ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6956821
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

東天狗岳(桜平(下)からピストン)

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
レイニー🏍 その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:47
距離
17.4km
登り
1,318m
下り
1,321m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:46
合計
9:46
7:41
7:49
10
7:59
8:00
26
8:26
8:38
65
9:43
64
10:47
11
10:58
9
11:07
11:13
10
11:23
11:29
45
12:14
12:59
14
13:13
14
13:27
13:28
5
13:33
11
13:44
35
14:19
14:43
46
15:29
16
15:56
15:59
39
16:39
ゴール地点
天候 薄曇りだったり高曇りだったりで時々晴れ間アリ
そして想定外の強風
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平の駐車場(下)に停めました。
50台以上は停められそうです。
朝6:30過ぎの到着で先客は5,6台でした。

いつもはココを通るときに他車が停まっていることをほとんど見たことが無かったのでココに停めたことは無かったのですが、今回これだけ停まっているということは駐車場(上)(中)は満車なのかなぁ〜ということで、潔く駐車場(下)に停めることに。
準備してる最中に上からタクシーが降りてきて、下からも他車が上がってきてタクシーの運転手さんに話かけてる声が聞こえてきて、タクシー運転手さん曰く上の方はもう満車とのこと。
その車も駐車場(下)に駐車されていました。
納得してココから歩くことにしました。

で、歩いている最中に下から4,5台くらいが上がってきて通り過ぎて行きましたが、どの車も降りてきません。
みなさん路駐だろなぁ〜と思っていましたが。。。
桜平の駐車場(中)に到着すると路駐は1台もありません。。。
さっき通り過ぎていった皆さんの車は桜平の駐車場に駐車できていました。。。
なんだ〜、空いていたんだ〜_| ̄|○
ちょっとガックリしましたが、、ま、こういうこともありますね。
コース状況/
危険箇所等
■桜平駐車場(下)〜夏沢鉱泉
ゲートまでは一般道の砂利道、そのあとはコンクリート舗装交じりの砂利道。
この間ずっと車道です。
ちなみに駐車場(下)から(中)まで45分かかりました。3kmくらいありそうです💦

■夏沢鉱泉〜オーレン小屋
少しガレた感じの登山道になります。
ほとんど歩きやすい道だと思いますが、夏沢鉱泉から少し(10分程度かな)歩いたところは落石注意です。

■オーレン小屋〜箕冠山
少しガレた感じの道が続きますが、良く整備されていて板をまたくところがたくさんあります。
箕冠山は夏沢峠からの道と合わせるジャンクションピークで、ここまではずっと森の中で眺望はありません。

■箕冠山〜東天狗岳
箕冠山を過ぎるとすぐ眺望が開けます。
そのあとずっと素晴らしい眺めの稜線歩きになります。
根石岳からの下りと東天狗岳手前の登りは結構な急坂で足元注意です。

■トイレ
桜平駐車場(中)
夏沢鉱泉
オーレン小屋
根石岳山荘
いずれも有料です。
その他周辺情報 ■コンビニ
セブンイレブン信州原村店かなと思いますが、他にもいくつかあります。

■温泉
夏沢鉱泉さんですね。一度泊りに行きたい。
https://iodake.jp/natsuzawa/
前日の予報です。実際にはほとんど曇りで、薄曇りから高曇りといった感じでした。そして稜線は結構な強風で、箕冠山から東天狗岳までの行きの稜線は風速10m/s越えの暴風だったと思います。
8
前日の予報です。実際にはほとんど曇りで、薄曇りから高曇りといった感じでした。そして稜線は結構な強風で、箕冠山から東天狗岳までの行きの稜線は風速10m/s越えの暴風だったと思います。
桜平駐車場(下)から歩き始めます。(中)からの登山開始を計画していたので、初っ端から想定外です。。。
2024年06月22日 06:53撮影 by  J3273, Sony
11
6/22 6:53
桜平駐車場(下)から歩き始めます。(中)からの登山開始を計画していたので、初っ端から想定外です。。。
桜平駐車場(下)からは中央アルプスが望めました。この時はまずまずのイイ天気。
2024年06月22日 06:52撮影 by  J3273, Sony
11
6/22 6:52
桜平駐車場(下)からは中央アルプスが望めました。この時はまずまずのイイ天気。
木漏れ日の中、砂利道の車道歩きです。
2024年06月22日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/22 6:54
木漏れ日の中、砂利道の車道歩きです。
この橋は印象的な場所ですね。水量が少なければ橋の手前を通れそうに見えますよね。
2024年06月22日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
6/22 7:14
この橋は印象的な場所ですね。水量が少なければ橋の手前を通れそうに見えますよね。
桜平駐車場(中)に到着しました。(下)から45分かかりました。。
2024年06月22日 07:40撮影 by  J3273, Sony
14
6/22 7:40
桜平駐車場(中)に到着しました。(下)から45分かかりました。。
ゲート手前の分岐を左に行くと桜平駐車場(上)があります。
(中)から歩いている最中に1台上がってきましたが、おそらく停められたのだと思います。
2024年06月22日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/22 7:58
ゲート手前の分岐を左に行くと桜平駐車場(上)があります。
(中)から歩いている最中に1台上がってきましたが、おそらく停められたのだと思います。
ゲートを過ぎて右手にこの滝があるあたりからコンクリート舗装のちょっと急坂になります。何気に大変です。
2024年06月22日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
6/22 8:03
ゲートを過ぎて右手にこの滝があるあたりからコンクリート舗装のちょっと急坂になります。何気に大変です。
コンクリート舗装の急坂はこのあたりまで。また砂利道になります。
2024年06月22日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/22 8:08
コンクリート舗装の急坂はこのあたりまで。また砂利道になります。
夏沢鉱泉が見えてきました。ここは硫黄の臭いがしますね。
2024年06月22日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/22 8:24
夏沢鉱泉が見えてきました。ここは硫黄の臭いがしますね。
夏沢鉱泉に到着しました。ここで一休みさせて頂きます。
2024年06月22日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
6/22 8:27
夏沢鉱泉に到着しました。ここで一休みさせて頂きます。
夏沢鉱泉は通年営業。日帰り入浴は10:00からとのこと。
2024年06月22日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/22 8:31
夏沢鉱泉は通年営業。日帰り入浴は10:00からとのこと。
夏沢鉱泉からは槍穂に常念さんが望めました。
2024年06月22日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
6/22 8:31
夏沢鉱泉からは槍穂に常念さんが望めました。
夏沢鉱泉からはガレた道の登山道になります。この先は落石注意の場所がありますので左上に注意しながら速やかに通過します。
2024年06月22日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/22 8:42
夏沢鉱泉からはガレた道の登山道になります。この先は落石注意の場所がありますので左上に注意しながら速やかに通過します。
落石注意の場所を通過しました。沢の滝がいい感じです。
2024年06月22日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/22 8:44
落石注意の場所を通過しました。沢の滝がいい感じです。
このあたりからの道は水たまりなどあり結構湿った状態でした。
2024年06月22日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/22 9:06
このあたりからの道は水たまりなどあり結構湿った状態でした。
オーレン小屋に到着しました。右に硫黄岳、今日は行きません。
2024年06月22日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
6/22 9:28
オーレン小屋に到着しました。右に硫黄岳、今日は行きません。
ヒノキ展望風呂とのこと。入ってみたい!
2024年06月22日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
6/22 9:28
ヒノキ展望風呂とのこと。入ってみたい!
豊富な品揃えですね。ここで一休みさせて頂きます。
2024年06月22日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
6/22 9:35
豊富な品揃えですね。ここで一休みさせて頂きます。
オーレン小屋から先も森の中のちょっとガレた道。このあたりからは休憩が多くなりましたね。
2024年06月22日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
6/22 10:03
オーレン小屋から先も森の中のちょっとガレた道。このあたりからは休憩が多くなりましたね。
道は良く整備頂いています。この板を跨ぐところが多数ありました。
2024年06月22日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/22 10:15
道は良く整備頂いています。この板を跨ぐところが多数ありました。
箕冠山2580mに到着しました。ここは夏沢峠からの道と合わせるジャンクションピークで、ここまでは森の中で眺望はありません。
2024年06月22日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/22 10:48
箕冠山2580mに到着しました。ここは夏沢峠からの道と合わせるジャンクションピークで、ここまでは森の中で眺望はありません。
箕冠山を過ぎると眺望が開けます。右手前が根石岳、奥の右が東天狗岳、左が西天狗岳です。手前には根石岳山荘があります。
2024年06月22日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
6/22 10:52
箕冠山を過ぎると眺望が開けます。右手前が根石岳、奥の右が東天狗岳、左が西天狗岳です。手前には根石岳山荘があります。
箕冠山からの下り道です。設置されている格子状の鉄骨(?)ですが、垂直方向にも出っ張っているので、つまづかないように要注意。
2024年06月22日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/22 10:53
箕冠山からの下り道です。設置されている格子状の鉄骨(?)ですが、垂直方向にも出っ張っているので、つまづかないように要注意。
ココを左に向かえば根石岳山荘です。お風呂があるとのことで、こちらもいつか訪れてみたい山小屋です。
2024年06月22日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
6/22 10:56
ココを左に向かえば根石岳山荘です。お風呂があるとのことで、こちらもいつか訪れてみたい山小屋です。
この稜線は強風が吹いていることが多いような気がします。今日も風速10m/sを超える暴風でした。
2024年06月22日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
6/22 10:59
この稜線は強風が吹いていることが多いような気がします。今日も風速10m/sを超える暴風でした。
左手には御嶽山や乗鞍岳が望めるようになりました。
2024年06月22日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/22 11:00
左手には御嶽山や乗鞍岳が望めるようになりました。
根石岳への岩々の道です。いやぁ~疲れてきましたね。
2024年06月22日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/22 11:05
根石岳への岩々の道です。いやぁ~疲れてきましたね。
根石岳山頂2603mです。360度の大展望が待っていましたので、てっぺんに登って暴風に耐えながら撮影タイム。
2024年06月22日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
6/22 11:06
根石岳山頂2603mです。360度の大展望が待っていましたので、てっぺんに登って暴風に耐えながら撮影タイム。
右がこれから向かう東天狗岳、左は西天狗岳、奥には蓼科山と右は北横岳かな。
2024年06月22日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
6/22 11:07
右がこれから向かう東天狗岳、左は西天狗岳、奥には蓼科山と右は北横岳かな。
これから歩く東天狗岳への大好きな稜線です。
2024年06月22日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
6/22 11:07
これから歩く東天狗岳への大好きな稜線です。
右には奥秩父の山々です。金峰山など。
2024年06月22日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/22 11:08
右には奥秩父の山々です。金峰山など。
こちらは今歩いて来た道と、奥には硫黄岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳です。その奥に編笠山や西岳も。
2024年06月22日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
6/22 11:08
こちらは今歩いて来た道と、奥には硫黄岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳です。その奥に編笠山や西岳も。
こちらは箕冠山の向こうに南アルプス、中央アルプスです。
2024年06月22日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/22 11:09
こちらは箕冠山の向こうに南アルプス、中央アルプスです。
こちらは御嶽山と乗鞍岳、穂高連峰に槍ヶ岳、常念岳など。
2024年06月22日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
6/22 11:09
こちらは御嶽山と乗鞍岳、穂高連峰に槍ヶ岳、常念岳など。
根石岳から白砂新道入り口への下りは岩場交じりの急降下。
2024年06月22日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/22 11:12
根石岳から白砂新道入り口への下りは岩場交じりの急降下。
強風の中、足元に注意しながら下ります。
2024年06月22日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
6/22 11:13
強風の中、足元に注意しながら下ります。
急降下が終わると白砂のビーチのような道を歩きます。
2024年06月22日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
6/22 11:22
急降下が終わると白砂のビーチのような道を歩きます。
このあと向かう東天狗岳と西天狗岳を見上げます。
2024年06月22日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
6/22 11:23
このあと向かう東天狗岳と西天狗岳を見上げます。
ここから東天狗岳までの登りがへばった脚にはちょっと大変。
2024年06月22日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/22 11:29
ここから東天狗岳までの登りがへばった脚にはちょっと大変。
左側が急斜面の岩場は少し険しく感じます。
2024年06月22日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/22 11:39
左側が急斜面の岩場は少し険しく感じます。
振り返ると歩いて来た道と雄大な南八ヶ岳の面々。
2024年06月22日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
6/22 11:40
振り返ると歩いて来た道と雄大な南八ヶ岳の面々。
いやぁ疲れましたね。休み休み登ります。
2024年06月22日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/22 11:43
いやぁ疲れましたね。休み休み登ります。
山頂手前の緑の橋は手すりの鎖が増えて安心感が増しましたね。
2024年06月22日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
6/22 11:49
山頂手前の緑の橋は手すりの鎖が増えて安心感が増しましたね。
山頂直下の鎖の岩場です。あと少しですヨ。
2024年06月22日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/22 11:52
山頂直下の鎖の岩場です。あと少しですヨ。
東天狗岳2640mです。360度の大展望です!
2024年06月22日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
6/22 11:54
東天狗岳2640mです。360度の大展望です!
北八ヶ岳方面です。蓼科山が目立ちますね。白駒池も見えています。
2024年06月22日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
6/22 12:27
北八ヶ岳方面です。蓼科山が目立ちますね。白駒池も見えています。
佐久平の向こうに浅間連峰。
2024年06月22日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/22 12:28
佐久平の向こうに浅間連峰。
こちらは北アルプス方面です。手前には霧ヶ峰や鉢伏山、三峰山、美ヶ原高原などが広がっています。
2024年06月22日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/22 12:28
こちらは北アルプス方面です。手前には霧ヶ峰や鉢伏山、三峰山、美ヶ原高原などが広がっています。
アップで、写真中央に槍ヶ岳、左に穂高連峰、右に常念岳など。
2024年06月22日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/22 12:28
アップで、写真中央に槍ヶ岳、左に穂高連峰、右に常念岳など。
アップで、ちょっとわかりにくいですが、後立山連峰のあたり。爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山など。
2024年06月22日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/22 12:29
アップで、ちょっとわかりにくいですが、後立山連峰のあたり。爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山など。
アップで、浅間連峰です。
2024年06月22日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/22 12:29
アップで、浅間連峰です。
こちらは奥秩父の山々。
2024年06月22日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/22 12:30
こちらは奥秩父の山々。
南八ヶ岳方面です。根石岳の向こうに硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳などなど。
2024年06月22日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
6/22 12:30
南八ヶ岳方面です。根石岳の向こうに硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳などなど。
こちらは南アルプス北部と中央アルプス。
2024年06月22日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/22 12:30
こちらは南アルプス北部と中央アルプス。
こちらは西天狗岳。計画では西天狗岳まで行く予定でしたが、ここまで時間がかかってしまったので、今回はパスします。
2024年06月22日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
6/22 12:31
こちらは西天狗岳。計画では西天狗岳まで行く予定でしたが、ここまで時間がかかってしまったので、今回はパスします。
素晴らしい眺望を楽しみながらランチ休憩します。
2024年06月22日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/22 12:32
素晴らしい眺望を楽しみながらランチ休憩します。
すぐ近くでイワヒバリが元気にさえずっていました。
2024年06月22日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
6/22 12:39
すぐ近くでイワヒバリが元気にさえずっていました。
下山開始します。岩場を注意して下ります。
2024年06月22日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/22 12:54
下山開始します。岩場を注意して下ります。
下山の道もイイ眺めです。
2024年06月22日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/22 12:57
下山の道もイイ眺めです。
なんかイイ絵だなぁと思って撮りました。
2024年06月22日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/22 12:58
なんかイイ絵だなぁと思って撮りました。
コイワカガミでしょうか。
2024年06月22日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/22 13:00
コイワカガミでしょうか。
景色は良いですがガレた道の急降下になります。
2024年06月22日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/22 13:01
景色は良いですがガレた道の急降下になります。
根石岳に続く道と硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳、この絵もとても好きです。
2024年06月22日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
6/22 13:03
根石岳に続く道と硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳、この絵もとても好きです。
白砂新道入り口の鞍部まで降りてきました。
2024年06月22日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/22 13:10
白砂新道入り口の鞍部まで降りてきました。
ここから根石岳への登り返しになります。
2024年06月22日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/22 13:12
ここから根石岳への登り返しになります。
根石岳への登り返しの途中でメンバーの靴のソールがかかとから剥がれてきました。持っていた結束バンドで応急処置して事なきを得ました。
2024年06月22日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
6/22 13:25
根石岳への登り返しの途中でメンバーの靴のソールがかかとから剥がれてきました。持っていた結束バンドで応急処置して事なきを得ました。
根石岳から箕冠山への道です。素晴らしい眺望の稜線歩きもここまで。
2024年06月22日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/22 13:27
根石岳から箕冠山への道です。素晴らしい眺望の稜線歩きもここまで。
オーレン小屋まで戻ってきました。長門牧場のアイスクリームを頂こう!
2024年06月22日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
6/22 14:19
オーレン小屋まで戻ってきました。長門牧場のアイスクリームを頂こう!
私は信州産あんず、他メンバー3人は信州産いちごを頂きました。カチンコチン!でも美味しかったです。ごちそうさまでした!(写真を撮り忘れ。。痛恨のミス😞)
2024年06月22日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
6/22 14:38
私は信州産あんず、他メンバー3人は信州産いちごを頂きました。カチンコチン!でも美味しかったです。ごちそうさまでした!(写真を撮り忘れ。。痛恨のミス😞)
オーレン小屋から夏沢鉱泉までの道でイイ雰囲気の場所がありました。
2024年06月22日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
6/22 14:59
オーレン小屋から夏沢鉱泉までの道でイイ雰囲気の場所がありました。
夏沢鉱泉まで戻ってきました。実におもしろいメニュー看板ですね。いつか利用させて頂きたいと思います。
2024年06月22日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
6/22 15:19
夏沢鉱泉まで戻ってきました。実におもしろいメニュー看板ですね。いつか利用させて頂きたいと思います。
桜平駐車場(下)まで戻ってきました。2台しかない。。。
お疲れさまでした!
2024年06月22日 16:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
6/22 16:37
桜平駐車場(下)まで戻ってきました。2台しかない。。。
お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

約1か月ぶりに地元の山岳同好会のメンバとの山行です。
今年夏に甲斐駒ヶ岳に挑戦すべく、脚の鍛錬のため前回の雨乞岳に続き、今回はもう少し強度を上げて、私のお気に入りのコースでもある桜平からの天狗岳にやってきました。

桜平の駐車場(中)から歩く予定でしたが、駐車場(下)に何台か車が停まっているのをみて駐車場(中)は既に満車と勘違いして、駐車場(下)から歩き始めることに。。
(下)から(中)まで30分くらいかなーと思っていましたが、45分もかかってしまいました。
たぶん3kmくらいありますね。
標高差も300m近くありそうです。
計画では駐車場(中)から東天狗岳を経由して西天狗岳まで行く予定でしたが、時間的にも体力的にも余裕が無くなってしまい、東天狗岳をゴールとして、西天狗岳は断念しました。

実際には駐車場(中)は我々が到着した時点では満車ではなかったようで、メンバーには余計に体力を使わせてしまい、西天狗岳も断念する結果になってしまったことは大反省です。
まぁでもこういうこともありますね。
今後に活かします。

それでも結果的には良いトレーニングになったと思いますし、曇りながらも素晴らしい眺望も満喫できました。
良い山行になったと思います。
夏の目標、甲斐駒ヶ岳は8月に山小屋を予約しましたので、その前にもう1回トレーニングの山行をやってから本番に臨みたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

レイニーさん、こんばんは!

桜平(下)からとはお疲れ様でした。
広いのにほぼ空いてますよね(^。^;)
ダートがな〜、、となかなか気が向かない登山口ですが、CT延びても下から行くのも手だなぁと参考になりました。
ありがとうございます(о´∀`о)
2024/6/27 19:36
いいねいいね
1
snufkin03さん、こんばんは!
コメントありがとうございます😊

桜平(下)は大誤算でしたが、時間や体力的に余裕があれば、確かにアリですね。
自分一人なら特に問題なかったかなーと思います。
今回メンバーを余計に疲れさせてしまったので反省しましたが、結果的には良いトレーニングになったと思えば、それも良しですね😁
2024/6/27 20:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら