ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5127703
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

<冬の多摩里山シリーズ 箘ε羯魁∪屬椶辰魁∪間岳、大澄山(宮の平駅〜福生駅)

2023年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
19.5km
登り
700m
下り
790m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:50
合計
6:49
9:14
5
9:19
35
9:54
10:00
10
10:10
10:15
11
10:26
10:27
6
10:33
10:34
9
10:43
14
10:57
11:14
11
11:25
12:10
20
12:30
15
12:45
12:50
13
13:03
13:04
17
13:48
10
13:58
4
14:02
5
14:07
14:08
24
14:32
14:41
17
14:58
14:59
20
15:19
15:29
6
15:35
4
15:39
15:40
13
15:53
3
15:56
7
16:03
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<往>阿佐ヶ谷(7:47)−(中央線)−立川(8:25)−(青梅線)−(8:58)宮の平
<復>福生(16:06)−(16:28)立川−(16:57)阿佐ヶ谷
コース状況/
危険箇所等
歩き易く、案内標識多数だが、下記が注意ヵ所
〇愛宕山分岐→愛宕山へのルート
・愛宕山分岐から「梅の平(通行止め)」方面へ進んだあと、通せんぼの倒木が道を塞げている地点で、左側にあるソーラーパネル(太陽電池)へ入る
・その手前にも左へ入るピンクリボンがあるので左の踏み跡へ入っても良い(往きはこちらから進んだ)

〇大澄山の山頂と三角点
・大澄山の休憩舎のある山頂から西側に一筋隔てた峰に標高203mのポイントがあり、ここが大澄山の三角点で石標あり
・大澄山の休憩舎のある山頂広場には標高は192mの山頂標識がある

〇愛宕山分岐から赤ぼっこ、浅間岳、大澄山へのロングルートは全般にアップダウンの少ない歩き易いハイキング道だが、けっこうフェンス横のルートが続くのが難点も明るい道なのが救い。
・二つ塚処分場(目隠しのフェンスでやや暗い)、警察エリア(警察犬注意、マムシ注意、侵入禁止の表示板多数あるが、陽当り有りで明るい)、立川国際ゴルフ場(フェンスは低く明るい)、その他にもフェンス横の道が多い
快晴のJR宮ノ平駅からスタート
2023年01月28日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 9:05
快晴のJR宮ノ平駅からスタート
車道を進み、多摩川を渡る
2023年01月28日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 9:24
車道を進み、多摩川を渡る
右手へ山道に入る
2023年01月28日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 9:33
右手へ山道に入る
山道に入り、最初に神明神社
2023年01月28日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 9:35
山道に入り、最初に神明神社
初!真っ黒クロスケ君登場
2023年01月28日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 9:40
初!真っ黒クロスケ君登場
薄っすらの坂道を愛宕山分岐へ
2023年01月28日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 9:51
薄っすらの坂道を愛宕山分岐へ
愛宕山分岐から先ず右手の梅ヶ谷(行止まり)方向へ
2023年01月28日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 9:54
愛宕山分岐から先ず右手の梅ヶ谷(行止まり)方向へ
標識の上に真っ黒クロスケ
2023年01月28日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 9:54
標識の上に真っ黒クロスケ
分岐標識の裏の高台に上がると眼下に一面のソーラーパネル
2023年01月28日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 9:56
分岐標識の裏の高台に上がると眼下に一面のソーラーパネル
奥には(左から)大山、三峰、丹沢の山並み
2023年01月28日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 9:58
奥には(左から)大山、三峰、丹沢の山並み
高台下に白山社
2023年01月28日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 9:59
高台下に白山社
石の祠に何と真っ黒クロスケ
2023年01月28日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 10:00
石の祠に何と真っ黒クロスケ
梅ヶ谷(行止まり)方向へ進むとすぐ現れる倒木が通せんぼの個所は左側のソーラーパネル基部へ/
往きは下の写真のとおり少し手前から入りました
2023年01月28日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 10:23
梅ヶ谷(行止まり)方向へ進むとすぐ現れる倒木が通せんぼの個所は左側のソーラーパネル基部へ/
往きは下の写真のとおり少し手前から入りました
その手前に同じソーラーへ入るピンクリボン有!ここだshiochanの指示通り左へ
2023年01月28日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 10:24
その手前に同じソーラーへ入るピンクリボン有!ここだshiochanの指示通り左へ
愛宕山分岐から10分ほどで愛宕山山頂に到着
2023年01月28日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 10:12
愛宕山分岐から10分ほどで愛宕山山頂に到着
色んな標識と仏像写真
2023年01月28日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 10:11
色んな標識と仏像写真
手書き愛宕山の中に2個の黒スケ+ハート書き込み
2023年01月28日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 10:11
手書き愛宕山の中に2個の黒スケ+ハート書き込み
山頂の木の根元に愛宕神社跡
2023年01月28日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 10:15
山頂の木の根元に愛宕神社跡
見晴しは北側のみ
2023年01月28日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 10:12
見晴しは北側のみ
本日の最高標高点の要害山(414m)
2023年01月28日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 10:32
本日の最高標高点の要害山(414m)
さらに進み、珍しく眺望あり(北側)
2023年01月28日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 10:41
さらに進み、珍しく眺望あり(北側)
小ピークに和田町三角点
2023年01月28日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 10:43
小ピークに和田町三角点
四等三角点でも4個の石に
2023年01月28日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 10:42
四等三角点でも4個の石に
天狗岩分岐
2023年01月28日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 10:53
天狗岩分岐
天狗岩
2023年01月28日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 11:14
天狗岩
岩のピークの少し下に天狗岩の標識
2023年01月28日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 10:58
岩のピークの少し下に天狗岩の標識
天狗岩からの展望/(左から)大岳山〜奥の院〜日の出山
2023年01月28日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 10:59
天狗岩からの展望/(左から)大岳山〜奥の院〜日の出山
北側には高水山などと日向和田方面の街並み
2023年01月28日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 11:00
北側には高水山などと日向和田方面の街並み
赤ぼっこに到着
2023年01月28日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 11:24
赤ぼっこに到着
山頂標と三角点
2023年01月28日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/28 11:24
山頂標と三角点
標識の下の真っ黒クロスケ8個、手書き山頂石にもクロスケ15個/にんまりです!
2023年01月28日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 12:11
標識の下の真っ黒クロスケ8個、手書き山頂石にもクロスケ15個/にんまりです!
地球は丸い!関東平野一望/大絶景です
2023年01月28日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 11:29
地球は丸い!関東平野一望/大絶景です
スカイツリー(左)〜新宿高層ビル群もくっきり
2023年01月28日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 11:26
スカイツリー(左)〜新宿高層ビル群もくっきり
筑波山もはっきり見えています
2023年01月28日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 11:26
筑波山もはっきり見えています
筑波山のさらに北側
2023年01月28日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 11:29
筑波山のさらに北側
西側には大岳山、御岳山奥の院
2023年01月28日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 11:29
西側には大岳山、御岳山奥の院
北側奥に川苔山
2023年01月28日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 11:28
北側奥に川苔山
その右手に惣岳山、高水山
2023年01月28日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 11:28
その右手に惣岳山、高水山
眼下の町並みと赤い橋が三つ
2023年01月28日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 11:29
眼下の町並みと赤い橋が三つ
赤ぼっこの由来(関東大震災で赤土が露出したどそうです)
2023年01月28日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 12:11
赤ぼっこの由来(関東大震災で赤土が露出したどそうです)
左上から折り返して右奥へフェンス横の道へ
2023年01月28日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 12:19
左上から折り返して右奥へフェンス横の道へ
フェンス横を避けて尾根道に入ると藪漕ぎ状態
2023年01月28日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 12:21
フェンス横を避けて尾根道に入ると藪漕ぎ状態
でも2回目の尾根道に入ると踏み跡も明確で歩き易いが、枝切りをしていただいた先端が鋭利で要注意
2023年01月28日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 12:28
でも2回目の尾根道に入ると踏み跡も明確で歩き易いが、枝切りをしていただいた先端が鋭利で要注意
馬引沢峠に下り立ちます
2023年01月28日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 12:30
馬引沢峠に下り立ちます
賑やかな展示板多数
2023年01月28日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 12:30
賑やかな展示板多数
再びフェンス横の道ですが、フェンス内はどうやら廃棄物処分場です
2023年01月28日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 12:39
再びフェンス横の道ですが、フェンス内はどうやら廃棄物処分場です
日の出アルプスの標識が続きます
2023年01月28日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 12:45
日の出アルプスの標識が続きます
(旧)二つ塚峠
2023年01月28日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 12:46
(旧)二つ塚峠
悲しい物語
2023年01月28日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 12:47
悲しい物語
こちらが二つ塚でしょうか
2023年01月28日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 12:51
こちらが二つ塚でしょうか
若山牧水の歌ですが・・・
(春の木立の葉がくれに古き宿見る武蔵の青梅)
2023年01月28日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 12:49
若山牧水の歌ですが・・・
(春の木立の葉がくれに古き宿見る武蔵の青梅)
電波塔の林道に下り立つと、二つの電波塔の間の細い道を進みます
2023年01月28日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 12:56
電波塔の林道に下り立つと、二つの電波塔の間の細い道を進みます
車道の上に出ますが、一旦車道まで下り立って向こう側を上り返します
2023年01月28日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 13:00
車道の上に出ますが、一旦車道まで下り立って向こう側を上り返します
第五機動隊の「栄光の盾」の碑
・・・ここから機動隊関係のモニュメントがやたらと多い・・・
2023年01月28日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 13:32
第五機動隊の「栄光の盾」の碑
・・・ここから機動隊関係のモニュメントがやたらと多い・・・
横には「心に太陽を くちびるに歌を」
2023年01月28日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 13:32
横には「心に太陽を くちびるに歌を」
五望庵の東屋/第五機動隊
2023年01月28日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 13:37
五望庵の東屋/第五機動隊
次は第六機動隊の「鹿(第六機動隊の六をかけています)望台」の鹿像
2023年01月28日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 13:43
次は第六機動隊の「鹿(第六機動隊の六をかけています)望台」の鹿像
由来
2023年01月28日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 13:42
由来
四季庵
2023年01月28日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 13:46
四季庵
コウヤボウキ群生
2023年01月28日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 13:50
コウヤボウキ群生
警察エリアのフェンス横の道が続きます
2023年01月28日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 13:50
警察エリアのフェンス横の道が続きます
明るくて助かります
2023年01月28日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 13:55
明るくて助かります
将久保峠
2023年01月28日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 13:58
将久保峠
ここは(古)満地峠ようですが、満地峠方面へ向かいます
2023年01月28日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 14:02
ここは(古)満地峠ようですが、満地峠方面へ向かいます
ここが満地峠のようで、浅間岳方面へ
2023年01月28日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 14:07
ここが満地峠のようで、浅間岳方面へ
もうすぐです
2023年01月28日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 14:18
もうすぐです
東側が開けて多摩川と羽村方面
2023年01月28日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 14:23
東側が開けて多摩川と羽村方面
ゴルフ場(立川国際)横を進みます
2023年01月28日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 14:27
ゴルフ場(立川国際)横を進みます
広くベンチの多い浅間岳に到着
2023年01月28日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 14:41
広くベンチの多い浅間岳に到着
浅間岳山頂からゴルフ場と奥に大岳山
2023年01月28日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 14:33
浅間岳山頂からゴルフ場と奥に大岳山
山頂にあるのは満地三角点のようです
2023年01月28日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 14:41
山頂にあるのは満地三角点のようです
羽村草花丘陵ハイキングコースだそうです
2023年01月28日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 14:43
羽村草花丘陵ハイキングコースだそうです
羽村大橋のすぐ上からはまだスカイツリーや高層ビル群がくっきり見えています
2023年01月28日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 14:53
羽村大橋のすぐ上からはまだスカイツリーや高層ビル群がくっきり見えています
一旦車道に下り立ったあと、庚申塔から右手に入ります
2023年01月28日 15:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 15:06
一旦車道に下り立ったあと、庚申塔から右手に入ります
2023年01月28日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 15:07
神社の右側にある階段橋を上ります
2023年01月28日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 15:10
神社の右側にある階段橋を上ります
大澄山の1本西側の尾根に入り込んでしまって怪しげな廃墟に到達
2023年01月28日 15:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 15:15
大澄山の1本西側の尾根に入り込んでしまって怪しげな廃墟に到達
さらに進んで標高203mポイントにつき、この先にも進んでしまったが大間違いで再びここまで戻った
・・・帰宅後調べるとどうやら、ここが大澄山の三角点のようだ・・・
2023年01月28日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 15:19
さらに進んで標高203mポイントにつき、この先にも進んでしまったが大間違いで再びここまで戻った
・・・帰宅後調べるとどうやら、ここが大澄山の三角点のようだ・・・
元の大澄山ルートに復帰してようやく本日最後の大澄山に到着
2023年01月28日 15:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 15:34
元の大澄山ルートに復帰してようやく本日最後の大澄山に到着
標高192mで先の203mポイントより低い
2023年01月28日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 15:35
標高192mで先の203mポイントより低い
大澄山から慈勝寺に下ってきました
2023年01月28日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/28 15:40
大澄山から慈勝寺に下ってきました
永田橋から再びの多摩側と先程の大澄山
2023年01月28日 15:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/28 15:52
永田橋から再びの多摩側と先程の大澄山
福生駅へゴール/約20kmの足慣らしでした
2023年01月28日 16:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/28 16:02
福生駅へゴール/約20kmの足慣らしでした
撮影機器:

感想

冬場のハイキングシーズンとなった。
昨冬は秩父地方の秩父三十四観音巡りをし結願したが変化があり楽しいコースが多かった。

今シーズンをどこにしようかと考えたが近場にある多摩地方の里山めぐりをすることとした。
第1回は以前から気になっていた赤ぼっこを中心に青梅から羽村、福生まで歩く約20劼離蹈鵐哀魁璽垢鮗茲辰拭
詳細レポは下記ブログをご覧ください。
http://yama200.blog110.fc2.com/blog-entry-462.html

赤ぼっこはshiochanさんのヤマレコを道しるべに巡ったがルート状況など大変参考になり、感謝する次第です。

特に愛宕山分岐点からソーラーパネルの脇を通って愛宕山へ向かうルートは初めてだったのでこのレコがなければ分からなかっただろう。
また、真っ黒クロスケの捜索は面白かった。大変興味深く今回のルートでたくさん見つけられて嬉しかった。

さて一番目的の赤ぼっこは素晴らしい関東平野の大絶景を楽しめ、”地球は丸い”を実感する開放感満点の展望台だった。
筑波山からスカイツリー、都心の高層ビルまでくっきりと見え気持ち良いランチポイントとなった。
なかなかこのような関東平野の広角の展望台は少ないだろう。
思い浮かべるのは景信山や奥武蔵・丸山だが、こちらの方が上位の眺望だと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら