ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 56259
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

(東日原) → <大ダワ林道> → 雲取山 → 鷹ノ巣山 →<石尾根> → 六ッ石山 → (奥多摩駅)[山梨100・関東100] 

2010年01月30日(土) ~ 2010年01月31日(日)
 - 拍手
GPS
29:25
距離
35.9km
登り
2,827m
下り
3,111m

コースタイム

1月30日(土) 
自宅5:45⇒<常磐線>⇒日暮里駅⇒<山手線>⇒新宿駅⇒7:44<ホリデー快速おくたま1号>9:15⇒奥多摩駅⇒9:35<路線バス>9:55⇒

東日原BS10:05…八丁橋10:50…富田新道分岐11:55…長沢谷降下点12:30…大ダワ16:05…16:40雲取山荘:

1月31日(日) 
出発6:00…6:30雲取山 2017m [山梨100・関東100]6:50…小雲取山7:00…ヨモギノ頭7:15…七ッ石山8:00…高丸山9:20…日陰名栗ノ峰10:00…鷹ノ巣山避難小屋10:40…鷹ノ巣山[関東100]11:15…水根山11:40…城山12:05…将門馬場12:30…六ッ石山13:20…三ッ木林道分岐13:45…稲荷神社14:50…羽黒三田神社15:15…15:30奥多摩駅

⇒16:23<ホリデー快速おくたま4号>18:01⇒神田駅⇒<山手線>⇒上野駅⇒<常磐線>⇒19:30自宅

=================================
出発時刻/高度: 10:06 / 596m
到着時刻/高度: 15:32 / 336m
合計時間: 29時間25分
合計距離: 35.88km
最高点の標高: 1995m
最低点の標高: 329m
累積標高(上り): 3007m
累積標高(下り): 3255m
=================================
天候 1月30日(土) 晴れ
1月31日(日) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大ダワ林道はこの時期余り安全なルートとは言えません。
急斜面の沢沿いの道の為土砂崩壊といった箇所(大小10ヶ以上)が多くありました。
また、同区間は落ち葉の洪水と行った想定外の事態もありました。
注意を要する区間です。

標高1700mを越える日陰の場所は雪が多く残っており、
場所によってはアイスバーンになっていました。
アイゼンが必要です。

また、同室の三峰から登ってきた人によると、ルートが北側の位置あるため
多くの箇所でアイスバーンになっていると言っていました。
アイゼンは必携であるとのことです。

さらに 鷹ノ巣山山頂にあった掲示によると、
稲村岩尾根ルートはアイゼンが必要だとのことです。

土曜日のためここで終点です。
東日原で折り返すバス。
2010年01月30日 10:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 10:04
土曜日のためここで終点です。
東日原で折り返すバス。
東日原バス停。
トイレはこの傍にあります。
2010年01月30日 10:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 10:04
東日原バス停。
トイレはこの傍にあります。
東日原にある公衆の水場。
2010年01月30日 10:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 10:12
東日原にある公衆の水場。
一際、この目立つ山は中日原から見えましたので、
稲村岩
かっこいいですね!
2010年01月30日 10:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 10:14
一際、この目立つ山は中日原から見えましたので、
稲村岩
かっこいいですね!
日原林道の看板。
2010年01月30日 10:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 10:25
日原林道の看板。
富田新道へ行く分岐点。
2010年01月30日 11:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 11:54
富田新道へ行く分岐点。
日原林道から見る奧の山が
恐らく 雲取山?
2010年01月30日 11:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 11:58
日原林道から見る奧の山が
恐らく 雲取山?
2010年01月30日 12:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 12:27
ようやく、長沢谷下降点に着きました。
ここまでは長い長い林道を
ひたすら歩きました。
冬場だから日だまりハイクでよかったです。
でも、夏場はとても熱くて歩けないと思いますよ。
2010年01月30日 12:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 12:28
ようやく、長沢谷下降点に着きました。
ここまでは長い長い林道を
ひたすら歩きました。
冬場だから日だまりハイクでよかったです。
でも、夏場はとても熱くて歩けないと思いますよ。
長沢谷を渡る橋です。
2010年01月30日 12:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 12:33
長沢谷を渡る橋です。
対岸の稜線まで急勾配の道を歩きここに着きました。
この標識には土砂崩壊のため要注意とのことです。
しばらくはよい道だったのですが・・・・・・・・
2010年01月30日 12:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 12:49
対岸の稜線まで急勾配の道を歩きここに着きました。
この標識には土砂崩壊のため要注意とのことです。
しばらくはよい道だったのですが・・・・・・・・
いよいよ落ち葉の洪水です。
この大ダワ林道は路肩などの整備はしっかりやられていますが、安心は禁物です。
今時期は落ち葉で道が分からなくなっています。
これは土砂崩壊ではありません。
2010年01月30日 13:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 13:04
いよいよ落ち葉の洪水です。
この大ダワ林道は路肩などの整備はしっかりやられていますが、安心は禁物です。
今時期は落ち葉で道が分からなくなっています。
これは土砂崩壊ではありません。
振り返ると、この様になります。
ここは急斜面なので、
滑落したら、
50〜60mの転落を覚悟をしなければなりません。
落ち葉のラッセルは太股くらいまでありました。
慎重に進まなければなりません。
これは序の口です。
2010年01月30日 13:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 13:06
振り返ると、この様になります。
ここは急斜面なので、
滑落したら、
50〜60mの転落を覚悟をしなければなりません。
落ち葉のラッセルは太股くらいまでありました。
慎重に進まなければなりません。
これは序の口です。
土砂崩壊らしき所に来ました。
2010年01月30日 13:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 13:21
土砂崩壊らしき所に来ました。
完全に落ち葉で道が分からなくなっています。
とにかくすごい落ち葉の量です。
左の中央に路肩の石積みが分かります。
あそこを目標に進まなければなりません。
2010年01月30日 13:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/30 13:24
完全に落ち葉で道が分からなくなっています。
とにかくすごい落ち葉の量です。
左の中央に路肩の石積みが分かります。
あそこを目標に進まなければなりません。
ここが最大の落ち葉の量で、
胸当たりまでありました。
落ち葉がカラカラに乾いていたからよかったのです。
もし、降雪後直ぐにここを通過する場合は非常に危険となります。
2010年01月30日 13:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 13:27
ここが最大の落ち葉の量で、
胸当たりまでありました。
落ち葉がカラカラに乾いていたからよかったのです。
もし、降雪後直ぐにここを通過する場合は非常に危険となります。
ここに最初の「通行注意」の標識がありました。
ここからは本番です。
2010年01月30日 13:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 13:28
ここに最初の「通行注意」の標識がありました。
ここからは本番です。
土砂崩壊箇所です。
これが幾つもありました。
2010年01月30日 13:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 13:37
土砂崩壊箇所です。
これが幾つもありました。
また、「通行注意」があり、これで終わりかと思いきや未だ続くことになります。
2010年01月30日 13:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 13:38
また、「通行注意」があり、これで終わりかと思いきや未だ続くことになります。
土砂崩壊箇所です。
かなり長い距離この様でした。
2010年01月30日 14:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 14:12
土砂崩壊箇所です。
かなり長い距離この様でした。
大ダワの手前には未だ雪が残っていました。
2010年01月30日 16:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/30 16:02
大ダワの手前には未だ雪が残っていました。
雲取山山頂より一寸下った所からの富士山。
山頂の気温は-6℃でいつもよりは暖かい朝でした。
風が全くありませんでした。
2010年01月31日 06:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/31 6:56
雲取山山頂より一寸下った所からの富士山。
山頂の気温は-6℃でいつもよりは暖かい朝でした。
風が全くありませんでした。
雲取山が遠くになっていきます。
2010年01月31日 08:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/31 8:06
雲取山が遠くになっていきます。
雲取山から城山付近まではこの様な防火帯のため立派な道があります。
2010年01月31日 08:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/31 8:41
雲取山から城山付近まではこの様な防火帯のため立派な道があります。
千本ツツジからの富士。
段々雲が出てきましたので、
はっきりしません。
2010年01月31日 08:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/31 8:42
千本ツツジからの富士。
段々雲が出てきましたので、
はっきりしません。
鷹ノ巣山避難小屋。
平成7年11月に完成とのこと。
2010年01月31日 10:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/31 10:18
鷹ノ巣山避難小屋。
平成7年11月に完成とのこと。
避難小屋内部の温度計。
このとき4℃でした。
2010年01月31日 10:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/31 10:36
避難小屋内部の温度計。
このとき4℃でした。
鷹ノ巣山山頂。
ここには八木アンテナを使ってアマチュア無線で交信をしている若い人がいました。
これを見て、携帯電話が利用できると思いましたので、家に電話をしてみました。
OKでした!
2010年01月31日 11:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/31 11:07
鷹ノ巣山山頂。
ここには八木アンテナを使ってアマチュア無線で交信をしている若い人がいました。
これを見て、携帯電話が利用できると思いましたので、家に電話をしてみました。
OKでした!
水根山山頂。
2010年01月31日 11:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/31 11:43
水根山山頂。
六ッ石山山頂。
2010年01月31日 13:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/31 13:07
六ッ石山山頂。
ようやく奥多摩駅へ通じる道路に出ました。
ここから約30分ほどかかります。
2010年01月31日 14:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/31 14:57
ようやく奥多摩駅へ通じる道路に出ました。
ここから約30分ほどかかります。
撮影機器:

感想

この時期の雲取山荘は最高です。
部屋には豆炭のコタツがあり、寝るときはコタツに足突っ込んで寝ることができます。
寒さ知らずで安眠できました。

また、石尾根を辿って、富士山を見るために冬の雲取山を訪れたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3535人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら