ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 473606
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイルその3+大比叡(大比叡〜北山No.4〜水井山〜戸寺BS)【京都北山、京都府】

2014年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
otoh その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
10.7km
登り
409m
下り
999m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

●コースタイム
出町柳付近のP 0804 −<コンビニ経由>− 出町柳駅0819

出町柳 0824=<京阪電車>=祇園四条 0828

祇園四条駅0831−京阪バス四条河原町バス停0834

四条河原町0842=<京阪バス>=比叡山頂 0950

比叡山頂バス停 0951 − 大比叡 1001/1004 − 比叡山頂バス停 1009
− 「京都一周トレイル北山4」1019/1020 − 「北山5」 1028 − 「北山6」1032
− 「北山9-1」1051 − にない堂 1054 − 転法輪堂 1057 − 「北山9-1」1101
− ドライブウェイ下のトンネル 1115 − 玉体杉 1145/1149 − 峰辻「北山12」 1154/58
− 横高山 1203/1204 − 水井山「北山16-1」1220 − 仰木峠「北山18」1258/1259
− ボーイスカウト道分岐「北山19」1308/1311 − 昼食休憩 1314/1400
− 小橋「北山21」1415 − ゲート 1429 − 戸寺バス停 1435

戸寺1500(1458) =<京都バス>= 出町柳駅 1529

出町柳駅バス停 1529 −<コンビニ経由>− 出町柳付近のP 1539


●行動時間 4:44 + 0:03 + 0:15 + 0:10

天候 曇り一時雨、最後は晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
●今回の移動
(家=出町柳付近のP=比叡山頂)− 大比叡、京都一周トレイル北山4〜24:戸寺バス停 =(出町柳駅)−(出町柳付近のP=温泉=家)

●登山口へのアクセス
○比叡山頂行きバス
・京阪バスと京都バスが運行。京都駅前を起点に、四条河原町、京阪三条、出町柳など、電車からの乗り換え上の要所を経て、大比叡直近の比叡山頂バス停まで運行
・四条河原町では河原町通り北行きに面して、京阪三条ではターミナル内、出町柳では今出川通り東行きに面してバス停がある

○比叡山頂バス停と、大比叡や四明岳の山頂
・山上のミュージアムの前にバス停と駐車場がある
・大比叡へは、バス停を降りると駐車場の北辺に接する道があるので、これを東へと進む。すると車止めチェーンの先も上へ上へ続くので、これを進み、途中案内はないがいかにも高い方へと続く踏み跡をたどると、やがて大比叡山頂に着く
・四明岳山頂は、ミュージアムの中。そんなこともあって今回も行っていない

○戸寺バス停
・京都一周トレイルと国道367号線が交差する地点の南北に、それぞれ京都駅方面行きと大原行きのバス停がある
・ちょうど京都一周トレイルNo.24が交差点の西側に立っている
・土日は運行本数が多く、概ね日中は15分間隔で運行されている。出町柳までおよそ30分
・京都バスは、するっと関西は使用できるが、ICOCAは使えない

コース状況/
危険箇所等
●コース状況
○比叡山山頂部
・「大比叡」への誘導標示は全く見つけられなかった。予め場所、ルートを確認の上、挑まれたい
・「四明岳」山頂部は、「ガーデンミュージアム比叡」内にある
・バス停「比叡山頂」から京都一周トレイルに向かう場合、北山ルートのNo.1、No.4、No.6に向かうルートがある。No.1へは、叡山ケーブルへの案内に従い進む。No.4への案内も直接的ではないが、No.1同様に叡山ケーブルへの案内に従い約200m西へと進み、そこにある坂本ケーブルを指し示す北への分岐に入ると、やがて京都トレイルNo.4に出る。No.6へは、大比叡をやり過ごすように東進し、その後延暦寺の東塔を目指し北へと方向転換、東塔からは西へと進路を変えるとやがてNo.6へと顔を出す

○京都トレイル(ケーブル比叡〜戸寺)
・このコースの特徴通り、ひじょうに丁寧に道標が建植されている。分岐という分岐に標示があるので、まず間違うことはなかろう
・道標ごとの模式図も、方向などをイメージしやすいものであり安心感がある
・ただし、ボーイスカウト道への上部分岐点である「北山19」付近では、ガイドマップではあるはずのベンチを見つけることが出来なかった

●買う、食べる
・「比叡山頂バス停」付近には、飲料自動販売機はある。売店が開くと“氷”を売っているようだが、そのほかにどのようなものが扱われているのかわからなかった
・街中においては、名の知られた喫茶や食事処もいろいろあるので利用するには事欠かない

●日帰り温泉
・付近ではないが、北白川天然ラジウム温泉というのが北白川奥地にある。また、鞍馬には鞍馬温泉がある。いずれも日帰り利用可能
・大原には大原温泉があるが、宿泊か、日帰り+食事のプランしかないので、夕方の日帰り利用は難しそうだ

今回も出町柳起点で。しかし、予想以上に早く着いたので、四条河原町まで戻ってバスを出迎えることにした【叡電の出町柳駅前にて】
2014年07月05日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 8:19
今回も出町柳起点で。しかし、予想以上に早く着いたので、四条河原町まで戻ってバスを出迎えることにした【叡電の出町柳駅前にて】
比叡山頂バス停に到着。駐車場に他の車は見られない【比叡山頂バス停にて】
2014年07月05日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 9:52
比叡山頂バス停に到着。駐車場に他の車は見られない【比叡山頂バス停にて】
蜘蛛の巣が分かるくらいの水滴【比叡山頂バス停〜大比叡】
2014年07月05日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 9:56
蜘蛛の巣が分かるくらいの水滴【比叡山頂バス停〜大比叡】
静かな大比叡山頂【大比叡山頂にて】
2014年07月05日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 10:02
静かな大比叡山頂【大比叡山頂にて】
戻ってきたバス停には、既にバスはなし。山頂シャトルの任に就いているようだ【大比叡〜「北山4」】
2014年07月05日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 10:09
戻ってきたバス停には、既にバスはなし。山頂シャトルの任に就いているようだ【大比叡〜「北山4」】
直進すれば、ロープウェーの上の駅やケーブル比叡駅へ。標示に従い右へと逸れて「北山4」を目指す【大比叡〜「北山4」】
2014年07月05日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 10:12
直進すれば、ロープウェーの上の駅やケーブル比叡駅へ。標示に従い右へと逸れて「北山4」を目指す【大比叡〜「北山4」】
枝が下がるほどの大きな木【大比叡〜「北山4」】
2014年07月05日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 10:12
枝が下がるほどの大きな木【大比叡〜「北山4」】
「北山4」に到着。前回はここから左に進みケーブル比叡駅へと至ったが、今回はここから右へ行く【大比叡〜「北山4」】
2014年07月05日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 10:18
「北山4」に到着。前回はここから左に進みケーブル比叡駅へと至ったが、今回はここから右へ行く【大比叡〜「北山4」】
「北山5」の脇にある“鎮護国家”の石碑【「北山4」〜「北山9-1」】
2014年07月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
7/5 10:27
「北山5」の脇にある“鎮護国家”の石碑【「北山4」〜「北山9-1」】
古びた石標だが、指のマークが愛らしい【「北山4」〜「北山9-1」】
2014年07月05日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 10:28
古びた石標だが、指のマークが愛らしい【「北山4」〜「北山9-1」】
ヤマボウシでしょうか。「北山6」の標示の脇にて存在を主張していた【「北山4」〜「北山9-1」】
2014年07月05日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
7/5 10:32
ヤマボウシでしょうか。「北山6」の標示の脇にて存在を主張していた【「北山4」〜「北山9-1」】
「北山7」からは御廟へと石段を下っていく【「北山4」〜「北山9-1」】
2014年07月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
7/5 10:35
「北山7」からは御廟へと石段を下っていく【「北山4」〜「北山9-1」】
伝教大師御廟の石庭。文様が美しい【「北山4」〜「北山9-1」】
2014年07月05日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
7/5 10:40
伝教大師御廟の石庭。文様が美しい【「北山4」〜「北山9-1」】
にない堂の渡り廊下。これをくぐる【「北山9-1」〜西塔〜「北山9-1」】
2014年07月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 10:54
にない堂の渡り廊下。これをくぐる【「北山9-1」〜西塔〜「北山9-1」】
転法輪堂(釈迦堂)。山中にこれだけ大きなお堂があるのもすごい【「北山9-1」〜西塔〜「北山9-1」】
2014年07月05日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
7/5 10:57
転法輪堂(釈迦堂)。山中にこれだけ大きなお堂があるのもすごい【「北山9-1」〜西塔〜「北山9-1」】
標示「北山9-1」。先ほどは右上への点々道に進んだが、確かによく見れば右下にも釈迦堂と書いてある【「北山9-1」〜西塔〜「北山9-1」】
2014年07月05日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 11:01
標示「北山9-1」。先ほどは右上への点々道に進んだが、確かによく見れば右下にも釈迦堂と書いてある【「北山9-1」〜西塔〜「北山9-1」】
なかなかユーモラス【「北山9-1」〜峰辻「北山12」】
2014年07月05日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
7/5 11:15
なかなかユーモラス【「北山9-1」〜峰辻「北山12」】
ドライブウェイをトンネルでくぐる。どうやらドライブウェイとは徹底して縁を切ってあるようだ【「北山9-1」〜峰辻「北山12」】
2014年07月05日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
7/5 11:16
ドライブウェイをトンネルでくぐる。どうやらドライブウェイとは徹底して縁を切ってあるようだ【「北山9-1」〜峰辻「北山12」】
先ほどの指マークも珍しいが、今度は浮き彫りだ【「北山9-1」〜峰辻「北山12」】
2014年07月05日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 11:22
先ほどの指マークも珍しいが、今度は浮き彫りだ【「北山9-1」〜峰辻「北山12」】
路傍にお地蔵さまが居並ぶ【「北山9-1」〜峰辻「北山12」】
2014年07月05日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 11:24
路傍にお地蔵さまが居並ぶ【「北山9-1」〜峰辻「北山12」】
県境道は杉木立の中【「北山9-1」〜峰辻「北山12」】
2014年07月05日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 11:33
県境道は杉木立の中【「北山9-1」〜峰辻「北山12」】
玉体杉。存在感のある杉。幹が太く、どっしりとしている【「北山9-1」〜峰辻「北山12」】
2014年07月05日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
7/5 11:45
玉体杉。存在感のある杉。幹が太く、どっしりとしている【「北山9-1」〜峰辻「北山12」】
横川中堂への分岐でもある峰辻。横高山への急坂の手前の峠。ここで150名を待ったが、最後は出発してしまった【峰辻「北山12」にて】
2014年07月05日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 11:56
横川中堂への分岐でもある峰辻。横高山への急坂の手前の峠。ここで150名を待ったが、最後は出発してしまった【峰辻「北山12」にて】
横高山に到着【峰辻「北山12」〜仰木峠「北山18」】
2014年07月05日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 12:03
横高山に到着【峰辻「北山12」〜仰木峠「北山18」】
横高山の山頂標示【峰辻「北山12」〜仰木峠「北山18」】
2014年07月05日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 12:04
横高山の山頂標示【峰辻「北山12」〜仰木峠「北山18」】
水井山の山頂部。三角点がこの石だらけの中に紛れているが、分かりますか??【峰辻「北山12」〜仰木峠「北山18」】
2014年07月05日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 12:20
水井山の山頂部。三角点がこの石だらけの中に紛れているが、分かりますか??【峰辻「北山12」〜仰木峠「北山18」】
コース中の最高峰、水井山。山名標示が見当たらない【峰辻「北山12」〜仰木峠「北山18」】
2014年07月05日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 12:20
コース中の最高峰、水井山。山名標示が見当たらない【峰辻「北山12」〜仰木峠「北山18」】
ガスが深いなりに、幻想的な杉木立【峰辻「北山12」〜仰木峠「北山18」】
2014年07月05日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 12:41
ガスが深いなりに、幻想的な杉木立【峰辻「北山12」〜仰木峠「北山18」】
横川中堂への分かれ。手書きを彫り込んだ標示が趣ある【峰辻「北山12」〜仰木峠「北山18」】
2014年07月05日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 12:50
横川中堂への分かれ。手書きを彫り込んだ標示が趣ある【峰辻「北山12」〜仰木峠「北山18」】
峠らしい峠。【仰木峠「北山18」にて】
2014年07月05日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 12:58
峠らしい峠。【仰木峠「北山18」にて】
京都トレイル、東海自然歩道だけではなく、観光協会も標示建植【仰木峠「北山18」にて】
2014年07月05日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 12:59
京都トレイル、東海自然歩道だけではなく、観光協会も標示建植【仰木峠「北山18」にて】
ボーイスカウト道への分岐。直進は大原方面へ。左手は京都一周トレイルでもあるボーイスカウト道。この手前にベンチは見当たらなかった【仰木峠「北山18」〜戸寺バス停「北山24」】
2014年07月05日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 13:08
ボーイスカウト道への分岐。直進は大原方面へ。左手は京都一周トレイルでもあるボーイスカウト道。この手前にベンチは見当たらなかった【仰木峠「北山18」〜戸寺バス停「北山24」】
昼食地点にて。食べているうちに、木漏れ日も差し始めた【仰木峠「北山18」〜戸寺バス停「北山24」】
2014年07月05日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
7/5 13:59
昼食地点にて。食べているうちに、木漏れ日も差し始めた【仰木峠「北山18」〜戸寺バス停「北山24」】
振り返って撮影した「北山21」と小橋。この辺りの水辺にはヤマビルが棲息しているようだ【仰木峠「北山18」〜戸寺バス停「北山24」】
2014年07月05日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 14:15
振り返って撮影した「北山21」と小橋。この辺りの水辺にはヤマビルが棲息しているようだ【仰木峠「北山18」〜戸寺バス停「北山24」】
イノシシ除け?のゲート。人は左脇の小扉から出入り【仰木峠「北山18」〜戸寺バス停「北山24」】
2014年07月05日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 14:29
イノシシ除け?のゲート。人は左脇の小扉から出入り【仰木峠「北山18」〜戸寺バス停「北山24」】
南行き=京都市内方面行きのバス停。京都一周トレイルを来た場合には、国道を左折するとこの光景になる【戸寺バス停「北山24」にて】
2014年07月05日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 14:35
南行き=京都市内方面行きのバス停。京都一周トレイルを来た場合には、国道を左折するとこの光景になる【戸寺バス停「北山24」にて】
国道を渡ったところにある京都一周トレイル「北山24」の標示【戸寺バス停「北山24」にて】
2014年07月05日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 14:35
国道を渡ったところにある京都一周トレイル「北山24」の標示【戸寺バス停「北山24」にて】
来し方を振り返る。おそらく中央奥が水井山くらいかと。今の時間ならば眺望が利いたのかも知れないと思うと残念【戸寺バス停「北山24」にて】
2014年07月05日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/5 14:38
来し方を振り返る。おそらく中央奥が水井山くらいかと。今の時間ならば眺望が利いたのかも知れないと思うと残念【戸寺バス停「北山24」にて】

感想

 先々週見つけ損ねた「大比叡」山頂に行くことと、京都トレイルの続きへと向かうべく、今回は京阪バスにて山頂部に入った。

○大比叡
 土曜日だが、平地は曇りの天気予報、山頂部は雲の中、という状況もあって、バスはがらがら。山頂部に降り立つと、駐車場すら見渡せないガスの中。予め確認してきたとおりに、駐車場の縁を歩いて大比叡山頂方面を目指す。案内はないが高みを目指す方向が明らかなので、舗装路を外れ、廃道然とした道を登ると、程なく大比叡山頂。視界のなさそうな、樹木に囲まれた山頂をあとにして、同じ道をバス停へと戻る。

○京都トレイル ケーブル比叡の先「北山4」〜戸寺バス停「北山24」
 バス停を通り過ごし、前回同様にケーブル比叡駅方面への道から、No.4への下降路へと進む。森林帯を抜け「北山4」に到着。ここからはトレイルの続き。ただし、No.4では前回のような展望はなく、ガスの中に居ることを再確認するのみ。
 「北山6」でヤマボウシを見ながらドライブウェイを渡ると、しばらくは延暦寺に関する建築物や遺構が続き、それらにも目が行く。
 千手観音が祀られた「山王院堂」は、扉が閉じられていたので外から手を合わせる。伝教大師御廟では石庭が美しい。
 延暦寺のお堂群の3つの中心地の一つ、西塔はコースからやや外れていると思い込み、「北山9-1」から「にない堂」正面へと続く道へと反時計回りに回り込む。「にない堂」の渡り廊下をくぐり、「転法輪堂」の大ぶりなお堂へと石段を下る。「転法輪堂」の中には、本尊のお釈迦様がいらっしゃるが、一旦靴を脱ぐのを手間に感じて、外からお参りして済ます。
 ふと見ると、お堂の右手トイレ脇には京都トレイルの標示。「北山9-2」のようだ。わざわざ「9-1」から大回りしてみたが、そんな必要はなかったようだ。ということで、一旦「北山9-1」まで戻り、改めて「北山9-2」へ。
 そこからしばらくは、山頂付近の尾根を行く、緩やかなハイキングコース。しかしついに雨粒が落ちてきて、雨具を取り出す。一面のガスの中を進む。
 玉体杉を越え、峰辻で150名の団体とすれ違い。横高山からの急坂を下りてくる一群を待つだけで5分近くかかった。その急坂を登ると、頂上では雨中の昼食を摂る方々も。座るところが確保できないのもつらいので、この先にあるはずのベンチを目指すことにする。
 次の水井山はコース中の最高峰。再びの急坂を登って山頂に到着。ただし、北山コースガイドにあるような山名標識が見当たらない。
 更に進んで、仰木峠(北山18)の次にあるベンチを目指す。やがて雨もほぼあがる。しかし、ベンチを見つけることなくボーイスカウト道への分岐「北山19」に到着してしまう。やむなく、少し先へと進んでみるものの、急坂の下降が始まってしまい、休むにいい場所がない。仕方なく、腰を下ろしやすい倒木に座って昼食。
食べているうちに、木漏れ日も明らかになってきた。天気予報の“午後雨”はどこへやら。
 再出発し、「北山20」まで続く険しい下りを終えると、小さな流れを二度渡る。「ヤマビルに注意」の標示が現れ、ヤマビルは勢力拡大著しいなぁ、と思わされる。湿地を越えるときにこの表示を見るだけで、ヤマビルに襲われた気分になる。
 小橋を渡ると、かつて林道だったのではないかと思われる道幅となり、緩く下るうちにゲートへ。
 ゲートより先には北山22と23があるはずだが、気付かないうちに、バス停のある国道に出てしまった。
 バスを待つ間にバス停前の自然食屋さんを覗きに行く。
 ふと足首に痛みを感じたので、ズボンをめくり上げると、ぴったり吸い付くヤマビル。やはりやられた。まだあまり吸っていないうちのようで、身は大きくはない。店に借りたライターの火を近づけて自ら離れてもらうが、それでも傷口からの出血はすぐには止まるはずもない。
 雨上がりの低山はヒル要注意だと、改めて思わされた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら