ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 356632
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳、檜洞丸(大倉→犬越路経由→西丹沢)【神奈川県、丹沢】

2013年10月12日(土) ~ 2013年10月13日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:01
距離
27.8km
登り
2,684m
下り
2,420m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

○10/12
大倉 1023 - 登山道 1029 - 未舗装路へ 1035 - 観音茶屋 1045 - 合流点 1059/1102 - 見晴茶屋 1104 - 駒止茶屋 1135
- 堀山の家 1150/1204 - 戸沢への分岐 1222 - 花立山荘 1246/昼食/1331 - 金冷し 1345 - 塔ノ岳 1359/1413
- 竜ノ馬場 1448 - 丹沢山 1507/1520 - みやま山荘 1521(泊)

○10/13
みやま山荘 603 - 不動ノ峰 628 - 鬼ヶ岩 655/701 - 蛭ヶ岳 720/745 - ミカゲ沢ノ頭 817 - 臼ヶ岳 840/846
- 神ノ川乗越 902 - 金山谷乗越 927 - 青ヶ岳山荘 1010/昼食/1046 - 檜洞丸 1050/1055 - 熊笹ノ峰 1119
- 大笄 1121 - 小笄 1159/1203 - 犬越路トンネル分岐 1219 - 犬越路 1227/1240 - 用木沢出合 1328
- ツツジ新道分岐 1344 - 西丹沢バス停 1349

●行動時間
10/12 ; 4:58
10/13 ; 7:46

天候 12日;快晴
13日;快晴〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●今回の移動
10/12 : (自宅 = 小田原 = 渋沢 = 大倉) - 塔ノ岳 - 丹沢山(みやま山荘泊)
10/13 : 山荘 - 蛭ヶ岳 - 檜洞丸 - (西丹沢 = 新松田 = 小田原 = 自宅)

●登山口へのアクセス
○大倉
・丹沢山塊への重要な登山口のひとつ。小田急小田原線の渋沢駅北口からの神奈川交通路線バスが本数多くある。バス運賃は200円。所要約15分
・今回は、新神戸からかろうじて間に合う渋沢9:50発を利用
・自家用車の場合には、大倉に駐車できる。しかし休日は有料のようだ

○西丹沢自然教室
・富士急湘南バスで、 小田急小田原線の新松田駅やJR御殿場線の山北駅などから行くことができる。ただし、運転本数はあまり多くないので、よく時刻確認されたし
・今回は、途中下車しているので、西丹沢自然教室→中川が280円、中川→新松田が1,000円
・自家用車では、西丹沢自然教室付近や用木沢出合付近に駐車できるようだが、台数には限りがあるようだ

コース状況/
危険箇所等
●コース状況
○全般
・標示は、行き先と距離を伴うものが殆どで、わかりにくい箇所はない
・次の目標地点までの距離が示されているので、目安になる

○大倉〜丹沢山
・結構急な勾配の木段が連続する。見晴茶屋の先や花立山荘の前後など。木段ゆえに斜面よりも膝に負担が懸かるように感じる
・写真にもあるが、排水溝ごとに、浚渫ショベルが置かれており、ユーザーで整備するようになっているようだ。好ましい取り組みだと感じた

○丹沢山〜塔ノ岳〜檜洞丸
・起伏が激しくなる。塔ノ岳手前の鬼ヶ岩からの下りには鎖もある。必要な程ではないが
・塔ノ岳からミカゲ沢ノ頭への下りは砂礫の急斜面もあり、険しい。その先もアップダウンの連続。神ノ川乗越からの上りや、檜洞丸への上り始めなども急斜面

○檜洞丸〜犬越路〜西丹沢
・大笄からの下りや犬越路から用木沢出合への下り始めなども急斜面

●買う、食べる
・渋沢のスーパーやコンビニで買い揃えることが出来る
・大倉には食べる所がある
・途中の茶屋は土日は多数営業しており、昼食等に使うことが出来る

●日帰り温泉
・今回は、西丹沢からバスで数バス停先にある「中川温泉ぶなの湯」を利用した。バス停「中川」下車、徒歩3分。飾り気のない素朴な良泉だった

山岳スポーツセンター、レストハウス、インフォメーションが一体になっている【大倉にて】
2013年10月12日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
10/12 10:05
山岳スポーツセンター、レストハウス、インフォメーションが一体になっている【大倉にて】
耳にはセミ、目には柿…【大倉〜見晴茶屋】
2013年10月12日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 10:29
耳にはセミ、目には柿…【大倉〜見晴茶屋】
どんぐりころころ、いや栗だ【大倉〜見晴茶屋】
2013年10月12日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 10:41
どんぐりころころ、いや栗だ【大倉〜見晴茶屋】
美しい植林帯の杉【大倉〜見晴茶屋】
2013年10月12日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 10:44
美しい植林帯の杉【大倉〜見晴茶屋】
観音茶屋は通り抜け【大倉〜見晴茶屋】
2013年10月12日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 10:45
観音茶屋は通り抜け【大倉〜見晴茶屋】
途中の標識にも注目。距離がしっかりとしている、緊急時番号の設置、一部だがローマ字表記添付【大倉〜見晴茶屋】
2013年10月12日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 10:46
途中の標識にも注目。距離がしっかりとしている、緊急時番号の設置、一部だがローマ字表記添付【大倉〜見晴茶屋】
海方面の見晴らしがよさそう【見晴茶屋にて】
2013年10月12日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/12 11:03
海方面の見晴らしがよさそう【見晴茶屋にて】
最初の急登を越えて。皆一休み【見晴茶屋〜堀山ノ家】
2013年10月12日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 11:22
最初の急登を越えて。皆一休み【見晴茶屋〜堀山ノ家】
排水溝にプラスチックショベル。通りがかりの方が掃除していた。これを置いていることが素晴らしい【見晴茶屋〜堀山ノ家】
2013年10月12日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 11:41
排水溝にプラスチックショベル。通りがかりの方が掃除していた。これを置いていることが素晴らしい【見晴茶屋〜堀山ノ家】
どこもそうだが、扁額が達筆だ【堀山ノ家にて】
2013年10月12日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 11:53
どこもそうだが、扁額が達筆だ【堀山ノ家にて】
ここからは、更に急登の始まり【堀山ノ家〜花立山荘】
2013年10月12日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 12:04
ここからは、更に急登の始まり【堀山ノ家〜花立山荘】
富士山が見えた!【堀山ノ家〜花立山荘】
2013年10月12日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
10/12 12:09
富士山が見えた!【堀山ノ家〜花立山荘】
こんな勾配木道もあるが、間隔がやや狭く足が必ず載ってしまう【堀山ノ家〜花立山荘】
2013年10月12日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 12:23
こんな勾配木道もあるが、間隔がやや狭く足が必ず載ってしまう【堀山ノ家〜花立山荘】
左端注目!氷が食べたくなるような暑さだからね【花立山荘にて】
2013年10月12日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/12 12:46
左端注目!氷が食べたくなるような暑さだからね【花立山荘にて】
右端に富士山、左端は箱根山【花立山荘にて】
2013年10月12日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/12 13:23
右端に富士山、左端は箱根山【花立山荘にて】
大磯から東の海。果ての江ノ島は写らなかった【花立山荘にて】
2013年10月12日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 13:23
大磯から東の海。果ての江ノ島は写らなかった【花立山荘にて】
ここから更に登り【花立山荘にて】
2013年10月12日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 13:32
ここから更に登り【花立山荘にて】
富士山も障害物なく見えるようになってきた【花立山荘〜塔ノ岳】
2013年10月12日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 13:40
富士山も障害物なく見えるようになってきた【花立山荘〜塔ノ岳】
左端、ついに蛭ヶ岳も顔を見せ始める【花立山荘〜塔ノ岳】
2013年10月12日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 13:41
左端、ついに蛭ヶ岳も顔を見せ始める【花立山荘〜塔ノ岳】
金冷し手前で狭い峠を越える(振り返って撮影)【花立山荘〜塔ノ岳】
2013年10月12日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 13:44
金冷し手前で狭い峠を越える(振り返って撮影)【花立山荘〜塔ノ岳】
塔ノ岳山頂に到着。尊仏山荘は山頂の一角にある【塔ノ岳にて】
2013年10月12日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/12 14:04
塔ノ岳山頂に到着。尊仏山荘は山頂の一角にある【塔ノ岳にて】
西。遠く富士山がきれいに見える【塔ノ岳にて】
2013年10月12日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/12 14:05
西。遠く富士山がきれいに見える【塔ノ岳にて】
東南東。左は大山、右は三ノ塔【塔ノ岳にて】
2013年10月12日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/12 14:05
東南東。左は大山、右は三ノ塔【塔ノ岳にて】
南西。箱根山。右の遠方には位牌岳越前岳も見える【塔ノ岳にて】
2013年10月12日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/12 14:06
南西。箱根山。右の遠方には位牌岳越前岳も見える【塔ノ岳にて】
北西。丹沢主稜。左端の同角ノ頭の先に檜洞丸。右端の不動ノ峰の隣に主峰蛭ヶ岳【塔ノ岳にて】
2013年10月12日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
10/12 14:06
北西。丹沢主稜。左端の同角ノ頭の先に檜洞丸。右端の不動ノ峰の隣に主峰蛭ヶ岳【塔ノ岳にて】
こんな感じで人がいっぱい【塔ノ岳にて】
2013年10月12日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 14:13
こんな感じで人がいっぱい【塔ノ岳にて】
主峰蛭ヶ岳を中心に。左の連なりの端は臼ヶ岳。右手前の山は不動ノ峰。【塔ノ岳〜丹沢山】
2013年10月12日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 14:14
主峰蛭ヶ岳を中心に。左の連なりの端は臼ヶ岳。右手前の山は不動ノ峰。【塔ノ岳〜丹沢山】
丹沢山。右手前の竜ヶ馬場のほうが低いが目につく【塔ノ岳〜丹沢山】
2013年10月12日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 14:34
丹沢山。右手前の竜ヶ馬場のほうが低いが目につく【塔ノ岳〜丹沢山】
穏やかな尾根道と主峰を支える二座。左が不動ノ峰、右は竜ヶ馬場【塔ノ岳〜丹沢山】
2013年10月12日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 14:37
穏やかな尾根道と主峰を支える二座。左が不動ノ峰、右は竜ヶ馬場【塔ノ岳〜丹沢山】
少し秋色【塔ノ岳〜丹沢山】
2013年10月12日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/12 14:39
少し秋色【塔ノ岳〜丹沢山】
笹原の尾根道を気持ちよく進む(振り返って撮影)【塔ノ岳〜丹沢山】
2013年10月12日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 14:39
笹原の尾根道を気持ちよく進む(振り返って撮影)【塔ノ岳〜丹沢山】
振り返る。塔ノ岳も遠くなった【塔ノ岳〜丹沢山】
2013年10月12日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 14:48
振り返る。塔ノ岳も遠くなった【塔ノ岳〜丹沢山】
丹沢山に到着【丹沢山にて】
2013年10月12日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 15:07
丹沢山に到着【丹沢山にて】
広場となっている山頂部。右端がみやま山荘【丹沢山にて】
2013年10月12日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 15:10
広場となっている山頂部。右端がみやま山荘【丹沢山にて】
本日のお宿、みやま山荘【丹沢山にて】
2013年10月12日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 15:46
本日のお宿、みやま山荘【丹沢山にて】
三角点。山頂標示の裏にある【丹沢山にて】
2013年10月12日 15:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 15:52
三角点。山頂標示の裏にある【丹沢山にて】
みやま山荘の夕食。全てではないにせよ、火が通り、手をかけて出されている。特にご飯と味噌汁がおいしかった。ご馳走様でした【丹沢山にて】
2013年10月12日 17:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/12 17:00
みやま山荘の夕食。全てではないにせよ、火が通り、手をかけて出されている。特にご飯と味噌汁がおいしかった。ご馳走様でした【丹沢山にて】
日没の富士【丹沢山にて】
2013年10月12日 17:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
10/12 17:21
日没の富士【丹沢山にて】
13日朝。日の出はガスの中。みやま山荘2階より【丹沢山にて】
2013年10月13日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/13 5:45
13日朝。日の出はガスの中。みやま山荘2階より【丹沢山にて】
朝焼けの富士【丹沢山にて】
2013年10月13日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 6:03
朝焼けの富士【丹沢山にて】
丹沢山の陰から出てきた不動ノ峰【丹沢山〜蛭ヶ岳】
2013年10月13日 06:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/13 6:07
丹沢山の陰から出てきた不動ノ峰【丹沢山〜蛭ヶ岳】
富士も遮るものなく【丹沢山〜蛭ヶ岳】
2013年10月13日 06:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/13 6:07
富士も遮るものなく【丹沢山〜蛭ヶ岳】
不動ノ峰へ、登山道が目で追える【丹沢山〜蛭ヶ岳】
2013年10月13日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 6:10
不動ノ峰へ、登山道が目で追える【丹沢山〜蛭ヶ岳】
下って、また登る【丹沢山〜蛭ヶ岳】
2013年10月13日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 6:15
下って、また登る【丹沢山〜蛭ヶ岳】
振り返って。左は丹沢山、右は塔ノ岳【丹沢山〜蛭ヶ岳】
2013年10月13日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 6:24
振り返って。左は丹沢山、右は塔ノ岳【丹沢山〜蛭ヶ岳】
不動ノ峰休憩所【丹沢山〜蛭ヶ岳】
2013年10月13日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 6:28
不動ノ峰休憩所【丹沢山〜蛭ヶ岳】
カワラナデシコ【丹沢山〜蛭ヶ岳】
2013年10月13日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 6:33
カワラナデシコ【丹沢山〜蛭ヶ岳】
棚沢ノ頭付近。枯れ木の山頂部【丹沢山〜蛭ヶ岳】
2013年10月13日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 6:41
棚沢ノ頭付近。枯れ木の山頂部【丹沢山〜蛭ヶ岳】
やや秋色【丹沢山〜蛭ヶ岳】
2013年10月13日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 6:47
やや秋色【丹沢山〜蛭ヶ岳】
鬼ヶ岩から見る蛭ヶ岳【丹沢山〜蛭ヶ岳】
2013年10月13日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 6:56
鬼ヶ岩から見る蛭ヶ岳【丹沢山〜蛭ヶ岳】
一つ前の写真と同じ地点から山頂部を拡大。山荘も見える【丹沢山〜蛭ヶ岳】
2013年10月13日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 6:56
一つ前の写真と同じ地点から山頂部を拡大。山荘も見える【丹沢山〜蛭ヶ岳】
鬼ヶ岩と富士山【丹沢山〜蛭ヶ岳】
2013年10月13日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 6:57
鬼ヶ岩と富士山【丹沢山〜蛭ヶ岳】
鎖もある岩場の下り【丹沢山〜蛭ヶ岳】
2013年10月13日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 7:02
鎖もある岩場の下り【丹沢山〜蛭ヶ岳】
振り返って。鬼ヶ岩の下から見上げる【丹沢山〜蛭ヶ岳】
2013年10月13日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 7:03
振り返って。鬼ヶ岩の下から見上げる【丹沢山〜蛭ヶ岳】
山頂に到着。蛭ヶ岳山荘【蛭ヶ岳にて】
2013年10月13日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 7:20
山頂に到着。蛭ヶ岳山荘【蛭ヶ岳にて】
山頂部と富士山【蛭ヶ岳にて】
2013年10月13日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/13 7:22
山頂部と富士山【蛭ヶ岳にて】
南東。左が丹沢山、右が塔ノ岳【蛭ヶ岳にて】
2013年10月13日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 7:25
南東。左が丹沢山、右が塔ノ岳【蛭ヶ岳にて】
最高標高点は祠の辺りか【蛭ヶ岳にて】
2013年10月13日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 7:26
最高標高点は祠の辺りか【蛭ヶ岳にて】
北東。宮ヶ瀬方面【蛭ヶ岳にて】
2013年10月13日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/13 7:27
北東。宮ヶ瀬方面【蛭ヶ岳にて】
行き先標示と富士山【蛭ヶ岳にて】
2013年10月13日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
10/13 7:29
行き先標示と富士山【蛭ヶ岳にて】
小田原から真鶴にかけて【蛭ヶ岳にて】
2013年10月13日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 7:30
小田原から真鶴にかけて【蛭ヶ岳にて】
旧標識が床材になっているじゃないですか【蛭ヶ岳にて】
2013年10月13日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 7:31
旧標識が床材になっているじゃないですか【蛭ヶ岳にて】
北西。南アルプス。右の甲斐駒から左の白根三山【蛭ヶ岳にて】
2013年10月13日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 7:47
北西。南アルプス。右の甲斐駒から左の白根三山【蛭ヶ岳にて】
北北西。八ヶ岳【蛭ヶ岳にて】
2013年10月13日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 7:47
北北西。八ヶ岳【蛭ヶ岳にて】
これから進む檜洞丸への尾根道。連なりは読み取れるが結構上下激しい。檜洞丸の山頂下には青ヶ岳山荘も見える【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
2013年10月13日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 7:51
これから進む檜洞丸への尾根道。連なりは読み取れるが結構上下激しい。檜洞丸の山頂下には青ヶ岳山荘も見える【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
玄倉を見下ろす【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
2013年10月13日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 8:03
玄倉を見下ろす【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
鎖ある場所も多数登場。不要だとは思うけど【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
2013年10月13日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 8:07
鎖ある場所も多数登場。不要だとは思うけど【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
振り返って。蛭ヶ岳【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
2013年10月13日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 8:25
振り返って。蛭ヶ岳【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
臼ヶ岳に到着。樹間の静かな山頂【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
2013年10月13日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 8:40
臼ヶ岳に到着。樹間の静かな山頂【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
神ノ川乗越。最低鞍部。ここからの登り返しも厳しい【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
2013年10月13日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 9:02
神ノ川乗越。最低鞍部。ここからの登り返しも厳しい【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
リンドウ【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
2013年10月13日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 9:18
リンドウ【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
シロヨメナでしょうか?【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
2013年10月13日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 9:20
シロヨメナでしょうか?【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
花の名前はあとで…【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
2013年10月13日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 9:24
花の名前はあとで…【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
金山谷乗越。細い尾根筋は樹木が倒壊して通行できない。崩壊地形。将来どうなるのでしょうか【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
2013年10月13日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 9:28
金山谷乗越。細い尾根筋は樹木が倒壊して通行できない。崩壊地形。将来どうなるのでしょうか【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
リュウノウギク【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
2013年10月13日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 9:30
リュウノウギク【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
檜洞丸取り付き付近で振り返って。蛭ヶ岳も遠くなった【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
2013年10月13日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 9:30
檜洞丸取り付き付近で振り返って。蛭ヶ岳も遠くなった【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
青ヶ岳山荘に到着。名物のカレーとコンソメスープ。1,000円プラス休憩料【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
2013年10月13日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 10:25
青ヶ岳山荘に到着。名物のカレーとコンソメスープ。1,000円プラス休憩料【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
青ヶ岳山荘【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
2013年10月13日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 10:45
青ヶ岳山荘【蛭ヶ岳〜檜洞丸】
檜洞丸の山頂部は丸く広がる【檜洞丸にて】
2013年10月13日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 10:52
檜洞丸の山頂部は丸く広がる【檜洞丸にて】
まっすぐツツジ新道を下るつもりだったが、青ヶ岳のおばあさまの紹介で犬越路へ【檜洞丸にて】
2013年10月13日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 10:53
まっすぐツツジ新道を下るつもりだったが、青ヶ岳のおばあさまの紹介で犬越路へ【檜洞丸にて】
山頂部から蛭ヶ岳を振り返る【檜洞丸にて】
2013年10月13日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 10:54
山頂部から蛭ヶ岳を振り返る【檜洞丸にて】
犬越路方面の尾根を見下ろす。正面遠くが大室山【檜洞丸〜犬越路】
2013年10月13日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 10:57
犬越路方面の尾根を見下ろす。正面遠くが大室山【檜洞丸〜犬越路】
富士山の展望台のようなコースだが【檜洞丸〜犬越路】
2013年10月13日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/13 10:57
富士山の展望台のようなコースだが【檜洞丸〜犬越路】
「山ラブ」ですね。ほかに「丹沢」とかもありました【檜洞丸〜犬越路】
2013年10月13日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 10:58
「山ラブ」ですね。ほかに「丹沢」とかもありました【檜洞丸〜犬越路】
ホソエノアザミ【檜洞丸〜犬越路】
2013年10月13日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 11:14
ホソエノアザミ【檜洞丸〜犬越路】
小笄はこの標高点だけ【檜洞丸〜犬越路】
2013年10月13日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 11:59
小笄はこの標高点だけ【檜洞丸〜犬越路】
ミミガタテンナンショウ【檜洞丸〜犬越路】
2013年10月13日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 12:17
ミミガタテンナンショウ【檜洞丸〜犬越路】
犬越路は、狭いが峠の一服処【犬越路にて】
2013年10月13日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 12:37
犬越路は、狭いが峠の一服処【犬越路にて】
東海自然歩道の標識になる【犬越路〜西丹沢】
2013年10月13日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 12:40
東海自然歩道の標識になる【犬越路〜西丹沢】
急坂を下り続け、最後にはこんな穏やかな河原脇の道となる【犬越路〜西丹沢】
2013年10月13日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 13:16
急坂を下り続け、最後にはこんな穏やかな河原脇の道となる【犬越路〜西丹沢】
丸太木橋で流れを越える【犬越路〜西丹沢】
2013年10月13日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 13:18
丸太木橋で流れを越える【犬越路〜西丹沢】
ハイキングコースのためのアーチ橋【犬越路〜西丹沢】
2013年10月13日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 13:26
ハイキングコースのためのアーチ橋【犬越路〜西丹沢】
ここで車道に出る【犬越路〜西丹沢】
2013年10月13日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 13:28
ここで車道に出る【犬越路〜西丹沢】
自然教室まで来て、ハイキング終了【西丹沢にて】
2013年10月13日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
10/13 13:49
自然教室まで来て、ハイキング終了【西丹沢にて】
バスに乗り込む。皆さんお疲れ様でした【西丹沢にて】
2013年10月13日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10/13 14:24
バスに乗り込む。皆さんお疲れ様でした【西丹沢にて】
撮影機器:

感想

○はじめに
 この週末は、南アルプスの予定であった。天気予報では、晴れだが風が強いという予報。単に強いならばまだいいが、20m/s以上となっている。それを見て急遽行き先変更。

○第一日(大倉〜塔ノ岳〜丹沢山)
 かつて来たはずだが、あまり記憶にない大倉で身仕度を整え、出発。
蝉の声がする。そして、この暑さ。ところが付近の庭先には柿が色づいている。どうにも季節感がない。
 登山道に入っても、しばらくはのんびりした登り。
 見晴茶屋を過ぎると厳しい木段の連続。それにしても人出が多い。さすがに東京近傍の山だけのことはある。元気のよいちびっ子兄弟に牽かれるように、花立山荘に到着。見ると、「氷」の幟が出ている。到着する人も次々と氷に。こちらは昼食のつもりなので、日陰で座り込む。
 それにしても、素晴らしい晴天である。蛭ヶ岳、富士山、大山はもちろん、湘南海岸も目で追えば江ノ島まで見えている。
 そこから一登り、と言っても楽ではない一登りで塔ノ岳。ここも人で埋まっている。あまり見慣れないほどに人だらけ。ほどほどに、先を急ぐ。
 しかし、ここからは殆ど歩いている人が居ない。先ほどまでの喧騒が嘘のよう。時折すれ違う人は、往復なのか縦走なのか、ギリギリ日暮れまでに下山しようという目論見か。
 静かな尾根道を緩やかに昇降する。常に目的地が見えているので気持ちよく進める。そして、最後の登りを登りきって、丹沢山。広い山頂部。今日の泊地、みやま山荘も山頂脇に見えている。しかし人は少ない。同じように今日小屋泊まりであろう方々がゆっくりしているくらいである。
 こちらも、山頂からの富士山を観賞したのち、山荘へ。
 みやま山荘は、建て替えてからまだ十数年らしく、中もきれい。愛想の良い小屋主夫人から、今日は一人に布団一枚と聞き、安心する。
 夕食も山小屋としては立派な内容で、満足することができた。残念ながら、夕食中に日没となり、富士山と夕陽のワンショットを撮りそびれてしまった。

○第二日(丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸〜西丹沢)
 今回は小屋で朝食。5:30前に始まる。またしても日の出と重なりかける。慌てて食べたが、残念ながら、日の出はガスの中から。頂上に駆けつけると、ちょうど朝陽を浴び始めた富士がうっすらと赤みを帯びていた。
 ゆっくりと支度し、6時過ぎに出発。出掛けに声を交わした単独行の女性も同じく西丹沢を目指すとのこと。ただし、一本あとのバスを目指すとのこと、まだゆっくりとしていた。こちらは何としても14時40分のバスに乗り、途中下車して温泉に行こうとしている。既に出発した何人かを追いかけ出発。
 快調に進む中、顧みる丹沢山が徐々に遠くなる。代わりに蛭ヶ岳が近付く。富士は常に行く手に見える。満足な縦走。やがて蛭ヶ岳に到着。ここも無人。小屋泊まりの人が出たあと、来る人もまだ、というタイミングか。ややあって、途中で追い越した絵を描くオジサマが到着し、早速慣れた手つきで富士山の方面に向かう。それを横目に檜洞丸へ出発。眼前に檜洞丸や山頂手前の青ヶ岳山荘が見えているが、そこまでのルートを目で追うと、たいそうなアップダウンが予想される。ここまでとはずいぶん様相が違いそうだ。
 しばらく下降すると、いきなり砂礫の急な細道。下りでこれは足に悪い。登り返しもきつく、何の標示もないミカゲ沢ノ頭を越え、臼ヶ岳で少し休憩。ここから一気に下降しコース中の最低鞍部となる神ノ川乗越へ。ここからの登り返しがまた厳しく、だらだらと進むと、崩壊地が金山谷乗越。その先で最後の登りに取り付き、勾配が緩やかになってきて青ヶ岳山荘に到着。
 ここで早お昼を当てにしていたのだが、カレーとコンソメスープのセットがあり、これを注文。小屋主のおばあ様のお話を伺いながら食べるうちに、バスには早いから、是非犬越路から行きなさい、と勧められる。
 円形の広い山頂を持つ檜洞丸で思案し、おすすめ通りに、犬越路へ。確かに、富士の眺望が素晴らしい。ところが富士は次第に雲間へと消えていく。せっかくのパノラマもしばらくでおしまいとなった。
 大笄から先は、何度かの急下降を経て、犬越路へ。ここからは沢筋の下降となり、急な砂礫の下降の後、河原を行ったりする。やがて大きな堰堤を見て、この登山路のための大きなアーチ橋を渡り、用木沢出合に到着。
 ここからは舗装路歩きとなり、西丹沢自然教室が見えたら、いよいよ終点。小一時間バスを待っていると、みやま山荘で別れた女性も到着。このバスに間に合ったようだ。
 中川バス停での降り際、最後にもう一度彼女に挨拶。山ではこんな一期一会もあるからおもしろい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら