ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3826243
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東海自然歩道【2】相模湖駅 → 西野々

2021年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:16
距離
16.0km
登り
1,245m
下り
1,137m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
1:00
合計
8:25
6:58
16
スタート地点
7:47
7:48
76
9:04
9:08
24
9:32
9:33
39
10:12
10:13
15
10:28
10:30
22
10:52
10:53
11
11:04
11:05
18
11:23
11:41
3
11:44
12
11:56
5
12:01
12:02
32
12:44
12:45
8
12:53
12:54
5
12:59
13:00
44
13:44
13:58
35
14:33
14:34
44
15:18
15:19
3
15:22
1
15:23
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【アクセス】
新座→(JR武蔵野線)→西国分寺→(JR中央線)→高尾→(JR中央本線)→相模湖
帰りは下山ポイントから神奈川中央交通バスで相模湖駅まで移動しました。
(「西野々」バス停→「三ケ木」バス停で乗り継ぎ→「相模湖駅」)

【山小屋・売店】
相模湖駅近辺には売店や食堂があります。
それ以外は小屋も売店もありません。
人里に下りた個所には自販機をいくつか見かけましたが、基本的に下山するまでは何も買えないと思った方が良いです。
公衆トイレは石砂山登山口の手前にありましたが、それ以外は見かけませんでした。
(大きなタイムロスになりますが、プレジャーフォレストの施設内にはあると思います)
コース状況/
危険箇所等
案内板は要所要所で設置され、間違う心配も迷う心配もありません。
初冬ということもあり、登山道は落ち葉で覆いつくされているので注意が必要です。
(見えない落ち葉の下に石があり、うっかり乗っかってバランスを失うことが何度か💦)

また登山道の横はすぐ切れ落ちている個所がいくつかあり、慎重に進みました。
(気をつけて通過すれば特に問題はありません)
その他周辺情報 相模湖駅には更衣室があります。
前回、到着した相模湖駅へ再び参上!
2021年12月11日 06:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 6:55
前回、到着した相模湖駅へ再び参上!
相模ダムを渡り・・・
2021年12月11日 07:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 7:09
相模ダムを渡り・・・
嵐山登山口に到着!
ここから東海自然歩道の続きが始まります!
2021年12月11日 07:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 7:14
嵐山登山口に到着!
ここから東海自然歩道の続きが始まります!
いきなりのそれなりの急登でしたが、30分ほどで嵐山を登頂!
2021年12月11日 07:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/11 7:47
いきなりのそれなりの急登でしたが、30分ほどで嵐山を登頂!
祠もありました。
2021年12月11日 07:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 7:48
祠もありました。
朝日が差し込んできて、何か幻想的な雰囲気に!
2021年12月11日 07:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/11 7:50
朝日が差し込んできて、何か幻想的な雰囲気に!
心もとない橋w
2021年12月11日 08:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 8:06
心もとない橋w
次のピークに向けて下っていきます。
2021年12月11日 08:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 8:14
次のピークに向けて下っていきます。
普段見かけることのない竹林の中を進みます。
2021年12月11日 08:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
12/11 8:22
普段見かけることのない竹林の中を進みます。
プレジャーフォレストの駐車場脇に出てきました。
2021年12月11日 08:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 8:49
プレジャーフォレストの駐車場脇に出てきました。
ねん坂に到着。
2021年12月11日 08:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 8:58
ねん坂に到着。
顕鏡寺方面へ進みますが、昨年、台風の影響で崩落個所があるとのこと。
迂回することにしました。
2021年12月11日 09:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 9:07
顕鏡寺方面へ進みますが、昨年、台風の影響で崩落個所があるとのこと。
迂回することにしました。
気になる・・・渡し舟!w
2021年12月11日 09:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 9:10
気になる・・・渡し舟!w
え・・・キャンプ場利用者以外は通れない!?
2021年12月11日 09:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 9:22
え・・・キャンプ場利用者以外は通れない!?
更に迂回し、やっと別の登山口から登り始めます。
2021年12月11日 09:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 9:32
更に迂回し、やっと別の登山口から登り始めます。
階段が整備されてますが、低山とはいえ登り返しは嫌い💦
2021年12月11日 09:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 9:33
階段が整備されてますが、低山とはいえ登り返しは嫌い💦
大明神展望台に到着!
ご年配20名ぐらいの団体さんがいて混んでる💦
2021年12月11日 10:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 10:10
大明神展望台に到着!
ご年配20名ぐらいの団体さんがいて混んでる💦
相模湖が一望できましたが、混んでるのでスグに移動しました。
2021年12月11日 10:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 10:11
相模湖が一望できましたが、混んでるのでスグに移動しました。
祠の横のベンチで休憩タイム♪
2021年12月11日 10:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 10:16
祠の横のベンチで休憩タイム♪
まだまだ登りが続く・・・。
2021年12月11日 10:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 10:32
まだまだ登りが続く・・・。
石老山に登頂✨
2021年12月11日 11:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
12/11 11:08
石老山に登頂✨
富士山の姿も見えました!
2021年12月11日 11:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/11 11:09
富士山の姿も見えました!
奥に積雪で白くなっているのが丹沢山かな?
2021年12月11日 11:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 11:10
奥に積雪で白くなっているのが丹沢山かな?
お昼を済ませて先を急ぎます。
2021年12月11日 12:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 12:02
お昼を済ませて先を急ぎます。
急な下りをやっとこさクリアして里へ下りてきました。
2021年12月11日 12:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 12:33
急な下りをやっとこさクリアして里へ下りてきました。
案内標識がキチンとあるので安心して進むことができます。
2021年12月11日 12:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 12:34
案内標識がキチンとあるので安心して進むことができます。
篠原バス停はどこ?公衆トイレはどこ?
2021年12月11日 12:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 12:40
篠原バス停はどこ?公衆トイレはどこ?
トイレを探していたのに、なぜかヤギを発見w
2021年12月11日 12:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/11 12:47
トイレを探していたのに、なぜかヤギを発見w
この道の先に公衆トイレがありました。
(トイレの写真は撮ってないw)
2021年12月11日 12:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 12:50
この道の先に公衆トイレがありました。
(トイレの写真は撮ってないw)
最後のピーク、石砂山へ!
2021年12月11日 12:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 12:58
最後のピーク、石砂山へ!
かなり足に疲労が溜まっていたので、ゆるやかな登りは助かります!
2021年12月11日 13:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 13:15
かなり足に疲労が溜まっていたので、ゆるやかな登りは助かります!
落ち葉で覆われて登山道がどうなっているのかわからないのに、更にすぐ切れ落ちてるので、斜め重心で進みます。
2021年12月11日 13:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 13:19
落ち葉で覆われて登山道がどうなっているのかわからないのに、更にすぐ切れ落ちてるので、斜め重心で進みます。
これが最後の階段であってくれー💦
2021年12月11日 13:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 13:36
これが最後の階段であってくれー💦
石砂山へ登頂しました!
2021年12月11日 13:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 13:43
石砂山へ登頂しました!
嫁さんに持たされたチョコにメッセージが書かれてたことにココで気づくw
2021年12月11日 13:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
12/11 13:47
嫁さんに持たされたチョコにメッセージが書かれてたことにココで気づくw
あとは下山ポイントのバス停を目指して下りるのみ!
2021年12月11日 13:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 13:51
あとは下山ポイントのバス停を目指して下りるのみ!
落ち葉はクッションになってフカフカなのは良いんやけど、どこまで階段なのかも見えない💦
2021年12月11日 14:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 14:10
落ち葉はクッションになってフカフカなのは良いんやけど、どこまで階段なのかも見えない💦
ススキが良い感じでした✨
2021年12月11日 14:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 14:27
ススキが良い感じでした✨
伏馬田分岐です。
落ち葉でわかりにくいですが、登山道が分かれています。
2021年12月11日 14:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 14:33
伏馬田分岐です。
落ち葉でわかりにくいですが、登山道が分かれています。
やっと・・・やっと・・・ロードへ!
2021年12月11日 14:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 14:52
やっと・・・やっと・・・ロードへ!
気になる村を発見!w
2021年12月11日 14:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 14:59
気になる村を発見!w
日がだいぶ傾いてきました。
まだ15時やのに。
2021年12月11日 15:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 15:05
日がだいぶ傾いてきました。
まだ15時やのに。
あともう少し!
2021年12月11日 15:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 15:12
あともう少し!
そのまま大きな通りを歩きそうになりましたが、ここで脇道へ入ります。
2021年12月11日 15:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 15:16
そのまま大きな通りを歩きそうになりましたが、ここで脇道へ入ります。
ラストスパート!
2021年12月11日 15:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/11 15:17
ラストスパート!
下山ポイントの西野々バス停に到着✨
2021年12月11日 15:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 15:27
下山ポイントの西野々バス停に到着✨
念のため、バス停近くの次回のスタート地点も確認しました。
2021年12月11日 15:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 15:26
念のため、バス停近くの次回のスタート地点も確認しました。
参考までにバスの時刻表をパチリ!
土日は朝・夕の2便だけって、かなりスケジュールを制限されます。
結局、バスが来るまで1時間以上、バス停で待ちました💦

バス停標識は上り下り関係なくココだけで、下り(東野・月夜野方面)のバスに乗りたい場合は標識の道路を挟んだ反対側で待っていないと通過されるので注意が必要です!
2021年12月11日 16:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/11 16:09
参考までにバスの時刻表をパチリ!
土日は朝・夕の2便だけって、かなりスケジュールを制限されます。
結局、バスが来るまで1時間以上、バス停で待ちました💦

バス停標識は上り下り関係なくココだけで、下り(東野・月夜野方面)のバスに乗りたい場合は標識の道路を挟んだ反対側で待っていないと通過されるので注意が必要です!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 iPhone Apple Watch ココヘリ サングラス タオル ストック カメラ

感想

(公式HPより)
「東海自然歩道は、八王子と大阪・箕面を結ぶ1都8県2府に及ぶ全長1697.2kmの自然歩道」

雪山はやらないのでオフシーズンのトレーニングの一環として東海自然歩道チャレンジ第2弾!
(初回だけで止めるのは情けないかなと思い💦)

低山とはいえ、15km!キツかった!
ブランクがあったせいか、変に負荷を掛けたのかもしれませんが、両ヒザに痛みが出るのは初めてでした。
なめちゃいけないですね、低山でも💦
良い教訓になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
石砂山、石老山、嵐山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら