ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 281961
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

十坊山(白木峠から往復)、浮嶽、女岳(木の香ランド口から周回)【福岡県、背振山地】

2002年01月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:34
距離
11.2km
登り
942m
下り
923m
天候 晴れ
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●今日の移動
(家) = (白木峠) – 十坊山 − (白木峠) = (木の香ランド) − 浮嶽、女岳 − (木の香ランド) = (家)

●登山口へのアクセス
○白木峠)
・国道202号線を福岡市から西へ向かい、JR筑肥線の福吉駅を過ぎて最初の左折に進み、踏切を越える。道なりに行くと、浮嶽神社を過ごし、やがて峠へ。登り切ると白木峠
・峠に駐車場はないが、駐められないほどではない

○木の香ランド)
・国道202号線を福岡市から西へ向かうと「深江」から先は海沿いを走るようになる。加茂川を渡ってすぐ左折し、道なりに“木の香ランド”への案内に従いながら進むと、やがて「木の香ランド」

コース状況/
危険箇所等
●コースタイム
○十坊山
白木峠 1120 − 十坊山頂 1141/52 − 白木峠 1209

○浮嶽、女岳
木の香ランド入口 1247 − 荒谷峠 1305 − 登山口 1315 − 白龍社 1335 − 浮嶽山頂 1347/1402 − 白龍社 1409 − 第二登山口 1412 − 第一登山口 1419 − 荒谷峠 1430 − 女岳 1453/1512 − 林道 1532 ―道に迷う― 1610 − 変則十字路 1620 − 木の香ランド入口 1632

●行動時間
○十坊山 … 0:49
○浮嶽、女岳 … 3:45

浮嶽神社(十坊山登山前)
2002年01月06日 10:58撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 10:58
浮嶽神社(十坊山登山前)
白木峠の登山口。手書きの標示(白木峠〜十坊山)
2002年01月06日 11:18撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 11:18
白木峠の登山口。手書きの標示(白木峠〜十坊山)
背後には浮嶽。きれいな山容だ(白木峠〜十坊山)
2002年01月06日 11:25撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 11:25
背後には浮嶽。きれいな山容だ(白木峠〜十坊山)
十坊山の山頂が近づく(白木峠〜十坊山)
2002年01月06日 11:34撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 11:34
十坊山の山頂が近づく(白木峠〜十坊山)
左から、二丈岳、女岳、浮嶽。いずれも独立峰のおもむき(十坊山山頂にて)
2002年01月06日 11:42撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 11:42
左から、二丈岳、女岳、浮嶽。いずれも独立峰のおもむき(十坊山山頂にて)
虹ノ松原が見える(十坊山山頂にて)
2002年01月06日 11:43撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 11:43
虹ノ松原が見える(十坊山山頂にて)
糸島半島も見える(十坊山山頂にて)
2002年01月06日 11:43撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 11:43
糸島半島も見える(十坊山山頂にて)
山頂に到着。背後の大岩の上にも登った(十坊山山頂にて)
2002年01月06日 11:46撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 11:46
山頂に到着。背後の大岩の上にも登った(十坊山山頂にて)
峠から浮嶽(荒谷峠〜浮嶽)
2002年01月06日 13:03撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 13:03
峠から浮嶽(荒谷峠〜浮嶽)
林道からのハイキング道入口。手書き標識のみだが、踏み跡はしっかりしていた(荒谷峠〜浮嶽)
2002年01月06日 13:14撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 13:14
林道からのハイキング道入口。手書き標識のみだが、踏み跡はしっかりしていた(荒谷峠〜浮嶽)
白龍社(荒谷峠〜浮嶽)
2002年01月06日 13:34撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 13:34
白龍社(荒谷峠〜浮嶽)
浮嶽山頂からも海が見える(浮嶽山頂にて)
2002年01月06日 13:38撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 13:38
浮嶽山頂からも海が見える(浮嶽山頂にて)
山頂にある浮嶽神社上宮(浮嶽山頂にて)
2002年01月06日 13:50撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 13:50
山頂にある浮嶽神社上宮(浮嶽山頂にて)
山頂標識と(浮嶽山頂にて)
2002年01月06日 13:50撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 13:50
山頂標識と(浮嶽山頂にて)
浮嶽の山頂標識(浮嶽山頂にて)
2002年01月06日 13:53撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 13:53
浮嶽の山頂標識(浮嶽山頂にて)
途中には残雪も(浮嶽〜荒谷峠)
2002年01月06日 14:04撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 14:04
途中には残雪も(浮嶽〜荒谷峠)
峠から次に行く女岳を見る(浮嶽〜荒谷峠)
2002年01月06日 14:25撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 14:25
峠から次に行く女岳を見る(浮嶽〜荒谷峠)
荒谷峠からの女岳への入口(荒谷峠〜女岳)
2002年01月06日 14:29撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 14:29
荒谷峠からの女岳への入口(荒谷峠〜女岳)
女岳山頂に到着。雪が残る(女岳山頂にて)
2002年01月06日 14:52撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 14:52
女岳山頂に到着。雪が残る(女岳山頂にて)
女岳の標識は手彫り(女岳山頂にて)
2002年01月06日 14:56撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 14:56
女岳の標識は手彫り(女岳山頂にて)
二丈岳。背後には海越しに糸島半島(女岳山頂にて)
2002年01月06日 14:56撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 14:56
二丈岳。背後には海越しに糸島半島(女岳山頂にて)
更にその西。鷺の首や福の浦(女岳山頂にて)
2002年01月06日 14:57撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 14:57
更にその西。鷺の首や福の浦(女岳山頂にて)
林道には降りることが出来たが、これより先が途絶していた(女岳〜東北側の林道)
2002年01月06日 15:30撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 15:30
林道には降りることが出来たが、これより先が途絶していた(女岳〜東北側の林道)
登れなかった、二丈岳(東北側の林道〜木の香ランド)
2002年01月06日 16:03撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 16:03
登れなかった、二丈岳(東北側の林道〜木の香ランド)
木の香ランド入口付近に駐めた車に戻ってきた。やれやれ(東北側の林道〜木の香ランド)
2002年01月06日 16:30撮影 by  C990Z,D490Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1/6 16:30
木の香ランド入口付近に駐めた車に戻ってきた。やれやれ(東北側の林道〜木の香ランド)

感想

 冬の晴れ空のもと、福岡県最西部の山へ。
 まずは十坊山へ。家からのスタートが遅く、今日も短縮登山。
途中で振り返ると、次に行く浮嶽、女岳、二丈岳が見えている。いずれもひとつひとつが富士山のような円錐形をしている。緑の中にいくつも円錐が居並ぶ様子は、八甲田や吾妻山のようでもある。
 十坊山の山頂には巨石。登れる程度ではある。海側の眺望が開けている。西には景勝「虹ノ松原」、東には福吉の先に糸島半島が見えている。
 そそくさと戻り、浮嶽女岳を目指す。
 木の香ランド入口付近の駐車スペースに駐車。まずは林道を進み荒谷峠を目指す。この辺りは林道が縦横にはりめぐらされているようだ。荒谷峠から西に進路を取り10分ほどで登山口の標記。手書きのか細いもの。そこから始まるハイキング道を進む。途中にも登山口がある。
 更に進み、白龍稲荷大明神。
 山頂部が近づき、周囲には雪が残っている。
淡々と尾根上地形に沿って緩やかに登り続けると、祠のある山頂部に到着。
浮嶽神社上宮とある。十坊山への行きがけに見た浮嶽神社の上宮のようだ。
 ここからも海が見える。
 来た道を引き返し、荒谷峠から反対側の女岳へ。浮嶽とは異なり、こちらの道はやや整備が悪い。更にか細い道を登るとさほどのこともなく山頂に到着。ここもあまり手入れされていない。
 雪の目につく寂しい山頂をあとにして、東北側の斜面を下る。テープだけが頼りの怪しい踏み跡を進み、林道に到着。しかし、林道から先の道がわからない。踏み跡らしき所を降りてみるが、どう進んでも途絶してしまう。時間も遅いので不安になる。仕方がないので、諦めて林道へ。林道が縦横にある様子から察すれば、この道を西へ向かえば駐車地点より南の“変則十字路”に出るであろう。
 そう思ってとぼとぼ歩いて行くと、すぐに件の十字路に出て、車へもあっという間に帰り着いた。
 とはいえ、予定時間を大きく過ぎてしまったので、二丈岳はまたいずれかの楽しみとすることとした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4744人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら