ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4066737
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳

2022年03月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
9.6km
登り
1,031m
下り
1,043m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:08
合計
5:17
8:51
22
9:16
9:17
8
9:24
9:25
5
9:30
9:30
9
9:39
9:40
71
10:51
10:52
50
11:42
11:42
21
12:03
12:09
16
12:25
36
13:01
13:01
1
13:02
13:03
30
13:33
13:33
36
14:09
14:10
3
14:13
14:13
1
14:14
ゴール地点
天候 高曇り〜晴れ
朝の八方尾根、駐車場で-8℃と思ったより寒く、登りはずっと締まった雪でした。
13時を過ぎた頃からは標高を下げたこともあり春の陽気。駐車場に降りてきたときには+8℃でした。
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方尾根第3駐車場(無料)に停めてゴンドラ乗り場まで10分ほど歩きました。
コース状況/
危険箇所等
厳冬期の状況ではないですが、春山ではなかったです。スキーのトレースは無数にありましたが朝はカチっと締まっており、クトー無しのシール登行では危ない場面が多かったので早々にシートラに変えました。
逆にアイゼンはバチ効きの雪でした。
その他周辺情報 八方尾根スキー場のアルペンライン券を買うつもりでいましたが、注意書きの「ゲレンデ内を滑走する場合は別途リフト券の購入が必要となります」が気になり、ウェルカム信州アクティビティ割で一日券を購入しました。半額なので2,750円と、アルペンラインと250円しか違わないので別にいいのですが、今回の自分のような計画の人も少なからずいるはずで、ゲレンデ滑って降りても別によくないか?と思いました。1回しか滑らないし。
まぁ、あの広さのゲレンデ整備にとてつもない労力が掛かるのは理解できます。
朝イチのゴンドラ待ちは30人くらい。
2022年03月10日 07:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 7:52
朝イチのゴンドラ待ちは30人くらい。
少し雲がありましたが、ゲレンデベースでは風も安定しており、ゴンドラ、リフト2本とも定刻運行。助かります!
2022年03月10日 08:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 8:14
少し雲がありましたが、ゲレンデベースでは風も安定しており、ゴンドラ、リフト2本とも定刻運行。助かります!
BC、登山、半々くらい
2022年03月10日 08:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 8:53
BC、登山、半々くらい
トレースは無数にあります
2022年03月10日 09:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 9:00
トレースは無数にあります
いきなりドンの白馬三山
2022年03月10日 09:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
3/10 9:00
いきなりドンの白馬三山
第2ケルンのトイレ。もちろん冬季閉鎖中。
2022年03月10日 09:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 9:23
第2ケルンのトイレ。もちろん冬季閉鎖中。
平日でもこの人出。八方尾根、やはり人気ですなぁ。
2022年03月10日 09:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
3/10 9:23
平日でもこの人出。八方尾根、やはり人気ですなぁ。
八方ケルン
2022年03月10日 09:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 9:30
八方ケルン
右側八方池は、雪の下。こんど夏に観に来よう。
2022年03月10日 09:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
3/10 9:36
右側八方池は、雪の下。こんど夏に観に来よう。
雪が締まっていて、シール登行でのトラバースで何度か危険を感じたので無理せずシートラ&アイゼンに変更。スタートからクトー装着の方々がいた理由がよくわかりました。
2022年03月10日 10:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 10:11
雪が締まっていて、シール登行でのトラバースで何度か危険を感じたので無理せずシートラ&アイゼンに変更。スタートからクトー装着の方々がいた理由がよくわかりました。
ガッチリ直登していきます。
2022年03月10日 10:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 10:21
ガッチリ直登していきます。
丸山ケルン
2022年03月10日 10:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 10:50
丸山ケルン
五竜岳
2022年03月10日 10:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 10:51
五竜岳
丸山ケルンから一段上がった地点でスキーをデポ。
2022年03月10日 11:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 11:03
丸山ケルンから一段上がった地点でスキーをデポ。
しばらくは羽が生えたように軽い足取り
2022年03月10日 11:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 11:11
しばらくは羽が生えたように軽い足取り
余裕があったのも束の間、尾根が狭くなる辺りから暴風に。
2022年03月10日 11:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 11:35
余裕があったのも束の間、尾根が狭くなる辺りから暴風に。
稜線に出ると正面に立山、剱岳が。この眺望のために登ってきた。
2022年03月10日 11:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
3/10 11:41
稜線に出ると正面に立山、剱岳が。この眺望のために登ってきた。
時間に余裕があるので唐松岳山頂へ。
2022年03月10日 11:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
3/10 11:41
時間に余裕があるので唐松岳山頂へ。
白馬側。ほんとに凄い景色だ。
2022年03月10日 11:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
3/10 11:43
白馬側。ほんとに凄い景色だ。
最後のひと登り
2022年03月10日 11:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 11:55
最後のひと登り
登頂して真っ先に目に飛び込んだのは、剱岳の北側にドンと鎮座する山。
帰ってから調べたら、毛勝三山という山。恥ずかしながら初めて聞きました。こんなカッコいい山をまだ知らなかったなんて。いつか行かねば。
2022年03月10日 12:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
3/10 12:02
登頂して真っ先に目に飛び込んだのは、剱岳の北側にドンと鎮座する山。
帰ってから調べたら、毛勝三山という山。恥ずかしながら初めて聞きました。こんなカッコいい山をまだ知らなかったなんて。いつか行かねば。
立山、剱岳側。本当に日本は素晴らしい国だと感じる眺望。
2022年03月10日 12:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6
3/10 12:02
立山、剱岳側。本当に日本は素晴らしい国だと感じる眺望。
五竜側も。
2022年03月10日 12:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5
3/10 12:02
五竜側も。
滑走具背負って登頂していたのは全員外国の方。馬力が違います。皆さん不帰の方へ降りていきました。
2022年03月10日 12:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
3/10 12:03
滑走具背負って登頂していたのは全員外国の方。馬力が違います。皆さん不帰の方へ降りていきました。
さてわたしも降ります。
2022年03月10日 12:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
3/10 12:03
さてわたしも降ります。
唐松沢。どこまでも続いてます。いつか滑ってみたい。
2022年03月10日 12:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
3/10 12:03
唐松沢。どこまでも続いてます。いつか滑ってみたい。
唐松岳頂上山荘。夏テント持って来たい。
2022年03月10日 12:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 12:19
唐松岳頂上山荘。夏テント持って来たい。
下りも相変わらず暴風で顔が痛い。
2022年03月10日 12:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
3/10 12:26
下りも相変わらず暴風で顔が痛い。
2022年03月10日 12:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 12:32
デポしたスキーをピックアップして、ドロップ。
2022年03月10日 13:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 13:00
デポしたスキーをピックアップして、ドロップ。
扇雪渓側を巻いて上の樺へ。ここまで下りると春の陽気。
2022年03月10日 13:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
3/10 13:12
扇雪渓側を巻いて上の樺へ。ここまで下りると春の陽気。
眠くなるほどの空腹を、にんにく豚骨で癒す。あとは下るだけ。
2022年03月10日 13:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 13:17
眠くなるほどの空腹を、にんにく豚骨で癒す。あとは下るだけ。
でもこれ見たら滑らずにはいられない。八方ケルンの南側、ノートラックのオープンバーン。雪も緩んできて、斜度も素敵。
2022年03月10日 13:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
3/10 13:35
でもこれ見たら滑らずにはいられない。八方ケルンの南側、ノートラックのオープンバーン。雪も緩んできて、斜度も素敵。
標高差は100m程でしたが、笑いが止まらなくなる6ターンでした。今期最大バーンでの滑走。
2022年03月10日 13:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
3/10 13:39
標高差は100m程でしたが、笑いが止まらなくなる6ターンでした。今期最大バーンでの滑走。
振り返ってニヤる。
2022年03月10日 13:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
3/10 13:47
振り返ってニヤる。
登り返しで、また振り返る。
2022年03月10日 13:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
3/10 13:51
登り返しで、また振り返る。
だいぶ登って、また振り返る。
2022年03月10日 13:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
3/10 13:53
だいぶ登って、また振り返る。
最後にまた振り返る。痛快なひとときでした。
2022年03月10日 13:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
3/10 13:55
最後にまた振り返る。痛快なひとときでした。
グラードクワッドが見えてきて、人心地を感じます。
2022年03月10日 14:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/10 14:09
グラードクワッドが見えてきて、人心地を感じます。
朝より空の色が澄んでます。
2022年03月10日 14:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
3/10 14:14
朝より空の色が澄んでます。
ある意味一番疲れたゲレンデ下降。そりゃそうです、ゲレンデだけで標高差1,000mも降りてるのだから。
2022年03月10日 14:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
3/10 14:20
ある意味一番疲れたゲレンデ下降。そりゃそうです、ゲレンデだけで標高差1,000mも降りてるのだから。
無事帰ってきました。今日もありがとうございます。
2022年03月10日 14:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
3/10 14:48
無事帰ってきました。今日もありがとうございます。

感想

冬の立山剱岳を望むチャンスを伺っていました。午前中は高曇りで気温が思ったより低く、上部は暴風に叩かれました。しかし天候に左右されることが多いと聞く八方尾根の索道が定刻運行してくれただけでなく、天候も北アルプスにしては比較的穏やかな一日になり、素晴らしい一日を過ごすことが出来ました。
計画は単純なピストン登山でしたが、雪質によるシール登行の選択、兼用靴でのアイゼン歩行、スキーでの安全な下りラインの見極めなど、非常に収穫の多い山行になりました。
自分では雪の見極めが難しいのでガイドさんを頼ることになりますが、八方尾根北側にも足を踏み入れてみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら