ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 43841
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

(道の駅はくしゅう) →<黒戸尾根>→甲斐駒ヶ岳 → アサヨ峰 → 地蔵岳 → (御座石温泉) [山梨100]

2009年08月02日(日) ~ 2009年08月05日(水)
 - 拍手
GPS
58:15
距離
30.1km
登り
3,921m
下り
3,423m

コースタイム

8月2日(日)
自宅11:00⇒<マイカー>⇒(常磐道・首都高・中央道)⇒須玉IC14:00⇒R20⇒むかわの湯(入浴休憩)⇒15:30道の駅はくしゅう (車中泊)

8月3日(月)
甲斐駒ヶ岳登山口612m 出発4:35…竹宇駒ヶ岳神社5:25…横手・白須分岐8:00…<黒戸尾根>…刀利天狗2048mP10:25…11:40五合目小屋跡12:25…13:45七丈小屋 (テント泊)

8月4日(火)
出発5:25…八合目6:35…7:50甲斐駒ヶ岳山頂[山梨100]8:30…駒津峰10:00…仙水峠11:50…栗沢山14:20…アサヨ峰[山梨100]15:45…ミヨシの頭16:50…18:15早川尾根小屋 (素泊)

8月5日(水)
出発5:10…広河原峠5:40…白鳳峠7:05…高嶺8:25…赤抜沢ノ頭9:35…地蔵岳…鳳凰小屋10:35…燕頭山12:25…西の平14:15…14:50御座石温泉

⇒15:15<山梨中央交通 \1500+\200>15:55⇒韮崎駅⇒16:45<山交タウンコーチバス \830>17:20⇒道の駅はくしゅう18:00⇒<マイカー>⇒R20 ⇒韮崎IC⇒(中央道・首都高・常磐道)⇒自宅22:00

==========================
出発時刻/高度: 04:36 / 616m
到着時刻/高度: 14:52 / 1114m
合計時間: 58時間15分
合計距離: 30.12km
最高点の標高: 2924m
最低点の標高: 615m
累積標高(上り): 3961m
累積標高(下り): 3392m
==========================

天候 8月2日(日) 途中に集中豪雨 後 曇り
8月3日(月) 曇り
8月4日(火) 晴れ 夕方雨
8月5日(水) 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
登山口に急告の張り紙がありました。
それは
「ヘリ空輸不調のため食材等が上げっていません。
クリーニングした毛布も小屋に上がっていません。
食事付き宿泊はできません。
寝具も十分にご用意できません。
七丈小屋宿泊予定の変更または中止をお願いします。
   七丈小屋管理人」

管理人に聞いたところによると、長雨によるものだそうです。
ただし、缶ビールはまだ、残っていました。
ラッキーでした!!
予約できる山小屋
七丈小屋
ファイル
山行計画書
(更新時刻:2009/08/07 11:49)
縦走路のGPS記録
(更新時刻:2009/08/07 11:49)
駒ヶ岳〜地蔵岳への縦走路鳥瞰図 by 「カシミール3D」
(更新時刻:2009/08/08 14:23)
むかわの湯 案内
(更新時刻:2009/08/17 09:36)
by 「カシミール3D」
(更新時刻:2009/09/22 15:42)
by 「カシミール3D」
(更新時刻:2009/09/22 15:43)
by 「カシミール3D」
(更新時刻:2009/09/22 15:43)
道の駅はくしゅう の脇に
「駒ヶ岳神社参道」の石柱門があります。
表参道です。
今朝 NHKの「小さな旅」で
<甲斐駒ヶ岳>が放映されました。
まさに偶然でした。
一度はこの表参道から登るのが本筋だと思っていました。
ついでに、この道の駅の隣には大きなスパーがあります。
ここで、食料を揃えることもできますよ。
2009年08月02日 17:33撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 17:33
道の駅はくしゅう の脇に
「駒ヶ岳神社参道」の石柱門があります。
表参道です。
今朝 NHKの「小さな旅」で
<甲斐駒ヶ岳>が放映されました。
まさに偶然でした。
一度はこの表参道から登るのが本筋だと思っていました。
ついでに、この道の駅の隣には大きなスパーがあります。
ここで、食料を揃えることもできますよ。
平成5年に皇太子が登山した記念の石碑です。
2009年08月03日 05:10撮影 by  u720SW,S720SW, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 5:10
平成5年に皇太子が登山した記念の石碑です。
2002年3月に焼失した竹宇駒ヶ岳神社が再建されています。
2009年08月03日 05:23撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 5:23
2002年3月に焼失した竹宇駒ヶ岳神社が再建されています。
ちょっと登ると、こんな張り紙がありました。
これを見て、登山を諦めたご婦人と神社で出会いました。
2009年08月03日 05:40撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 5:40
ちょっと登ると、こんな張り紙がありました。
これを見て、登山を諦めたご婦人と神社で出会いました。
笹の平分岐です。
名前の通り、この辺の山肌は笹に覆われています。
2009年08月03日 07:52撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:52
笹の平分岐です。
名前の通り、この辺の山肌は笹に覆われています。
ナメタケによく似て、笠がぬるぬるしていました。
名前が分かりません。
2009年08月03日 08:14撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:14
ナメタケによく似て、笠がぬるぬるしていました。
名前が分かりません。
ギンリョウソウ 
2009年08月03日 11:05撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 11:05
ギンリョウソウ 
五合目小屋跡
今は解体されてありません。
2009年08月03日 11:47撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 11:47
五合目小屋跡
今は解体されてありません。
このような頑丈なハシゴが連続しています。
2009年08月03日 12:24撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 12:24
このような頑丈なハシゴが連続しています。
みごとなテングダケ。
2009年08月03日 12:42撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 12:42
みごとなテングダケ。
クルマユリ 
2009年08月03日 17:22撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 17:22
クルマユリ 
八合目御来迎場にある
石の大鳥居が無残にも壊れています。
その奧には甲斐駒。
2009年08月04日 06:20撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 6:20
八合目御来迎場にある
石の大鳥居が無残にも壊れています。
その奧には甲斐駒。
ゴゼンタチバナ 
2009年08月04日 06:27撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 6:27
ゴゼンタチバナ 
イワハゼ 
2009年08月04日 06:27撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 6:27
イワハゼ 
地蔵岳のオベリスクの向こうに富士山。
2009年08月04日 06:59撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 6:59
地蔵岳のオベリスクの向こうに富士山。
甲斐駒ヶ岳神社本社。
2009年08月04日 07:46撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 7:46
甲斐駒ヶ岳神社本社。
素晴らしい快晴に恵まれました!!
360度展望を欲しいままにしました。
おかげで、予定時間より、かなり遅れて、
早川尾根小屋に到着することになりました。
でも、9時半頃には雲がどんどん湧いてきました。
2009年08月04日 08:04撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:04
素晴らしい快晴に恵まれました!!
360度展望を欲しいままにしました。
おかげで、予定時間より、かなり遅れて、
早川尾根小屋に到着することになりました。
でも、9時半頃には雲がどんどん湧いてきました。
八ヶ岳の山並みも素晴らしいです。
2009年08月04日 07:22撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 7:22
八ヶ岳の山並みも素晴らしいです。
ハクサンシャクナゲ 
2009年08月04日 09:03撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:03
ハクサンシャクナゲ 
ホタルブクロ 
2009年08月04日 11:58撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:58
ホタルブクロ 
仙水峠。
ここで、昼食休憩となりましたが、予定より約1時間ほど遅れていることに気がつきました。
2009年08月04日 11:59撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:59
仙水峠。
ここで、昼食休憩となりましたが、予定より約1時間ほど遅れていることに気がつきました。
栗沢山からの甲斐駒。
雲の合間から顔を出してくれました。
2009年08月04日 13:08撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:08
栗沢山からの甲斐駒。
雲の合間から顔を出してくれました。
栗沢山山頂からの甲斐駒。
2009年08月04日 14:12撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 14:12
栗沢山山頂からの甲斐駒。
トウヤクリンドウ 
2009年08月04日 15:28撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 15:28
トウヤクリンドウ 
早川尾根小屋。
2009年08月05日 05:07撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 5:07
早川尾根小屋。
北岳
2009年08月05日 05:55撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 5:55
北岳
仙丈ヶ岳がどっしりとしています。
2009年08月05日 08:24撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:24
仙丈ヶ岳がどっしりとしています。
高嶺の山頂。
2009年08月05日 08:25撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:25
高嶺の山頂。
地蔵岳のオベリスク。
2009年08月05日 08:38撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:38
地蔵岳のオベリスク。
ハクサンシャクナゲ 
丁度、見頃でした。
2009年08月05日 09:29撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:29
ハクサンシャクナゲ 
丁度、見頃でした。
タカネビランジ 
やっと、鳳凰三山によく見られるというタカネビランジの花を見ることができました。
今真っ盛りで、あちこちに見ることができました。
2009年08月05日 09:06撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:06
タカネビランジ 
やっと、鳳凰三山によく見られるというタカネビランジの花を見ることができました。
今真っ盛りで、あちこちに見ることができました。
赤抜沢ノ頭でこれより御座石温泉へ下りていきます。
2009年08月05日 09:33撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:33
赤抜沢ノ頭でこれより御座石温泉へ下りていきます。
これで、オベリスクの見納めです。
2009年08月05日 09:45撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:45
これで、オベリスクの見納めです。
御座石温泉がもうすぐです。
2009年08月05日 11:22撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:22
御座石温泉がもうすぐです。
ようやく、15時15分発のバスに間に合いました!!
2009年08月05日 15:00撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:00
ようやく、15時15分発のバスに間に合いました!!
今回の縦走路を「カシミール
3D」により作成した鳥瞰図
(茅ヶ岳山頂を視点)。
拡大してみる場合はファイルに添付しましたので、確認して下さい。
今回の縦走路を「カシミール
3D」により作成した鳥瞰図
(茅ヶ岳山頂を視点)。
拡大してみる場合はファイルに添付しましたので、確認して下さい。

感想

黒戸尾根を登っているときはひっそりとした登山道でした。
でも、夏山シーズン中もあって、駒ヶ岳の山頂からは北沢峠から団体の登山客などが多かったです。
特に、直登コースを下りて摩利支天の分岐から、駒津峰までの区間は登ってくる人を待つことが多かったです。
しかし、仙水峠へ行く道はまた、ひっそりとしたと山道となりました。
アサヨ峰を過ぎて、ミヨシノ頭辺りから、雨が降り始め、早川尾根小屋に着く頃は雨脚も激しくなりました。
もうテントを張るどころではなく、暗くなってきたこともあり、小屋に素泊まりをお願いしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3473人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら