ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4854434
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

楢抜山と竹寺

2022年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
h_macchan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
12.6km
登り
1,060m
下り
1,055m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:21
合計
5:56
8:00
8:05
18
8:23
8:35
11
8:46
8:47
31
9:18
9:20
31
9:51
9:59
24
10:23
20
10:43
10:44
25
11:09
20
11:29
11:30
15
11:45
12:31
16
12:47
12:48
5
12:53
29
13:22
13:26
1
13:27
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわらびの湯第三駐車場利用。4、50台収容可能ですが、帰り(午後2時)はいっぱいでした。
コース状況/
危険箇所等
楢抜山へは案内板などありません。
その他周辺情報 もちろんさわらびの湯、800円。一年ぶりですが、やはり脱衣場が狭く混んでます。ここは設計ミスですね。せめて100円玉で鍵かけるのは止めてほしいんですが。
7:20 さわらびの湯、第3駐車場を出発。
2022年10月30日 07:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 7:21
7:20 さわらびの湯、第3駐車場を出発。
ここには10月桜があります。冬桜と同じでは?
2022年10月30日 07:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 7:21
ここには10月桜があります。冬桜と同じでは?
たくさんではないですが、これはこれできれいです。
2022年10月30日 07:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 7:22
たくさんではないですが、これはこれできれいです。
ここのもみじはもう紅葉ですね。
2022年10月30日 07:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
10/30 7:33
ここのもみじはもう紅葉ですね。
2022年10月30日 07:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 7:33
日に当たると色が変わりますね。
2022年10月30日 08:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
10/30 8:37
日に当たると色が変わりますね。
尾須沢鍾乳洞入口です。
ここから鍾乳洞へは結構登ります。急だし足場も悪く普通の観光気分では無理だと思います。
2022年10月30日 07:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 7:36
尾須沢鍾乳洞入口です。
ここから鍾乳洞へは結構登ります。急だし足場も悪く普通の観光気分では無理だと思います。
もう何回目かな。4回くらいは見ました。
2022年10月30日 07:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 7:56
もう何回目かな。4回くらいは見ました。
この上の岩がロッククライミングの練習場所ですね。まだ朝早いので誰も来ていませんが。
2022年10月30日 07:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 7:58
この上の岩がロッククライミングの練習場所ですね。まだ朝早いので誰も来ていませんが。
穴の中は何かがいそうです。
ここから楢抜山方面へ登るつもりでしたが、何と相方がスマホがないと騒ぎ出しました。仕方がないので駐車場まで戻りました。結局車の中にありました。_| ̄|○
2022年10月30日 08:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 8:00
穴の中は何かがいそうです。
ここから楢抜山方面へ登るつもりでしたが、何と相方がスマホがないと騒ぎ出しました。仕方がないので駐車場まで戻りました。結局車の中にありました。_| ̄|○
ヤマハッカとヨメナ又はユウガギク。
2022年10月30日 08:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
10/30 8:50
ヤマハッカとヨメナ又はユウガギク。
面白い石像。
2022年10月30日 08:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 8:59
面白い石像。
名栗と言えば鳥居観音。
2022年10月30日 09:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
10/30 9:00
名栗と言えば鳥居観音。
晩秋のススキ。
2022年10月30日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 9:03
晩秋のススキ。
ここからは通行止め。竹寺へは行けないですね。
2022年10月30日 09:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 9:16
ここからは通行止め。竹寺へは行けないですね。
車道を右へ。ここから楢抜山へ行きます。
2022年10月30日 09:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 9:16
車道を右へ。ここから楢抜山へ行きます。
ここは左へ行ってトラバース。
2022年10月30日 09:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 9:37
ここは左へ行ってトラバース。
これ、不思議だけど自然の岩だと思います。
2022年10月30日 09:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 9:42
これ、不思議だけど自然の岩だと思います。
急斜面を登ります。
2022年10月30日 09:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 9:46
急斜面を登ります。
楢抜山到着。展望無しです。立派な三角点。
2022年10月30日 09:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 9:50
楢抜山到着。展望無しです。立派な三角点。
この標識は4,5年前はなかったな。
2022年10月30日 09:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 9:50
この標識は4,5年前はなかったな。
これが昔からの山頂標識。
2022年10月30日 09:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 9:51
これが昔からの山頂標識。
ここを下ると、先に行った尾須沢鍾乳洞の岩の上に出るかと思います。
2022年10月30日 10:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 10:01
ここを下ると、先に行った尾須沢鍾乳洞の岩の上に出るかと思います。
お茶の花ですな。
2022年10月30日 10:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 10:19
お茶の花ですな。
竹寺行く途中に展望の開けた場所があります。
2022年10月30日 10:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
10/30 10:53
竹寺行く途中に展望の開けた場所があります。
正面に棒の嶺。
2022年10月30日 10:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 10:54
正面に棒の嶺。
有間山稜と蕎麦粒山。
2022年10月30日 10:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 10:54
有間山稜と蕎麦粒山。
手前は蕨山に続く金毘羅尾根。
2022年10月30日 10:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 10:54
手前は蕨山に続く金毘羅尾根。
鳥居観音をこうして見ると不気味。
2022年10月30日 10:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 10:55
鳥居観音をこうして見ると不気味。
滝の入山。
2022年10月30日 11:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 11:06
滝の入山。
ここも展望があります。センター奥が武甲山、右に武川岳、左は子持山。
2022年10月30日 11:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 11:14
ここも展望があります。センター奥が武甲山、右に武川岳、左は子持山。
これまたきれいなスギゴケ。
2022年10月30日 11:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 11:16
これまたきれいなスギゴケ。
この時期に緑が本当に美しい。
2022年10月30日 11:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 11:16
この時期に緑が本当に美しい。
八幡坂峠。
2022年10月30日 11:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 11:18
八幡坂峠。
竹寺へ到着。
2022年10月30日 11:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 11:37
竹寺へ到着。
ここは珍しい神仏混合です。
2022年10月30日 11:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 11:37
ここは珍しい神仏混合です。
茅の輪です。
2022年10月30日 11:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 11:42
茅の輪です。
さすがに紅葉はまだ早いですね。
2022年10月30日 11:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 11:43
さすがに紅葉はまだ早いですね。
竹寺のお食事処です。本日はまだ紅葉シーズンではないようで空いてました。精進料理をいただきます。
2022年10月30日 12:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 12:21
竹寺のお食事処です。本日はまだ紅葉シーズンではないようで空いてました。精進料理をいただきます。
ここはすべてが竹で作られています。
2022年10月30日 11:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 11:49
ここはすべてが竹で作られています。
竹笹そば膳、1500円です。
2022年10月30日 12:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 12:02
竹笹そば膳、1500円です。
有名な天ぷらです。
左から柿の葉、その右は三つ葉、中央上はもみじ、その下にヨモギ、その下にタンポポ、一番左は桜の葉です。
2022年10月30日 12:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 12:02
有名な天ぷらです。
左から柿の葉、その右は三つ葉、中央上はもみじ、その下にヨモギ、その下にタンポポ、一番左は桜の葉です。
竹寺だけに竹林がすごい。
2022年10月30日 12:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 12:20
竹寺だけに竹林がすごい。
この黄緑がいいですね。
2022年10月30日 12:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 12:20
この黄緑がいいですね。
モミジが赤くなると最高のコラボになるのですが、まだ一月先ですね。
2022年10月30日 12:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 12:20
モミジが赤くなると最高のコラボになるのですが、まだ一月先ですね。
牛頭天王様。
2022年10月30日 12:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 12:22
牛頭天王様。
これは少し紅葉してます。
2022年10月30日 12:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 12:23
これは少し紅葉してます。
ここはまだまだですね。
2022年10月30日 12:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 12:24
ここはまだまだですね。
緑のもみじもまあまあかな。
2022年10月30日 12:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 12:25
緑のもみじもまあまあかな。
都心方面をこの竹筒から覗くようです。
2022年10月30日 12:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 12:26
都心方面をこの竹筒から覗くようです。
ここだけ、きれいに紅葉してました。
2022年10月30日 12:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 12:26
ここだけ、きれいに紅葉してました。
これもです。
2022年10月30日 12:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 12:26
これもです。
可愛い、白柴です。
2022年10月30日 12:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 12:28
可愛い、白柴です。
サザンカ。
2022年10月30日 12:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/30 12:35
サザンカ。
金毘羅権現。
2022年10月30日 12:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 12:43
金毘羅権現。
この鐘撞堂は山頂にあるので登るのが大変ですが、撞くと最高に気持ちいいです。ゴオォォ〜ォォンという感じです。
2022年10月30日 12:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 12:44
この鐘撞堂は山頂にあるので登るのが大変ですが、撞くと最高に気持ちいいです。ゴオォォ〜ォォンという感じです。
都心方面もよく見えます。
2022年10月30日 12:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 12:45
都心方面もよく見えます。
お疲れさまでした。小殿バス停にタイミングよくバスがきたのでさわらびの湯まで乗って行きます。
2022年10月30日 13:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/30 13:16
お疲れさまでした。小殿バス停にタイミングよくバスがきたのでさわらびの湯まで乗って行きます。
撮影機器:

感想

 一年ぶりの飯能竹寺です。本当は11月下旬に行けば紅葉が最高なのですが、ご飯は予約しないと食べられないのでこの時期に行ってみました。大正解でした。空いていて精進料理を頂くことができて満足です。
 ところで坐骨神経痛ですが、まだ治ったわけではありません。足の裏のしびれを我慢しながら、臀部が痛いのも我慢しながらでした。ただ、10月初旬にMRIを撮ってもらった結果、脊柱管狭窄症の再発ではないとのことでした。ということは腰周辺の筋肉か仙腸関節障害あたりかということで、ひたすらストレッチと整形外科で鍼とリハビリに励んでます。まあ調子悪いといいながらなんとか歩けてるので何とかなると信じてます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら