ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6742500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

【蛭ヶ岳】青根から往復/ヒルには遭遇せず《関東百》+1=95

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.7km
登り
1,603m
下り
1,609m

コースタイム

日帰り
山行
8:23
休憩
0:12
合計
8:35
6:55
22
青根浄水場駐車場
9:15
24
9:39
18
10:00
88
11:28
20
11:48
12:00
0
12:00
64
13:04
21
13:25
21
13:46
14
14:00
70
15:30
青根浄水場駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
rvcar 青根浄水場駐車場を利用
 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-230
【青根浄水場駐車場】
道志みちから青根の交差点を
左折してすぐ左にある
青根小学校駐車場よりも
少し上にあるこちらに
駐車させて頂きました
9
【青根浄水場駐車場】
道志みちから青根の交差点を
左折してすぐ左にある
青根小学校駐車場よりも
少し上にあるこちらに
駐車させて頂きました
【青根浄水場駐車場付近】
駐車場のすぐ下にある
みはらしの丘からの
眺めがいい感じ
10
【青根浄水場駐車場付近】
駐車場のすぐ下にある
みはらしの丘からの
眺めがいい感じ
【青根浄水場駐車場付近】
大室山もご機嫌そうです
釜立林道に向かうには一旦
少々下ります
8
【青根浄水場駐車場付近】
大室山もご機嫌そうです
釜立林道に向かうには一旦
少々下ります
【黍殻山登山口手前の
 駐車スペース】
すでに空きスペースなし
7
【黍殻山登山口手前の
 駐車スペース】
すでに空きスペースなし
【釜立林道ゲート・
 黍殻山登山口駐車場】
ゲートは左
右奥に駐車場がありますが
ここも満車でした
7
【釜立林道ゲート・
 黍殻山登山口駐車場】
ゲートは左
右奥に駐車場がありますが
ここも満車でした
【八丁坂ルート入口】
八丁坂ルートには行かずに
左の林道を進みます
5
【八丁坂ルート入口】
八丁坂ルートには行かずに
左の林道を進みます
【八丁坂ルート入口→
 青根分岐】
ここで林道を外れます
ここが登山口かなと
思ったのですが・・・
5
【八丁坂ルート入口→
 青根分岐】
ここで林道を外れます
ここが登山口かなと
思ったのですが・・・
【八丁坂ルート入口→
 青根分岐】
再び林道に出て
こちらが登山口のようです
気温が思ったより低いので
ヒルが出そうな気配は
しませんでしたが、念の為
ヒル下がりのジョニーを
足元に噴霧してスタート
7
【八丁坂ルート入口→
 青根分岐】
再び林道に出て
こちらが登山口のようです
気温が思ったより低いので
ヒルが出そうな気配は
しませんでしたが、念の為
ヒル下がりのジョニーを
足元に噴霧してスタート
【青根分岐】
結構な急勾配でしたが
稜線に出ました
足元に異常がないことを
確認しベンチで一呼吸して
歩きを再開
6
【青根分岐】
結構な急勾配でしたが
稜線に出ました
足元に異常がないことを
確認しベンチで一呼吸して
歩きを再開
【青根分岐→八丁坂ノ頭】
稜線上は勾配も程ほどで
気持ちよく歩けます
青根分岐までの登りで
疲れたので
少々ペースダウン
6
【青根分岐→八丁坂ノ頭】
稜線上は勾配も程ほどで
気持ちよく歩けます
青根分岐までの登りで
疲れたので
少々ペースダウン
【八丁坂ノ頭】
右から八丁坂ルートの
道がここで合流
7
【八丁坂ノ頭】
右から八丁坂ルートの
道がここで合流
【東海自然歩道
 最高標高地点】
ほうほう、最高地点とな
家に帰ってから
調べてみたら
東海自然歩道も・・・
6
【東海自然歩道
 最高標高地点】
ほうほう、最高地点とな
家に帰ってから
調べてみたら
東海自然歩道も・・・
【東海自然歩道
 最高標高地点】
結構面白そう
東京から大阪まで
約1700キロあるそうです
歩いてみたくなりました
6
【東海自然歩道
 最高標高地点】
結構面白そう
東京から大阪まで
約1700キロあるそうです
歩いてみたくなりました
【姫次】
ほほう、ここが姫次ですか
行きはスルーしましたが
9
【姫次】
ほほう、ここが姫次ですか
行きはスルーしましたが
【姫次】
休憩にはよいところ
帰りにはベンチに数分
座って休みました
8
【姫次】
休憩にはよいところ
帰りにはベンチに数分
座って休みました
【姫次→原小屋平】
姫次からは一旦下ります
下り始めてすぐのところ
右側が開けていて
27
【姫次→原小屋平】
姫次からは一旦下ります
下り始めてすぐのところ
右側が開けていて
【姫次→原小屋平】
富士山〜!
まだ雪が残っていて
よかった
21
【姫次→原小屋平】
富士山〜!
まだ雪が残っていて
よかった
【姫次→原小屋平】
手前の大室山の
右奥には・・・
8
【姫次→原小屋平】
手前の大室山の
右奥には・・・
【姫次→原小屋平】
白根三山ですね!
14
【姫次→原小屋平】
白根三山ですね!
【姫次→原小屋平】
この後はとても歩き易い道
ストレスフリーで
気分良く進めました
7
【姫次→原小屋平】
この後はとても歩き易い道
ストレスフリーで
気分良く進めました
【原小屋平→小御岳】
中間地点
ところで、蛭ヶ岳の山頂に
あった標識には
蛭ヶ岳〜姫次間を3.3劼
するものもありました。
5
【原小屋平→小御岳】
中間地点
ところで、蛭ヶ岳の山頂に
あった標識には
蛭ヶ岳〜姫次間を3.3劼
するものもありました。
【原小屋平→小御岳】
富士山を隠そうとする
君たちは何者ぞ!?
8
【原小屋平→小御岳】
富士山を隠そうとする
君たちは何者ぞ!?
【原小屋平→小御岳】
昔、もぐら叩きという
ゲームがありましたが
今もあるのかな?
10
【原小屋平→小御岳】
昔、もぐら叩きという
ゲームがありましたが
今もあるのかな?
【原小屋平→小御岳】
階段を結構登って
きましたよ〜
6
【原小屋平→小御岳】
階段を結構登って
きましたよ〜
【原小屋平→小御岳】
景色はいいんですが
腿が攣りそうになって
7
【原小屋平→小御岳】
景色はいいんですが
腿が攣りそうになって
【小御岳】
この辺りでは
すでにヘロヘロでした
6
【小御岳】
この辺りでは
すでにヘロヘロでした
【蛭ヶ岳】
超スローペースで
ラストひと登りして
漸く到着
21
【蛭ヶ岳】
超スローペースで
ラストひと登りして
漸く到着
【蛭ヶ岳】
頂上から丹沢山方面
8
【蛭ヶ岳】
頂上から丹沢山方面
【蛭ヶ岳】
檜洞丸越に・・・
8
【蛭ヶ岳】
檜洞丸越に・・・
【蛭ヶ岳】
再び富士山
11
【蛭ヶ岳】
再び富士山
【蛭ヶ岳】
こちら
遙か向こうには・・・
6
【蛭ヶ岳】
こちら
遙か向こうには・・・
【蛭ヶ岳】
南アルプス軍団
雲がかかってしまい
ちょっと残念
5
【蛭ヶ岳】
南アルプス軍団
雲がかかってしまい
ちょっと残念
【蛭ヶ岳】
小屋を一瞥し・・・
7
【蛭ヶ岳】
小屋を一瞥し・・・
【蛭ヶ岳】
桜を眺めて下山開始
階段の下りで
腿・膝が悲鳴!
18
【蛭ヶ岳】
桜を眺めて下山開始
階段の下りで
腿・膝が悲鳴!
【蛭ヶ岳→原小屋平】
中間地点まで戻って
振り返ったところで
蛭ヶ岳がこっちを
見ているのに気付きました
8
【蛭ヶ岳→原小屋平】
中間地点まで戻って
振り返ったところで
蛭ヶ岳がこっちを
見ているのに気付きました
【原小屋平】
ここは
UFOの着陸基地?
6
【原小屋平】
ここは
UFOの着陸基地?
【姫次】
姫次への登り返しで
再び腿が攣りそうになり
ここでひと休み
8
【姫次】
姫次への登り返しで
再び腿が攣りそうになり
ここでひと休み
【八丁坂ノ頭→青根分岐】
青根分岐に戻る途中
右手には宮ヶ瀬湖
11
【八丁坂ノ頭→青根分岐】
青根分岐に戻る途中
右手には宮ヶ瀬湖
【青根分岐】
だいぶ気温が上がって
きたので、ここで
ヒル下がりのジョニーを
再び噴霧
6
【青根分岐】
だいぶ気温が上がって
きたので、ここで
ヒル下がりのジョニーを
再び噴霧
【青根分岐→
 八丁坂ルート入口】
足がボロボロの状態で
焦って痛めて立ち往生でも
したら大変なことになるので
7
【青根分岐→
 八丁坂ルート入口】
足がボロボロの状態で
焦って痛めて立ち往生でも
したら大変なことになるので
【青根分岐→
 八丁坂ルート入口】
スローペースで
慎重に下りました
林道まで戻れてホッと一息
ただこの後の林道の緩い下り
足には辛かったです
7
【青根分岐→
 八丁坂ルート入口】
スローペースで
慎重に下りました
林道まで戻れてホッと一息
ただこの後の林道の緩い下り
足には辛かったです
【釜立林道ゲート・
 黍殻山登山口駐車場】
駐車場には一台もなし
皆さん逃げ足も速いんですね
8
【釜立林道ゲート・
 黍殻山登山口駐車場】
駐車場には一台もなし
皆さん逃げ足も速いんですね
【青根浄水場駐車場付近】
浄水場駐車場への最後の
ひと登り・・・
9
【青根浄水場駐車場付近】
浄水場駐車場への最後の
ひと登り・・・
【青根浄水場駐車場】
何はともあれ
本日の守護神に感謝です
16
【青根浄水場駐車場】
何はともあれ
本日の守護神に感謝です

感想

●いつか登らねばと思いつつ
 長年足が向かなかった蛭ヶ岳に
 漸く行ってくることができました。

●山行計画を立ててみると
 累積標高差が1600Mにもなり
 今の体力では少々きつい・・・
 2年前に神奈川の不老山に
 登ろうとした時のトラウマもあって
 青根からだとヒルが怖い・・・

●今年の3〜4月は未だ体力不十分
 GW前半を狙っていたものの
 気温が上がり過ぎて却下
 GW後半の4日間では後半になる程
 気温が上がりそうでしたが
 初日はまだ涼しそうだったので
 チャレンジすることにしました。

●ヒルについては石井スポーツで
「ヒル下がりのジョニー」を調達して
 万全の態勢
 心配は体力でしたが
 案の定、登りの階段地獄で
 足が攣りかけ
 その後は足の特定部位に
 負担をかけ過ぎないよう
 スローペースにして
 何とか切り抜けることができて
 ホッとしました。

●これで神奈川の最高峰を
 踏むことができたのですが
 ムム、埼玉と千葉の最高峰も
 まだ踏破していなかった・・・
 都道府県別最高峰の山リストを
 眺めてみたら結構面白そう
 地方の山々も多いので
 簡単に制覇はできませんが
 ボチボチ取り組んでいこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら