ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4179980
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

アカヤシオの毛無岩(なんもくトレッキング13座クリア)

2022年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
7.1km
登り
815m
下り
805m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:27
合計
5:21
6:58
130
9:08
9:33
27
10:00
10:01
4
10:05
132
12:17
12:18
1
12:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:00埼玉自宅→関越道坂戸西IC〜上信越道下仁田IC→R254→県道→6:45南牧村道場山神宮側駐車スペース
※登山口すぐ手前の道場集落で道が左右に分かれナビは右を案内すると思うが、mtkenさんのレコによれば急な切り返しがありとても難儀されたそうなので、写真1枚目の案内板通りに左から回り込んだ方がスムースと思われる。
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
尾根コースはテープが豊富に有りルートは分かり易い。ロープは2ヶ所。痩せ尾根もあるが歩き易い尾根道。
東のコル〜毛無岩山頂〜相沢越はかなりのヤセ尾根と急坂なので要注意。
旧縦走路は踏み跡が薄くテープを探しながら歩く。足元もかなりザレている。
◎トイレ
コース上には無いので道の駅や蝉の渓谷などのトイレを利用。
◎駐車場
道場山神宮の少し先のスペースを利用(2台分)、さらに奥に沢コースの登山口前に3台位のスペースがあるとの事(沢コースには行ってないので未確認)
登山口の山神宮手前、車の場合は右は切り返しが大変なので左へとのレコがあったが親切な案内が。感謝。
2022年04月17日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/17 12:35
登山口の山神宮手前、車の場合は右は切り返しが大変なので左へとのレコがあったが親切な案内が。感謝。
山神宮の少し先のスペースに駐車。ここは2台分、あとはさらに奥に入って沢コース登山口前に3台分あるらしい。
2022年04月17日 07:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/17 7:01
山神宮の少し先のスペースに駐車。ここは2台分、あとはさらに奥に入って沢コース登山口前に3台分あるらしい。
道場集落からは4年前に登った立岩が。
2022年04月17日 07:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/17 7:03
道場集落からは4年前に登った立岩が。
山神宮入口に毛無岩登山口の案内。
2022年04月17日 07:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/17 7:04
山神宮入口に毛無岩登山口の案内。
道場山神宮で今日は特に念入りに安全祈願。
2022年04月17日 07:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/17 7:05
道場山神宮で今日は特に念入りに安全祈願。
神社の左脇から道場川の河原に下り、向かいの植林帯へ。
2022年04月17日 07:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/17 7:06
神社の左脇から道場川の河原に下り、向かいの植林帯へ。
ピンクテープを頼りに。
2022年04月17日 07:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/17 7:08
ピンクテープを頼りに。
しばらく沢に沿って。
2022年04月17日 07:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/17 7:18
しばらく沢に沿って。
ケルンとテープが尾根の取り付きの目印。
2022年04月17日 07:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/17 7:23
ケルンとテープが尾根の取り付きの目印。
急登を九十九折れで登る。
2022年04月17日 07:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/17 7:26
急登を九十九折れで登る。
やっと尾根に上がった。
2022年04月17日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/17 7:42
やっと尾根に上がった。
ミツバツツジから労いを受ける。
2022年04月17日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/17 7:45
ミツバツツジから労いを受ける。
尾根からは立岩、右は1179峰かな。
2022年04月17日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/17 7:43
尾根からは立岩、右は1179峰かな。
レトロな道標の案内に従って尾根を行く。
2022年04月17日 07:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/17 7:43
レトロな道標の案内に従って尾根を行く。
「赤松の休み場」には立派なアカマツ。秋にはマツタケが出てくるのかなぁ。
2022年04月17日 07:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/17 7:51
「赤松の休み場」には立派なアカマツ。秋にはマツタケが出てくるのかなぁ。
少し進むとアカヤシオが!
2022年04月17日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/17 8:04
少し進むとアカヤシオが!
西上州では「ひとつばな」 淡いピンクが青空に映える。
2022年04月17日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
4/17 7:57
西上州では「ひとつばな」 淡いピンクが青空に映える。
段々、岩々してきた。
2022年04月17日 08:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/17 8:04
段々、岩々してきた。
左右も段々細くなってきた。
2022年04月17日 08:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/17 8:08
左右も段々細くなってきた。
でも沿道のアカヤシオが応援してくれる。
2022年04月17日 08:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/17 8:10
でも沿道のアカヤシオが応援してくれる。
左手に尖んがって目立つイデミ。左二つは無名峰。
2022年04月17日 08:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/17 8:14
左手に尖んがって目立つイデミ。左二つは無名峰。
この岩場を超えると。
2022年04月17日 08:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/17 8:21
この岩場を超えると。
やっと毛無岩の頭がチョコンと。隊員はヘルメットはまだ被らないらしい。
2022年04月17日 08:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
4/17 8:22
やっと毛無岩の頭がチョコンと。隊員はヘルメットはまだ被らないらしい。
目の前の岩、一瞬登るのかと焦ったけど巻き道有った。でも右下も崖。
2022年04月17日 08:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
4/17 8:22
目の前の岩、一瞬登るのかと焦ったけど巻き道有った。でも右下も崖。
ヒヤヒヤもアカヤシオのピンクで落ち着く。
2022年04月17日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
4/17 8:24
ヒヤヒヤもアカヤシオのピンクで落ち着く。
平和な道も。夏に葉っぱが多い茂ったらどんな風景だろう?
2022年04月17日 08:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/17 8:27
平和な道も。夏に葉っぱが多い茂ったらどんな風景だろう?
標高が上がるにつれまだ蕾も増えて来た。咲きかけも可愛い。
2022年04月17日 08:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/17 8:32
標高が上がるにつれまだ蕾も増えて来た。咲きかけも可愛い。
岩々ゾーンも。隊長は早々にヘルメット着用。
2022年04月17日 08:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/17 8:32
岩々ゾーンも。隊長は早々にヘルメット着用。
巨大な岩壁に突き当たったら右手にあるロープ箇所から。
2022年04月17日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/17 8:34
巨大な岩壁に突き当たったら右手にあるロープ箇所から。
その先にロープがもう1ヶ所。少し登りにくい。
2022年04月17日 08:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/17 8:33
その先にロープがもう1ヶ所。少し登りにくい。
落ちてたこれは何だろう?帰ってから調べるとスカシダワラと呼ばれクスサンという蛾の繭の抜け殻だって。
2022年04月17日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
4/17 8:41
落ちてたこれは何だろう?帰ってから調べるとスカシダワラと呼ばれクスサンという蛾の繭の抜け殻だって。
毛無岩が近づいてきて大きくなってきた。迫力あるなぁ。
2022年04月17日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/17 8:46
毛無岩が近づいてきて大きくなってきた。迫力あるなぁ。
倒れてしまってる縦走路分岐の道標。毛無岩を登った後、裾野を巻いてここに戻る予定。
2022年04月17日 08:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/17 8:46
倒れてしまってる縦走路分岐の道標。毛無岩を登った後、裾野を巻いてここに戻る予定。
昔は黒滝山から岩船山への縦走路があったけど、何ヶ所か崩壊し、今では殆ど利用されていないらしい。とりあえず東のコルまでこの道で。
2022年04月17日 08:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/17 8:50
昔は黒滝山から岩船山への縦走路があったけど、何ヶ所か崩壊し、今では殆ど利用されていないらしい。とりあえず東のコルまでこの道で。
東のコルから核心部突入。
2022年04月17日 08:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/17 8:53
東のコルから核心部突入。
山頂前後はロープも鎖も無いので自力で。
2022年04月17日 08:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/17 8:57
山頂前後はロープも鎖も無いので自力で。
毛無岩山頂が間近に。ここから見ると温和な顔に見えるけど、包丁を横から見てる感じ?
2022年04月17日 09:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/17 9:01
毛無岩山頂が間近に。ここから見ると温和な顔に見えるけど、包丁を横から見てる感じ?
ヒー、これマジ下るの!崖の様な急下り。
2022年04月17日 09:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
4/17 9:02
ヒー、これマジ下るの!崖の様な急下り。
かと思えば左右切れ落ちたヤセ尾根。
2022年04月17日 09:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/17 9:04
かと思えば左右切れ落ちたヤセ尾根。
土も脆いので掴んだ岩や木が抜ける事も。
2022年04月17日 09:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/17 9:05
土も脆いので掴んだ岩や木が抜ける事も。
後ろから物語山とメンベ岩の声援。
2022年04月17日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/17 9:07
後ろから物語山とメンベ岩の声援。
所々張り出す岩場からメットもかぶらず余裕の人。
2022年04月17日 09:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
4/17 9:13
所々張り出す岩場からメットもかぶらず余裕の人。
そして先に山頂に着いても余裕をかます。
2022年04月17日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
14
4/17 9:25
そして先に山頂に着いても余裕をかます。
毛無岩1300m、頂きました。正面にイデミと無名峰。その後ろにテーブルマウンテン岩船山。
2022年04月17日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
4/17 9:18
毛無岩1300m、頂きました。正面にイデミと無名峰。その後ろにテーブルマウンテン岩船山。
その右手に浅間山。ずいぶん雪が溶けたねぇ。
2022年04月17日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/17 9:22
その右手に浅間山。ずいぶん雪が溶けたねぇ。
左手の立岩の向こうには八ヶ岳。
2022年04月17日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/17 9:22
左手の立岩の向こうには八ヶ岳。
右下に去年登った碧岩と大岩。遠くに御座山や奥秩父の山並み。
2022年04月17日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/17 9:22
右下に去年登った碧岩と大岩。遠くに御座山や奥秩父の山並み。
南東方面には埼玉のギザギザ、両神山。
2022年04月17日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/17 9:22
南東方面には埼玉のギザギザ、両神山。
北東方面には群馬のギザギザ、表妙義と裏妙義。左端に先週登った谷急山も。
2022年04月17日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/17 9:22
北東方面には群馬のギザギザ、表妙義と裏妙義。左端に先週登った谷急山も。
これで「なんもくトレッキングガイド」の13座クリア。自己満足(^^;
18
これで「なんもくトレッキングガイド」の13座クリア。自己満足(^^;
「どうでもいい〜。オヤツさえあればいい〜」 山頂貸切コーヒータイム。
2022年04月17日 09:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
18
4/17 9:30
「どうでもいい〜。オヤツさえあればいい〜」 山頂貸切コーヒータイム。
山頂はとても狭いので休憩手短かに相沢越方面へ進む。やっとメットを付けて崖の下を覗き込む人。
2022年04月17日 09:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
4/17 9:39
山頂はとても狭いので休憩手短かに相沢越方面へ進む。やっとメットを付けて崖の下を覗き込む人。
ここからは厳しい下りが待っているらしいが…。
2022年04月17日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/17 9:42
ここからは厳しい下りが待っているらしいが…。
うわー、えげつない下り!
2022年04月17日 09:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
4/17 9:43
うわー、えげつない下り!
途中で振り返って。ここは登りの方がまだマシかも。
2022年04月17日 09:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/17 9:46
途中で振り返って。ここは登りの方がまだマシかも。
戸隠の蟻の戸渡りを思い出すヤセ尾根。
2022年04月17日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
4/17 9:49
戸隠の蟻の戸渡りを思い出すヤセ尾根。
柱状節理の岩がこんな所に。
2022年04月17日 10:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/17 10:01
柱状節理の岩がこんな所に。
デンジャラスゾーンを抜け、毛無岩を振り返り。ここからだと太った可愛い動物に見える。
2022年04月17日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/17 10:01
デンジャラスゾーンを抜け、毛無岩を振り返り。ここからだと太った可愛い動物に見える。
うわー、ここ全部アカヤシオだ。満開になったら凄いだろうな。来週、さ来週辺り満開かも。
2022年04月17日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/17 10:06
うわー、ここ全部アカヤシオだ。満開になったら凄いだろうな。来週、さ来週辺り満開かも。
黒滝山から荒船山の縦走路の朽ちた道標。ほぼ廃道だけどそれを使って毛無岩の下を巻いていく。
2022年04月17日 10:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/17 10:11
黒滝山から荒船山の縦走路の朽ちた道標。ほぼ廃道だけどそれを使って毛無岩の下を巻いていく。
土砂崩れとかで踏み跡はとても薄くテープを探しながら。
2022年04月17日 10:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/17 10:20
土砂崩れとかで踏み跡はとても薄くテープを探しながら。
それでも時々分からなくなりGPSで「みんなの足跡」確かめながら。
2022年04月17日 10:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/17 10:21
それでも時々分からなくなりGPSで「みんなの足跡」確かめながら。
水の滴る岩の下にはネコノメソウも咲いていた。
2022年04月17日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/17 10:30
水の滴る岩の下にはネコノメソウも咲いていた。
多少、昔の縦走路っぽい所も。
2022年04月17日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/17 10:32
多少、昔の縦走路っぽい所も。
そして毛無岩の直下。クライマーさんはここを登攀するんだ、凄い。ここは縦走路ならではのビューポイント。
2022年04月17日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/17 10:39
そして毛無岩の直下。クライマーさんはここを登攀するんだ、凄い。ここは縦走路ならではのビューポイント。
木の階段の残骸も。
2022年04月17日 10:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/17 10:39
木の階段の残骸も。
そして朝通った尾根コースに合流。
2022年04月17日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/17 10:45
そして朝通った尾根コースに合流。
色んな顔を持つ毛無岩だけどやっぱりこの角度は迫力ある。
2022年04月17日 10:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/17 10:46
色んな顔を持つ毛無岩だけどやっぱりこの角度は迫力ある。
そしてちょっと分かりにくい展望岩に登ってみると…。
2022年04月17日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/17 10:54
そしてちょっと分かりにくい展望岩に登ってみると…。
毛無岩の雄姿のアカヤシオ添え。
2022年04月17日 10:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/17 10:55
毛無岩の雄姿のアカヤシオ添え。
毛無岩にも登れ、アカヤシオも見られて満足。
2022年04月17日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
4/17 10:56
毛無岩にも登れ、アカヤシオも見られて満足。
ここで立岩眺めながらいつものコンビニランチ、ひとつばな添え。
4
ここで立岩眺めながらいつものコンビニランチ、ひとつばな添え。
ランチ隊員の頭にもひとつばな添え(^^;
2022年04月17日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/17 11:08
ランチ隊員の頭にもひとつばな添え(^^;
それでは花見をしながら帰りましょう。
2022年04月17日 11:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/17 11:29
それでは花見をしながら帰りましょう。
尾根コースは満開、山頂付近は来週、さ来週かな。
2022年04月17日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/17 11:31
尾根コースは満開、山頂付近は来週、さ来週かな。
上ばかり見てると落っこちるよ。
2022年04月17日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/17 11:33
上ばかり見てると落っこちるよ。
ミツバツツジも品がある色。
2022年04月17日 11:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/17 11:45
ミツバツツジも品がある色。
どんどん下る。
2022年04月17日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/17 11:40
どんどん下る。
細い1つの枝先に1輪の花を咲かせるので西上州では「ひとつばな」
2022年04月17日 11:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
4/17 11:46
細い1つの枝先に1輪の花を咲かせるので西上州では「ひとつばな」
まだまだ足元注意。朝通ったから分かるけど「本当にここ?」のヤセ尾根。
2022年04月17日 11:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/17 11:47
まだまだ足元注意。朝通ったから分かるけど「本当にここ?」のヤセ尾根。
やっと尾根から沢に下る地点に。
2022年04月17日 11:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/17 11:54
やっと尾根から沢に下る地点に。
フデリンドウが目を覚ました。
2022年04月17日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
4/17 11:58
フデリンドウが目を覚ました。
モノトーンの季節から段々グリーンの季節になってきた。
2022年04月17日 11:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/17 11:59
モノトーンの季節から段々グリーンの季節になってきた。
ケルンのある取り付きまで下りて来た。
2022年04月17日 12:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/17 12:05
ケルンのある取り付きまで下りて来た。
ブラシの様なヒトリシズカも今年初。葉っぱもツヤツヤ。
2022年04月17日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/17 12:12
ブラシの様なヒトリシズカも今年初。葉っぱもツヤツヤ。
山神宮の下まで下りて来た。
2022年04月17日 12:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/17 12:21
山神宮の下まで下りて来た。
山神宮とチェーンに守られたご神木のお礼参り。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
2022年04月17日 12:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/17 12:22
山神宮とチェーンに守られたご神木のお礼参り。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
道の駅なんもくで貰ったこのガイドパンフレット、やっと13座クリア出来た(*^^)v 魅力的な山ばかりで楽しかったな〜。
10
道の駅なんもくで貰ったこのガイドパンフレット、やっと13座クリア出来た(*^^)v 魅力的な山ばかりで楽しかったな〜。

感想

西上州南牧村の毛無岩に登ってきました。

道の駅なんもくで貰った「なんもくトレッキングガイド」の13座がヤマレコの挑戦中の山に登録され、いつかは全部登りたいと思っていました。隠れキャラの富士浅間山を3月にワンコハイクで登り、残すは毛無岩のみ。
沢コースがかなり荒れてるとの事でパンフレット通りの尾根コースピストンで登りましたが、奇麗なアカヤシオがコース上にずっと咲いていて正に13座クリアに花を添えてくれました。
アカヤシオは西上州では「ひとつばな」とも呼ばれていますが、とても可愛い花です。山頂近くはまだ蕾の木が多かったので、満開になったらどうなるのか気になります。また今度、沢コースからその時期を狙ってチャレンジしてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

ゲスト
yuzupapaさん、こんにちは!

またまたお邪魔しています!😆💦

ただ今、なんもくトレッキング挑戦中なので、とても参考になります!

13座制覇、おめでとうございます!
2022/4/18 12:11
mikinoyamaさん こんにちは。コメントありがとうございます。

実はヤマレコで毛無岩情報を調べていた所、最新の方のレコにお気入りマークがあり、mikinoyamaさんだったので、もしかして来られてるかも?なんて思ってたんですよ(^^)
私のレコは自己満足記録なので参考にならないと思いますが、もし行かれるのであれば来週、再来週辺り山頂近くのアカヤシオが満開になると思いますので楽しんで来て下さい。
2022/4/18 13:19
こんにちは!
ウヒョー、なんて楽しそうな岩々でしょう!(≧∇≦)
まだ右足首がユルユルの私が歩いたら即滑落しそうですが、
早くこういうスリリングな道も自由に歩けるようになりたいです。
アカヤシオも綺麗で、すっかりしっかり春ですね♪
13座クリア、おめでとうございます!
2022/4/18 13:27
Sarucoさん こんにちは。コメントありがとうございます。

岩好きのSarucoさんなら縦走路から見上げた南面直下からスルスルと登ってしまうかも(^^)
西上州のお山はどこもアカヤシオ(ひとつばな)が楽しめるので、いつもこの時期を狙っています。岩をよじ登ってそこに花が咲いているとキュンときますね。
骨折した足のリハビリは順調ですか?焦らずしっかり治してくださいね。応援しています。
2022/4/18 13:38
おめでとうございます。中々良さげな山ですね〜。
初めて知りました。なんもくトレッキングガイド13座。南牧村大好きなので挑戦してみます。
2022/4/18 13:27
nanakomaさん こんにちは。コメントありがとうございます。

岩山大好きなnanakomaさんが未踏だったとは意外、と嫁も言ってます。でも西上州の色んな山を登られてますよね。今度はnanakomaさんも登られてた帳付山に登らねば。

南牧村、良いですよねー。個性溢れるお山がたくさんあって、そして滝有り、渓谷有り、温泉有り、道の駅にはトラオのパンやもね饅頭有り また楽しんで下さい(^^)
2022/4/18 13:48
yuzupapaさん こんばんは(^^♪

なんもく13座完全制覇おめでとうございます🎊🙌

左右切れ落ちる痩せ尾根
脆い岩場の激下り
戸隠ばりの蟻の戸渡

やだー ハラハラ 見てました😖
でも山頂でのドヤ顔 誇らしげでしたね🎵
アカヤシオがホラー見た後の甘味のようで癒されました(*´ω`)
2022/4/18 19:25
chihoさん こんばんは。コメントありがとうございます。

13座クリアが嬉しくて自己満足レコだからいいかな〜とブサ顔を世間に晒してしまいました(^^;

結構危険な所が有りヒヤヒヤしながらの上り下りでしたが、山頂からの眺めやピンクのアカヤシオが見られて嬉しかったです。実は隊員から「危ない山はパス」と言われたのですが「アカヤシオ咲いてるかもよ」と誘い出したのです。毛無岩はアカヤシオの事はガイドにも書いて無かったので期待していなかったのですが咲いてくれてて良かったです(^^)
2022/4/18 20:29
この山良いですね〜。コースも良好!適当にスリリングで。楽しませてくれる山って感じですね。
2022/4/18 19:37
ヤマビコさん こんばんは。コメントありがとうございます。

毛無岩、なかなか面白いお山でしたよ。事前のレコ調べでは、危ない所が多そうでドキドキしていましたが、何とかクリアする事が出来ました。
広島でも三倉山みたいに岩岩の楽しいお山が多いですね。また実家に行った時は広島のイワイワの山を探して登りたいと思っています。
2022/4/18 20:35
ゆずパパさん こんばんは!

なんもく13座ってあるんですね!
そして上州っぽい岩いわの山。
そして切り立った岩場の山って感じですね〜
そんな山を13座!達成おめでとうございます!
痩せ尾根にコレ登ったり降りたりするの??って感じな山ですね^^;
でもそんな岩場の山だからアカヤシオも綺麗に咲いているんですね〜
ここはこんなに青空なのに鳴神山は何故雨??って思っちゃいました^^;
日頃の行いですかね??

まんゆ〜*16
2022/4/18 20:27
まんゆ〜さん こんばんは。コメントありがとうございます。

なんもく13座、こっそりコツコツ登ってました。西上州は個性的なお山が沢山あって楽しいです。ワンコの登れる簡単な山も有れば今回の様にハードな山も有ります。でもアカヤシオはガイドにも書いていなくて不安でしたが咲いてくれてて良かったです。アカヤシオ咲いてるかもよ、とユズママを誘い出したのに咲いてなかったら、どんな仕打ちが待っていたか…(>_<)
2022/4/18 20:44
またひとつの金字塔が^o^

こんにちは😄
西上州のなんもく13座制覇おめでとうございます?️
西上州のお山は隆起?の山が多いのか切り立った峰々が多いですね。
今回の毛無岩も凄いですね(°▽°)
毛が無い、つまり岩岩のお山⁉️怪我が無いならOKですが(^o^)
で、天気も良くアカヤシオも青空に映えて、、

私達もマンuさんと同じ日に鳴神山のアカヤシオ堪能して来ました^o^
早い時間帯では雨も降ってたそうです。
私達は山頂でお昼少し前でしたので時折青空も
そしてモリモリのアカヤシオが素晴らしかったです(^○^)
2022/4/19 15:15
teheさん こんばんは。コメントありがとうございます。

西上州のお山はとても個性的なのと、この時期はアカヤシオが咲いている所が多いので狙い目ですね。あと妙義辺りもギザギザで面白いですね。
鳴神山は人気のお山なので駐車場が大変ですよね。いつも山に登る前に駐車場の事で悩みます。
2022/4/19 17:54
yuzupapaさん、こんばんは!

なんもく13座の完全踏破、おめでとうございます♪
ヘルメットが必要な山なのですね!
まぁ、ayamoeには縁の遠い山ですが、楽しませて頂きました。

アカヤシオの事をひとつばなと言うのですね。
そう言えば、同日に登った他の方の笠丸山レコにはそう書いてありました。

お疲れさまでした。
2022/4/19 20:18
アヤモエさん こんばんは。コメントありがとうございます。

毛無岩は岩場はほとんど無く、ヘルメット無くても何とかなる山ですが、急な斜面やヤセ尾根があって滑落の危険はあり、チースケさんの事もあったので、万が一の時でも頭だけは守ろうと思っていました。そう言えば、あれ以来、登山届は必ず(電子申請ですが)出すようになりました。もうすぐ1年ですね…。

アヤモエさんが登られた笠丸山もひとつばなで有名ですよね。我が隊は秋だったので、今度は笠丸山にはひとつばなの時期に登ってみたいです。
2022/4/19 20:28
ゆずぱぱさん、こんばんは☆
なんもく13座踏破、おめでとうございます!
素晴らしい♪
わたしも「なんもくトレッキングガイド」持ってます(゚∀゚)
以前、群馬県庁で頂いてきました。
内容を見たとき、なかなか手ごわいお山が多く、
「いや〜 むり〜」っておもいました(笑)
わたしはきっと制覇できないなぁ。。。
ぱぱさん、ままさん、凄いな〜
キレキレの感じや、激下りの写真、見てるだけでもちょっとドキドキしましたよー

No.59の写真を拝見すると、これからとんでもないアカヤシオのピンクロード間違いなしですね!
お疲れさまでした!
2022/4/19 21:23
クリスカさん おはようございます。コメントありがとうございます。

クリスカさんも「なんもくトレッキングガイド」お待ちなんですね。いや、クリスカさんなら地元のしっかりしたガイドさんも付いてらっしゃるので全然大丈夫ですよ(^^)是非チャレンジしてみて下さい。

そのガイド(パンフ)にも毛無岩の所にはアカヤシオの事は書いて無かったのですが、山頂近辺は三ツ岩岳のアカヤシオのトンネルみたいになるのでは?と思う位でした。また次の機会を狙って再訪したいです。
2022/4/20 7:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら