
もうドングリの季節ですね。
2018年09月23日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 9:58
もうドングリの季節ですね。
ここのロープ場はなかなかの難所です。
滑り落ちない様、注意です。
2018年09月23日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:00
ここのロープ場はなかなかの難所です。
滑り落ちない様、注意です。
2018年09月23日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:00
レオはピョンピョンと身軽そうに登って行きました。
2018年09月23日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:01
レオはピョンピョンと身軽そうに登って行きました。
ロープを使って登ります。
2018年09月23日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:01
ロープを使って登ります。
みんなの顔には、まだゆとりの笑顔?
それとも苦笑い?
2018年09月23日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:11
みんなの顔には、まだゆとりの笑顔?
それとも苦笑い?
momoがジムグリを発見!
綺麗な模様で珍しいです。
今回は帰りの舗装路でも出くわしました。
2018年09月23日 10:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:13
momoがジムグリを発見!
綺麗な模様で珍しいです。
今回は帰りの舗装路でも出くわしました。
凄い砂利の量。
何とも言えない雰囲気を醸し出していました。
2018年09月23日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:18
凄い砂利の量。
何とも言えない雰囲気を醸し出していました。
アケビ?
中身はありませんでした。
あたりを見上げてどこから落ちてきたのか探しましたが、判りませんでした。猿が持ってきたのかな?
2018年09月23日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:20
アケビ?
中身はありませんでした。
あたりを見上げてどこから落ちてきたのか探しましたが、判りませんでした。猿が持ってきたのかな?
崩れ気味のトラバース道。
2018年09月23日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:23
崩れ気味のトラバース道。
崩れた沢を上から見るとこんな感じ。
2018年09月23日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:23
崩れた沢を上から見るとこんな感じ。
このくらいの道なら、みんな全然平気みたいです。
2018年09月23日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:23
このくらいの道なら、みんな全然平気みたいです。
蓬峠に到着。
2018年09月23日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:27
蓬峠に到着。
ここでいっぷく、休憩。
みんなで記念写真。
2018年09月23日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 10:27
ここでいっぷく、休憩。
みんなで記念写真。
あんまり長く休憩しすぎると登りたくなくなっちゃぅので一休みしてすぐに登山開始。
2018年09月23日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 10:38
あんまり長く休憩しすぎると登りたくなくなっちゃぅので一休みしてすぐに登山開始。
立ち枯れして苔むした木にキノコがたくさん。
何かが出て来そうな雰囲気でした。
2018年09月23日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:47
立ち枯れして苔むした木にキノコがたくさん。
何かが出て来そうな雰囲気でした。
ブニョブニョの大きなキノコ。
何ていう名前かな?
2018年09月23日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 10:57
ブニョブニョの大きなキノコ。
何ていう名前かな?
この木、螺旋状に巻きついた蔓の部分だけが苔むしていて不思議でした。
2018年09月23日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 11:00
この木、螺旋状に巻きついた蔓の部分だけが苔むしていて不思議でした。
真っ白いキノコ
2018年09月23日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 11:09
真っ白いキノコ
大きなサルノコシカケ
2018年09月23日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 11:17
大きなサルノコシカケ
倒れてからそのまま横に成長したろと思われる大きな木をくぐって登ります。
2018年09月23日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 11:26
倒れてからそのまま横に成長したろと思われる大きな木をくぐって登ります。
何とな〜く疲れ気味の皆さん。
無言ですよ〜〜!
2018年09月23日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 11:36
何とな〜く疲れ気味の皆さん。
無言ですよ〜〜!
レオはヌタ場が気になっています。
2018年09月23日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 11:52
レオはヌタ場が気になっています。
標高も1,800を越え、ガスが出てきました。
今回、山頂の景色はダメかな…。
2018年09月23日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 11:56
標高も1,800を越え、ガスが出てきました。
今回、山頂の景色はダメかな…。
稜線の分岐に到着。
山頂まではあと少し!
2018年09月23日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 11:59
稜線の分岐に到着。
山頂まではあと少し!
2018年09月23日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 11:59
稜線はこんな感じの緩い傾斜の道です。
2018年09月23日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 11:59
稜線はこんな感じの緩い傾斜の道です。
山頂が見えてきました。
2018年09月23日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 12:04
山頂が見えてきました。
山頂付近の笹っ原は、いつ見てもいい感じです。
2018年09月23日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 12:05
山頂付近の笹っ原は、いつ見てもいい感じです。
ここを登りきれば山頂です。
2018年09月23日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 12:07
ここを登りきれば山頂です。
と、その時、急にガスがはれて青空が広がりました。
2018年09月23日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 12:08
と、その時、急にガスがはれて青空が広がりました。
青空の下で1枚。
2018年09月23日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 12:08
青空の下で1枚。
疲れ気味の女性陣にも笑顔が!
2018年09月23日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 12:09
疲れ気味の女性陣にも笑顔が!
山伏登頂成功!
2018年09月23日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 12:10
山伏登頂成功!
アップでもう1枚。
青空はこの一瞬だけだったので景色は全く見ることが出来ませんでした。残念…。
2018年09月23日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/23 12:10
アップでもう1枚。
青空はこの一瞬だけだったので景色は全く見ることが出来ませんでした。残念…。
自分のカメラが古いので綺麗に写せませんでした…。
(メンバーの皆さん、すみません)
2018年09月23日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 12:10
自分のカメラが古いので綺麗に写せませんでした…。
(メンバーの皆さん、すみません)
山伏は二等三角点
2018年09月23日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 12:11
山伏は二等三角点
山伏は山梨百名山です。
2018年09月23日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/23 12:11
山伏は山梨百名山です。
笹原の中でmomoを1枚。
2018年09月23日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 12:16
笹原の中でmomoを1枚。
山頂で談笑しながら昼食タイム!
2018年09月23日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 12:21
山頂で談笑しながら昼食タイム!
美味い。
2018年09月23日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 12:22
美味い。
僕にもちょうだい!
2018年09月23日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 12:22
僕にもちょうだい!
お座り!お利口さんです。
2018年09月23日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 12:22
お座り!お利口さんです。
ホッペにご飯粒が付いていますよ…。
2018年09月23日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 12:23
ホッペにご飯粒が付いていますよ…。
レオを抱っこして三角点の上でバランスを取りながら1枚。
2018年09月23日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 12:53
レオを抱っこして三角点の上でバランスを取りながら1枚。
さぁ、ガスってきたので下山です。食事と休憩もして体力も回復し、時間的に行けそうだったので予定通り、新窪乗越から大谷崩れを降りて周回することにしました。
2018年09月23日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 12:55
さぁ、ガスってきたので下山です。食事と休憩もして体力も回復し、時間的に行けそうだったので予定通り、新窪乗越から大谷崩れを降りて周回することにしました。
2018年09月23日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 13:12
しばらくすると登山道は真っ白になりました。
2018年09月23日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 13:26
しばらくすると登山道は真っ白になりました。
それでもまだみんな笑顔です。
2018年09月23日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 13:26
それでもまだみんな笑顔です。
ここならテントが張れそうです。
2018年09月23日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 13:27
ここならテントが張れそうです。
2018年09月23日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 13:36
新窪乗越までは何回かアップダウンがあります。
2018年09月23日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 14:08
新窪乗越までは何回かアップダウンがあります。
こんな痩せ尾根(鞍部)も
2018年09月23日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 14:09
こんな痩せ尾根(鞍部)も
2018年09月23日 14:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 14:10
新窪乗越に到着。
完全にガスっていて壮大な大谷崩れは見えず、若干風も吹いてきて寒いのでササッと下山開始。
2018年09月23日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 14:20
新窪乗越に到着。
完全にガスっていて壮大な大谷崩れは見えず、若干風も吹いてきて寒いのでササッと下山開始。
落石注意?
看板が無くてもこの道を歩けば判りますよぉ。
2018年09月23日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 14:21
落石注意?
看板が無くてもこの道を歩けば判りますよぉ。
ガスの中、ガレ道を下ります。
2018年09月23日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 14:23
ガスの中、ガレ道を下ります。
ホントに真っ白。
2018年09月23日 14:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 14:25
ホントに真っ白。
写真では判り難いですが、なかなかの傾斜です。
2018年09月23日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 14:28
写真では判り難いですが、なかなかの傾斜です。
momoは何回か滑っていました。
気を付けてね!
2018年09月23日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 14:49
momoは何回か滑っていました。
気を付けてね!
まだまだ先は長そうです。
2018年09月23日 14:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 14:50
まだまだ先は長そうです。
下界の方は晴れているようです。
2018年09月23日 14:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 14:59
下界の方は晴れているようです。
途中、湧水がありました。
コップも完備(みんな使わず…)
美味しかったです。
2018年09月23日 15:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:04
途中、湧水がありました。
コップも完備(みんな使わず…)
美味しかったです。
砂防ダムの手前では大きな倒木がありました。
ここは左側を巻いていきます。
2018年09月23日 15:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:17
砂防ダムの手前では大きな倒木がありました。
ここは左側を巻いていきます。
砂防ダムは立ち入り禁止。
(以前は入れたような気が…)
2018年09月23日 15:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:20
砂防ダムは立ち入り禁止。
(以前は入れたような気が…)
ダムの脇を下りて行きます。
2018年09月23日 15:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:21
ダムの脇を下りて行きます。
すると大きなガレ場に出ます。
道は流されどこを通って良いか迷いますが、適当に突っ込むのみです。
2018年09月23日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:27
すると大きなガレ場に出ます。
道は流されどこを通って良いか迷いますが、適当に突っ込むのみです。
凸凹で結構歩き難い…。
2018年09月23日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:27
凸凹で結構歩き難い…。
2018年09月23日 15:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:28
2018年09月23日 15:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 15:28
2018年09月23日 15:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:29
こんな若い木ばかりの林の中を抜けて行きます。
2018年09月23日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:31
こんな若い木ばかりの林の中を抜けて行きます。
まさにキノコって感じのキノコです。
何て名前かな?
2018年09月23日 15:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:33
まさにキノコって感じのキノコです。
何て名前かな?
2018年09月23日 15:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:35
ここをわたれば後は林道と舗装路を歩くのみ。
2018年09月23日 15:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:36
ここをわたれば後は林道と舗装路を歩くのみ。
晴れていれば見ることが出来た大谷崩れの説明。
2018年09月23日 15:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:36
晴れていれば見ることが出来た大谷崩れの説明。
登山口に到着。
2018年09月23日 15:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:41
登山口に到着。
舗装路が見えてきました。
仮設トイレもあり、使わせていただきました。
2018年09月23日 15:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:42
舗装路が見えてきました。
仮設トイレもあり、使わせていただきました。
大谷崩れの概容
2018年09月23日 15:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:47
大谷崩れの概容
2018年09月23日 15:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 15:50
3人とも大谷崩れの説明をみて規模の大きさに関心。
いったいいつから治山事業しているのかな…。
ここからは舗装路をテクテク歩いて帰るだけです。
2018年09月23日 15:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 15:53
3人とも大谷崩れの説明をみて規模の大きさに関心。
いったいいつから治山事業しているのかな…。
ここからは舗装路をテクテク歩いて帰るだけです。
ここを曲がればゴールはすぐ目の前!
2018年09月23日 16:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 16:47
ここを曲がればゴールはすぐ目の前!
全員、怪我無く無事に下山出来ました!
2018年09月23日 16:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/23 16:55
全員、怪我無く無事に下山出来ました!
帰りに赤水の滝に寄り道。
2018年09月23日 17:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 17:21
帰りに赤水の滝に寄り道。
3段の見応えのある滝です。
2018年09月23日 17:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/23 17:23
3段の見応えのある滝です。
撮影機器:

感想

今回は会社で自分が勝手に作った登山部のメンバーとレオを連れて山伏岳に登山にでかけました。今回のメンバーは先日富士山に一緒に登ったazuと先月入社して自分の部署に配属されたばかりのmomoと泊まりでアルプスに登ったりもするテニスプレイヤーのYさんと自分の4人。そして愛犬レオ。
秋雨前線の影響でしばらく雨が続いていましたが、メンバーの中に強力な晴れ男?女?いるようで当日は晴れてくれました。
西日影沢コースは沢を渡渉したり、滝や大岩が見れたり、ローブ場などもあり、高低差が1,000以上あるけど楽しみながら登れる良いコースでした。女性陣は登りの終盤には若干疲れ気味で会話が無くなっていましたが、無事に全員登頂することが出来ました。山頂では一瞬ですが、ガスも晴れ記念写真を撮ることも出来ました。すぐにまたガスってしまったので景色は見る事が出来ず、大谷崩れでもせっかく壮大ながけ崩れが真っ白でほとんど見ることが出来ませんでした。
怪我も無く全員下山出来たので良かったです。
下山時間が若干予定より遅れてしまい、黄金の湯’17:00最終受け入れ、17:30閉店)に行けず、コンヤ温泉の大野木荘に寄ってみるも予約していなかったため、宿泊者優先で入湯できず…。結局、お浅間さんの近くのおふろcafe美肌湯(580円)に入りました。気持ちよかったです。
今回、momoには若干キツいコースだったので次はもう少しまったり登山が出来る所を計画します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら