ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4603296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳

2022年08月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:34
距離
18.2km
登り
1,711m
下り
1,711m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
2:33
合計
10:38
5:35
5
5:40
5:41
56
7:24
7:51
7
7:58
20
8:25
8:26
14
8:40
8:47
23
9:10
9:31
16
9:47
10
9:57
9:58
17
10:15
10
10:25
10:26
9
10:35
10:36
4
10:40
10:48
2
10:50
10:56
17
11:13
11:38
3
11:41
11:42
7
11:49
11:55
5
12:00
12:03
4
12:07
12:10
5
12:15
7
12:22
12:23
7
12:35
12:44
10
12:54
15
13:09
13:18
17
13:35
13:51
16
14:07
14:08
39
14:47
4
14:59
15:00
40
15:40
29
16:09
4
16:13
0
16:13
ゴール地点
天候 一日中晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまのこ村1000円。前夜23時半到着。木曜の夜なのでかなり余裕あり。支払いは翌朝5時から。かなりの悪路、帰路、軽く車の底を擦った。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは赤岳山荘。特に横岳周辺は高度感のあるところが多かった。
その他周辺情報 赤岳展望荘で冷えたコーラ500円
硫黄岳で冷えたジュース400円
もみのyukori27@gmail.com650
やまのこ村出発。食欲なくおにぎり1個のみ。
2022年08月19日 05:31撮影
8/19 5:31
やまのこ村出発。食欲なくおにぎり1個のみ。
南沢ルートへ。
2022年08月19日 05:41撮影
8/19 5:41
南沢ルートへ。
朝日が綺麗。半袖では肌寒く阿弥陀岳の途中までウィンドブレーカーを羽織る。絶不調で全くペース上がらず。
2022年08月19日 07:05撮影
8/19 7:05
朝日が綺麗。半袖では肌寒く阿弥陀岳の途中までウィンドブレーカーを羽織る。絶不調で全くペース上がらず。
今日登る山々が間近に広がる。
2022年08月19日 07:19撮影
8/19 7:19
今日登る山々が間近に広がる。
行者小屋で予定外の休憩。ここまで水1滴飲まず。このまま下山するか考える。
2022年08月19日 07:28撮影
8/19 7:28
行者小屋で予定外の休憩。ここまで水1滴飲まず。このまま下山するか考える。
体調回復を願い補給。暖かいレモンティーとセブンのパンがうまい!
2022年08月19日 07:36撮影
8/19 7:36
体調回復を願い補給。暖かいレモンティーとセブンのパンがうまい!
阿弥陀岳から赤岳。素晴らしい天気!
2022年08月19日 07:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/19 7:36
阿弥陀岳から赤岳。素晴らしい天気!
赤岳ピストンにするか迷ったが欲を出してとりあえず阿弥陀岳→赤岳。
2022年08月19日 07:59撮影
8/19 7:59
赤岳ピストンにするか迷ったが欲を出してとりあえず阿弥陀岳→赤岳。
阿弥陀岳はなかなか楽しいルートだった。しかしこの頃は吐き気と眩暈。陽が射してきて徐々に身体が温まってきた。
2022年08月19日 08:35撮影
1
8/19 8:35
阿弥陀岳はなかなか楽しいルートだった。しかしこの頃は吐き気と眩暈。陽が射してきて徐々に身体が温まってきた。
中岳のコルまではあっという間。
2022年08月19日 08:40撮影
8/19 8:40
中岳のコルまではあっという間。
いい景色です!
2022年08月19日 08:40撮影
8/19 8:40
いい景色です!
これから登る阿弥陀岳。距離はそれほどでもない。
2022年08月19日 08:40撮影
8/19 8:40
これから登る阿弥陀岳。距離はそれほどでもない。
梯子や鎖場多数。3点支持で登るちょっと怖い箇所もある。
2022年08月19日 08:45撮影
8/19 8:45
梯子や鎖場多数。3点支持で登るちょっと怖い箇所もある。
阿弥陀岳登頂。このまま反対側に下山するか迷う。パン2個とおにぎりを補給。体調不良は食べて治す!
2022年08月19日 09:05撮影
8/19 9:05
阿弥陀岳登頂。このまま反対側に下山するか迷う。パン2個とおにぎりを補給。体調不良は食べて治す!
阿弥陀岳からの360度の展望は素晴らしい!荷揚げのヘリが何往復もしていたがテンポの速さに驚いた。
2022年08月19日 09:20撮影
8/19 9:20
阿弥陀岳からの360度の展望は素晴らしい!荷揚げのヘリが何往復もしていたがテンポの速さに驚いた。
長めの休憩をとり体調は回復傾向と判断し赤岳方向に下山。登りで怖かった箇所も下山時には問題なし。
2022年08月19日 09:43撮影
8/19 9:43
長めの休憩をとり体調は回復傾向と判断し赤岳方向に下山。登りで怖かった箇所も下山時には問題なし。
赤岳から横岳に続く稜線。素晴らしい!行きたい!
2022年08月19日 09:43撮影
8/19 9:43
赤岳から横岳に続く稜線。素晴らしい!行きたい!
横岳から硫黄岳。
2022年08月19日 09:45撮影
8/19 9:45
横岳から硫黄岳。
中岳から見た赤岳への登り返し。楽しそう!
2022年08月19日 09:56撮影
8/19 9:56
中岳から見た赤岳への登り返し。楽しそう!
文三郎尾根への分岐。
2022年08月19日 10:16撮影
8/19 10:16
文三郎尾根への分岐。
キレット分岐通過。
2022年08月19日 10:25撮影
8/19 10:25
キレット分岐通過。
赤岳は初心者コースと思っていたが意外と険しい。
2022年08月19日 10:26撮影
8/19 10:26
赤岳は初心者コースと思っていたが意外と険しい。
赤岳登頂。
2022年08月19日 10:42撮影
8/19 10:42
赤岳登頂。
平日なのに人が多くて驚いた。
2022年08月19日 10:48撮影
8/19 10:48
平日なのに人が多くて驚いた。
阿弥陀岳から赤岳までのルートを振り返る。
2022年08月19日 10:50撮影
8/19 10:50
阿弥陀岳から赤岳までのルートを振り返る。
横岳への稜線。天気は最高。予定時間よりかなり遅れ気味たが体調はほぼ回復。予定通り硫黄岳へ向かう。
2022年08月19日 10:51撮影
8/19 10:51
横岳への稜線。天気は最高。予定時間よりかなり遅れ気味たが体調はほぼ回復。予定通り硫黄岳へ向かう。
赤岳展望荘にヘリが荷揚げ。手際が良い。
2022年08月19日 10:54撮影
8/19 10:54
赤岳展望荘にヘリが荷揚げ。手際が良い。
展望荘到着。ベンチで小休止。
2022年08月19日 11:13撮影
8/19 11:13
展望荘到着。ベンチで小休止。
体力回復のためどんどん食べる。コーラがうまい!
2022年08月19日 11:32撮影
8/19 11:32
体力回復のためどんどん食べる。コーラがうまい!
横岳へ!
2022年08月19日 11:46撮影
8/19 11:46
横岳へ!
阿弥陀岳。行者小屋小屋からの登山道がクッキリ見える。
2022年08月19日 11:46撮影
8/19 11:46
阿弥陀岳。行者小屋小屋からの登山道がクッキリ見える。
横岳は難所が多い。鎖場と梯子が繰り返す。
2022年08月19日 11:59撮影
8/19 11:59
横岳は難所が多い。鎖場と梯子が繰り返す。
赤岳から登ってきたルートを振り返る。
2022年08月19日 12:01撮影
1
8/19 12:01
赤岳から登ってきたルートを振り返る。
なかなか手強い。空気が薄いからか3.6kgの荷物が重く感じる。
2022年08月19日 12:09撮影
8/19 12:09
なかなか手強い。空気が薄いからか3.6kgの荷物が重く感じる。
上まで登ってもそこからまだ結構時間がかかる。
2022年08月19日 12:17撮影
8/19 12:17
上まで登ってもそこからまだ結構時間がかかる。
三叉峰通過。
2022年08月19日 12:23撮影
8/19 12:23
三叉峰通過。
やっと山頂。
2022年08月19日 12:25撮影
8/19 12:25
やっと山頂。
横岳登頂。これで難所が終わったかと思ったらここから先の方が高度感があって怖い。
2022年08月19日 12:35撮影
8/19 12:35
横岳登頂。これで難所が終わったかと思ったらここから先の方が高度感があって怖い。
硫黄岳に続く稜線。
2022年08月19日 12:37撮影
8/19 12:37
硫黄岳に続く稜線。
登ってる人がいた。クライミングは初めて見た。
2022年08月19日 12:38撮影
8/19 12:38
登ってる人がいた。クライミングは初めて見た。
ここも切れ落ちていてビクビク。
2022年08月19日 12:43撮影
8/19 12:43
ここも切れ落ちていてビクビク。
難所が終わり開けた場所。
2022年08月19日 12:50撮影
8/19 12:50
難所が終わり開けた場所。
硫黄岳と硫黄岳山荘。ガラッと景色が変わった。硫黄岳はやや強めの風がある。
2022年08月19日 12:56撮影
8/19 12:56
硫黄岳と硫黄岳山荘。ガラッと景色が変わった。硫黄岳はやや強めの風がある。
硫黄岳山荘でジュースを買って小休止。
2022年08月19日 13:16撮影
8/19 13:16
硫黄岳山荘でジュースを買って小休止。
遠くから見る硫黄岳は草山。
2022年08月19日 13:16撮影
8/19 13:16
遠くから見る硫黄岳は草山。
実際は平たい石だらけの登山道。見た目より登りがきつい。
2022年08月19日 13:23撮影
8/19 13:23
実際は平たい石だらけの登山道。見た目より登りがきつい。
硫黄岳登頂。硫黄岳は風が強い。
2022年08月19日 13:36撮影
8/19 13:36
硫黄岳登頂。硫黄岳は風が強い。
爆裂口の先端まで行ってみた。すごい迫力!
2022年08月19日 13:39撮影
1
8/19 13:39
爆裂口の先端まで行ってみた。すごい迫力!
今日歩いてきた山々。山の形がかっこいい。
2022年08月19日 13:40撮影
8/19 13:40
今日歩いてきた山々。山の形がかっこいい。
硫黄岳山頂はだだっ広い。向こう側は噴火口が切れ落ちているとは思えない。
2022年08月19日 13:50撮影
8/19 13:50
硫黄岳山頂はだだっ広い。向こう側は噴火口が切れ落ちているとは思えない。
下山路ヘ。
2022年08月19日 13:53撮影
8/19 13:53
下山路ヘ。
火山の景色。
2022年08月19日 14:02撮影
8/19 14:02
火山の景色。
赤岩の頭通過。
2022年08月19日 14:05撮影
8/19 14:05
赤岩の頭通過。
ジヨウゴ沢通過。下山路は歩きやすくまあまあ楽しい。
2022年08月19日 14:46撮影
8/19 14:46
ジヨウゴ沢通過。下山路は歩きやすくまあまあ楽しい。
赤岳鉱泉。キャンプ場のように賑わっていた。
2022年08月19日 14:55撮影
8/19 14:55
赤岳鉱泉。キャンプ場のように賑わっていた。
北沢ルートを降りてきた。
2022年08月19日 16:08撮影
8/19 16:08
北沢ルートを降りてきた。
やまのこ村の駐車場到着。予定の2時間遅れで下山。
2022年08月19日 16:12撮影
8/19 16:12
やまのこ村の駐車場到着。予定の2時間遅れで下山。

感想

一日中好天に恵まれた八ヶ岳。岩登りの経験値が上がった。

前夜23時半やまのこ村着。木曜夜ということで駐車場はかなり余裕あり。夜間の酷道は緊張を強いられ眠気が吹っ飛んでしまった。

5時起床、昨夜はよく眠れず絶不調、食欲もなくおにぎりも1個を無理やり食べる。駐車料金を支払い5時半出発。

南沢ルートから。体調不良でペースが上がらずどんどん抜かれる。南沢ルートは寒くてウィンドブレーカーを着用。

行者小屋で予定外の休憩。レモンティーとパンを補給しながら20分間休憩。体調不良で断念するか迷ったが予定通り阿弥陀岳に向かうことにした。林間地帯を抜けたところでウィンドブレーカーを脱いで半袖に。途中足元が滑る箇所が1か所あった以外は歩きやすく、かなりのスローペースでも中岳のコルまで50分しかかからず。稜線に出ると真正面に富士山のご褒美。
稜線に出てからは急登。体調不良もあり岩登りはかなり緊張、帰路の体力のことも考え途中何度も断念しかけたが何とか登頂。行者小屋から1時間15分。想像していた以上に険しい岩登りだった。

阿弥陀岳は360度の絶景。本日回ったピークの中で一番良かった。日本アルプスを一望。御嶽山がやたら目立つ。先日歩いた白峰三山が以外と近い。反対側はこれから予定している赤岳や横岳。ちょうどヘリで山小屋に物資を搬送しているところ。ヘリが昇ってきたと思ったらあっという間に荷物を下ろして去っていく。またすぐに荷物を積んで戻ってくるというのを繰り返していた。こんなに手際よく物資を運んでいることに驚いた。
阿弥陀岳で30分ほど小休止。パン1個とおにぎりを補給しながら今後のことを考える。登ってきた急登を降るのは怖い。このまま美濃戸口まで降りて出直すことも考えたが、予定通り赤岳まで行ってみることに。阿弥陀岳を登っているときに感じた吐き気や軽い眩暈も収まった。

阿弥陀岳からの下りは特に危険に感じることもなかった。登りでは怖かった場所も下りはなんてことなく通過。奥穂高以来苦手意識があった下りもいつの間にかコツを覚えていた。苦手意識のあった下りに自信を持てたのは本日の一番の収穫だった。途中で行者小屋が見えた。今回のコースは稜線がすり鉢状になっていて行者小屋からの登山道や赤岳鉱泉も見下ろせる。自分の歩いてきた道やこれから進む道がずっと見渡せるので楽しい。

中岳への登り返しは意外と距離がある。文三郎尾根との分岐を通過すると赤岳への本格的な岩登りが始まる。赤岳は登山者が多いので何となく初心者向けと思っていたがかなり険しい岩場。途中登りにくい鎖場もあった。まあ、慣れていれば危険ではないが初心者を連れてきたら怖いに違いない。今日は初心者とペアで縦走する計画だったが、たまたま来れなくなったのでソロ。一緒に来ていたら赤岳はなんとかなるにせよ阿弥陀岳や横岳は無理だったろう。

赤岳山頂は平日にも関わらず大勢の人。これが休日だったらどれだけ混んでいるのだろう。体調も8割方回復したので予定通り硫黄岳まで縦走することにした。計画の1時間遅れだがまだ時間は早い。真夏にも関わらず雲が上がってくる気配もない。こんなに天気に恵まれた縦走の機会はなかなかないだろう。

赤岳展望荘でコーラ。冷えたコーラはうまい!ベンチでカップ麺を補給、横岳に備える。20分間の小休止。

横岳は危険個所があると聞いていたのでこれまで躊躇していた。アルプスでだいぶん岩登りの経験を積んだので今回初挑戦。赤岳側の岩は全く問題なし。しかし思っていた以上に横岳が遠い。空気が薄いからか休憩直後は上半身がきつい。山頂からは赤岳鉱泉が見えた。クライミングしている3人組も見えた。
山頂を超えると高度感のあるポイントが何か所かあった。こういうところはいつまで経っても苦手。よそ見せず、足元だけをみて、崖に近寄らず、時には四つん這いになって慎重に通過。勢いあまって蹴躓いたりしないよう注意、注意。高度感が怖いことを除けば特に難易度の高いところもなかった。

硫黄岳が見えてくると景色が一変する。硫黄岳だけ他の山と違う。登山道も火山の石ころという感じになる。硫黄岳山荘でジュースを買って10分ほど小休止。
硫黄岳は遠めにはお椀を伏せた穏やかな草山に見えた。登山道は平たい石が敷き詰められたガレ場。見た目以上に登りがきつい。空気が薄いからか3.6kgのリュックが重く感じ本日一番きつかった。

硫黄岳は山頂はだだっ広い石の広場。一見平和そうな光景。小説でよく見かける夏沢峠が見えた。火口のへりを先端まで散歩した。火口の全体像が見えるところまで来るとその迫力にびっくり。山頂の広場はガッツリえぐられた火口の上にあった。
反対方向を見ると今日一日歩いたコースが一望できる。阿弥陀岳、中岳、赤岳、横岳と急峻な山が短い間隔で連なっている。横岳から硫黄岳につながる稜線は美しい。

硫黄岳から赤岩の頭までは足元がずるずる滑る砂利道。遠目にはここだけオレンジ色に禿げ上がっていた。右手には春先に登った天狗岳が見えた。こうしてみると天狗岳も意外と険しい。
赤岩の頭から先は樹林帯。涼しく快適な下山路。足を痛めないようにペースを抑えて降りた。1時間ほどで赤沢鉱泉。大規模な山小屋で驚く。大勢の人が寛ろいでいて山小屋というよりキャンプ場。水を補給して通過。
北沢ルートは最後は車も通れる砂利道が長い。赤沢鉱泉から1時間ほどでやまのこ村に到着。計画の2時間遅れだった。

帰路の酷道は神経を使った。明るいので地面の酷さがよくわかる。下りだからがフロント下側を軽く2回擦った。もうここにはクルマできたくない。

もみの湯で汗を流して帰路についた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら