ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 730961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

岩木山ー百沢から嶽へ

2015年09月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
19.8km
登り
1,456m
下り
1,439m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
1:02
合計
8:36
9:32
10
百沢駐車場
9:42
27
10:09
29
10:38
9
10:47
10:48
13
11:01
11:02
49
11:51
11:56
41
12:37
12:38
16
12:54
9
13:03
13:04
6
13:10
13:14
9
13:23
13:31
2
13:33
13:34
0
13:34
8
13:50
13:52
34
14:26
15:03
30
15:48
16
16:04
15
16:19
8
16:27
101
18:08
百沢駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
百沢登山道の焼止りヒュッテから上部は急な沢や沢脇の登り、鳳鳴ヒュッテから岩木山山頂への岩の登り下りは両手を使った方が楽かも知れないのでストックは収納したほうがいいかもしれない。

嶽登山道は特に危険はないが沢の中で両側は背丈ぐらいの笹多く展望なく単調、沢のような道が過ぎると土の道になるので滑りやすい。
百沢登山口へ向かう途中のアップルロードから岩木山を見た
2015年09月30日 09:23撮影
5
9/30 9:23
百沢登山口へ向かう途中のアップルロードから岩木山を見た
百沢駐車場からの岩木山
2015年09月30日 09:32撮影
2
9/30 9:32
百沢駐車場からの岩木山
岩木山神社から木々の間から岩木山頂上が見える
2015年09月30日 09:38撮影
4
9/30 9:38
岩木山神社から木々の間から岩木山頂上が見える
神社から左へそれて登山道へ入る、こんな標識があるんですね。
2015年09月30日 09:42撮影
9/30 9:42
神社から左へそれて登山道へ入る、こんな標識があるんですね。
大きな杉の木がある登山道
2015年09月30日 09:43撮影
3
9/30 9:43
大きな杉の木がある登山道
桜林を行く
2015年09月30日 09:55撮影
2
9/30 9:55
桜林を行く
百沢スキーセンターの建物の中が登山道のようだ
2015年09月30日 10:00撮影
9/30 10:00
百沢スキーセンターの建物の中が登山道のようだ
百沢スキー場から岩木山を見る
2015年09月30日 10:01撮影
4
9/30 10:01
百沢スキー場から岩木山を見る
ここから登山道が始まると思っていたんですが
2015年09月30日 10:06撮影
9/30 10:06
ここから登山道が始まると思っていたんですが
アキノキリンソウ
2015年09月30日 10:13撮影
1
9/30 10:13
アキノキリンソウ
ユキザサの赤い実
2015年09月30日 10:17撮影
2
9/30 10:17
ユキザサの赤い実
ノコンギク
2015年09月30日 10:17撮影
1
9/30 10:17
ノコンギク
ナラの木が多い林の中を行く登山道
2015年09月30日 10:25撮影
9/30 10:25
ナラの木が多い林の中を行く登山道
ツクバネソウ
2015年09月30日 10:33撮影
1
9/30 10:33
ツクバネソウ
黒い実が落ちそうなツクバネソウ
2015年09月30日 10:34撮影
3
9/30 10:34
黒い実が落ちそうなツクバネソウ
コマユミ
2015年09月30日 10:37撮影
4
9/30 10:37
コマユミ
登山道にサモダシ
2015年09月30日 10:42撮影
5
9/30 10:42
登山道にサモダシ
アケビ、まもなく私のお腹におさまりました
2015年09月30日 10:44撮影
7
9/30 10:44
アケビ、まもなく私のお腹におさまりました
姥石から岩木山ズーム
2015年09月30日 10:59撮影
3
9/30 10:59
姥石から岩木山ズーム
姥石に着いた
2015年09月30日 11:01撮影
9/30 11:01
姥石に着いた
クロモジの黒い実
2015年09月30日 11:01撮影
2
9/30 11:01
クロモジの黒い実
ヤマブドウ、ピント合わず
2015年09月30日 11:17撮影
4
9/30 11:17
ヤマブドウ、ピント合わず
オヤマボクチ
2015年09月30日 11:21撮影
4
9/30 11:21
オヤマボクチ
ナナカマド
2015年09月30日 11:29撮影
1
9/30 11:29
ナナカマド
ミヤマガマズミ
2015年09月30日 11:34撮影
2
9/30 11:34
ミヤマガマズミ
ナナカマドの赤い実がいっぱい
2015年09月30日 11:49撮影
2
9/30 11:49
ナナカマドの赤い実がいっぱい
ヒメモチの実
2015年09月30日 11:50撮影
1
9/30 11:50
ヒメモチの実
焼止りからの展望
2015年09月30日 11:52撮影
9/30 11:52
焼止りからの展望
焼止りヒュッテ
2015年09月30日 11:53撮影
9/30 11:53
焼止りヒュッテ
ミネアザミ
2015年09月30日 11:59撮影
2
9/30 11:59
ミネアザミ
道は沢の中や沢の脇になる
2015年09月30日 12:04撮影
5
9/30 12:04
道は沢の中や沢の脇になる
振り返って見えた景色
2015年09月30日 12:22撮影
6
9/30 12:22
振り返って見えた景色
山頂方面
2015年09月30日 12:29撮影
9/30 12:29
山頂方面
錫杖清水、水の勢いが良すぎて杓子に貯まらない
2015年09月30日 12:38撮影
5
9/30 12:38
錫杖清水、水の勢いが良すぎて杓子に貯まらない
ヤマハハコ
2015年09月30日 12:45撮影
2
9/30 12:45
ヤマハハコ
ヤマハハコ
2015年09月30日 12:47撮影
3
9/30 12:47
ヤマハハコ
沢とガスの間から見えた景色
2015年09月30日 12:54撮影
1
9/30 12:54
沢とガスの間から見えた景色
種蒔苗代とその上を見上げると
2015年09月30日 12:55撮影
4
9/30 12:55
種蒔苗代とその上を見上げると
種蒔苗代を見下ろす
2015年09月30日 12:58撮影
3
9/30 12:58
種蒔苗代を見下ろす
鳳鳴ヒュッテから岩ごろごろの登りの道
2015年09月30日 13:02撮影
9/30 13:02
鳳鳴ヒュッテから岩ごろごろの登りの道
山頂直下の肩から頂上方面
2015年09月30日 13:13撮影
1
9/30 13:13
山頂直下の肩から頂上方面
ナナカマドの赤い実
2015年09月30日 13:14撮影
2
9/30 13:14
ナナカマドの赤い実
もうすぐ頂上だ
2015年09月30日 13:18撮影
5
9/30 13:18
もうすぐ頂上だ
岩木山の山頂に着きました
2015年09月30日 13:22撮影
6
9/30 13:22
岩木山の山頂に着きました
岩木山神社奥宮付近からの景色
2015年09月30日 13:25撮影
4
9/30 13:25
岩木山神社奥宮付近からの景色
岩木山神社奥宮付近から紅葉部分だけをズーム
2015年09月30日 13:25撮影
6
9/30 13:25
岩木山神社奥宮付近から紅葉部分だけをズーム
休憩所に貼ってあった注意書き、3日前に登った赤倉登山道でまったく気づかなかった
2015年09月30日 13:27撮影
4
9/30 13:27
休憩所に貼ってあった注意書き、3日前に登った赤倉登山道でまったく気づかなかった
ガスが多いが日本海が見えた
2015年09月30日 13:35撮影
5
9/30 13:35
ガスが多いが日本海が見えた
山頂から下り始めてリフト終点と八合目駐車場を見る
2015年09月30日 13:38撮影
2
9/30 13:38
山頂から下り始めてリフト終点と八合目駐車場を見る
沢の間から見えた景色
2015年09月30日 13:52撮影
5
9/30 13:52
沢の間から見えた景色
大倉岩
2015年09月30日 13:54撮影
3
9/30 13:54
大倉岩
日本海
2015年09月30日 13:54撮影
3
9/30 13:54
日本海
鳥の海噴火口
2015年09月30日 13:55撮影
1
9/30 13:55
鳥の海噴火口
ダケカンバの間から西法寺森方面
2015年09月30日 14:08撮影
3
9/30 14:08
ダケカンバの間から西法寺森方面
岩木山山頂方面
2015年09月30日 14:12撮影
9/30 14:12
岩木山山頂方面
八合目駐車場より岩木山と西法寺森
2015年09月30日 14:28撮影
4
9/30 14:28
八合目駐車場より岩木山と西法寺森
リフトと鳥海山付近
2015年09月30日 14:28撮影
2
9/30 14:28
リフトと鳥海山付近
登山パトロールの心得かな、私は知恵はないけど汗っかきだから汗だけは人一倍かくよ、あっそういうことじゃないのか
2015年09月30日 14:29撮影
2
9/30 14:29
登山パトロールの心得かな、私は知恵はないけど汗っかきだから汗だけは人一倍かくよ、あっそういうことじゃないのか
中村川と赤石川が日本海へ注ぐ、赤石川周辺で稲わらを燃やしているのか煙が見える
2015年09月30日 14:33撮影
4
9/30 14:33
中村川と赤石川が日本海へ注ぐ、赤石川周辺で稲わらを燃やしているのか煙が見える
追子森と日本海
2015年09月30日 14:34撮影
4
9/30 14:34
追子森と日本海
岩木山山頂付近をズーム
2015年09月30日 14:34撮影
4
9/30 14:34
岩木山山頂付近をズーム
リフトと鳥海山
2015年09月30日 14:35撮影
2
9/30 14:35
リフトと鳥海山
岩木山山頂付近ズーム
2015年09月30日 14:35撮影
5
9/30 14:35
岩木山山頂付近ズーム
八合目駐車場と岩木山山頂付近
2015年09月30日 14:52撮影
3
9/30 14:52
八合目駐車場と岩木山山頂付近
南東方面遠くに白神の山々ズーム
2015年09月30日 14:54撮影
4
9/30 14:54
南東方面遠くに白神の山々ズーム
リフト乗り場と鳥海山方面
2015年09月30日 14:56撮影
9/30 14:56
リフト乗り場と鳥海山方面
リフト乗り場と左に岩木山山頂、右に鳥海山方面
2015年09月30日 15:03撮影
1
9/30 15:03
リフト乗り場と左に岩木山山頂、右に鳥海山方面
ここが岳登山道入口、下り始めます
2015年09月30日 15:03撮影
9/30 15:03
ここが岳登山道入口、下り始めます
最後に鳥海山にさよならします
2015年09月30日 15:05撮影
3
9/30 15:05
最後に鳥海山にさよならします
登山道から見下ろします
2015年09月30日 15:05撮影
9/30 15:05
登山道から見下ろします
岳登山道下るとブナ、ブナ、ブナ
2015年09月30日 15:42撮影
3
9/30 15:42
岳登山道下るとブナ、ブナ、ブナ
岳登山道入り口に着いた
2015年09月30日 16:29撮影
3
9/30 16:29
岳登山道入り口に着いた
山のホテルと岩木山
2015年09月30日 16:30撮影
1
9/30 16:30
山のホテルと岩木山
並木の道を歩いて百沢に戻る
2015年09月30日 16:38撮影
2
9/30 16:38
並木の道を歩いて百沢に戻る
嶽きみと岩木山
2015年09月30日 16:42撮影
1
9/30 16:42
嶽きみと岩木山
頂上が平らに見える岩木山
2015年09月30日 16:44撮影
9/30 16:44
頂上が平らに見える岩木山
嶽きみと岩木山
2015年09月30日 16:52撮影
2
9/30 16:52
嶽きみと岩木山
収穫終了の嶽きみと岩木山
2015年09月30日 16:54撮影
3
9/30 16:54
収穫終了の嶽きみと岩木山
ススキと岩木山
2015年09月30日 17:01撮影
3
9/30 17:01
ススキと岩木山
ゴマナ
2015年09月30日 17:03撮影
2
9/30 17:03
ゴマナ
ススキと杉と岩木山
2015年09月30日 17:17撮影
9/30 17:17
ススキと杉と岩木山
暗くなって見えなくなってきた岩木山
2015年09月30日 17:40撮影
9/30 17:40
暗くなって見えなくなってきた岩木山
百沢駐車場に着いた、外灯で照らされたところだけが明るいけど外は真っ暗だ
2015年09月30日 18:07撮影
4
9/30 18:07
百沢駐車場に着いた、外灯で照らされたところだけが明るいけど外は真っ暗だ

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 ストック カメラ

感想

百沢駐車場に車を置いて、百沢登山道から岩木山に登って、嶽登山道を下って、並木の道を歩いて百沢駐車場に戻りました。9:30の遅い時間の出発でしたが、順調に戻ってくることができました。

百沢登山道の姥石付近にはキノコやアケビやヤマブドウが豊富なのか登山道そばでも見ることができました。食いしん坊の私は、アケビやヤマブドウを見て我慢できなくなって食べながら休憩です。

山頂が近づくと寒さと強風で震えました。3日前に赤倉口から登った時は風はたまに強く吹きましたが寒くなかったので、軽装で登ったのですが寒過ぎで参りました。他の登山者はウィンドブレーカや防寒ウェアを着ていました。それでも山頂の休憩所付近で石に座ると風が弱くなったので私としては珍しくイギリストースト1枚食べてから降りました。

帰りは嶽登山道を下って8合目駐車場に着きました。IWAKI1625休憩所の自動販売機から「赤いきつねうどん」を買って持参したおにぎりと一緒に食べたら、暖かくなって人心地つきました。

それから嶽を目指して嶽登山道を下りましたが、沢下りのような道で両側が笹のため展望なく退屈な道です。それでもブナいっぱいのところまで降りるとホッとします。ブナは段々太くなってずっと登山道両側に続き、ナラの木が混じって来ると嶽登山道入口が近くなります。

嶽から百沢まではバスでも歩いてもどっちでもいいなと思って、バス停の時刻表を見ると5分前に出発したようです。ならばと嶽から百沢手前の並木の道を歩きました。途中で嶽きみを買って岩木山を眺めながら歩きましたが並木の道終端近くなると暗くなってきました。17:00過ぎると暗くなってきて、30分ほどで真っ暗になってしまったのでびっくりです。

それでも何事もなく百沢駐車場に到着しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人

コメント

お疲れ様です。
me_ga_ten さんらしい長丁場ですね〜
天気が良く、岩木山の山頂付近の紅葉が素晴らしくて羨ましい山行です。
嶽に降りてからの7.5kmの長いロード、自分だったらきっと飽きてしまうのでバスorタクシーになるかな?
今夜から爆弾低気圧通過の予報、これが過ぎた後は一気に紅葉ラインが降下するんでしょうね。
2015/10/1 20:15
Re: お疲れ様です。
Nyataro_GoGo さん、いつもながらのコメントに感謝します。

百沢登山道登っているときでも、戻りは百沢にするか、嶽にするかそのときはバスにするか歩くか、何にも決めていませんでした。

鳳鳴ヒュッテを過ぎて気がついたら嶽のほうに向かっていました。百沢まではバスが30分以内の待ち時間ならばバスにするし、なければ歩いてもいいやの気持ちでした。

何の危険もない長く平らな道を歩きながら、今日の山行のことや出会った植物などのことぐずぐず考えながら歩くのは大好きなもんですから。

爆弾低気圧通過すると山も海も一変ですね。海ルアーでイナダやスズキなどが釣れるかなと期待しています。釣行するかどうかはまた別の話ですが。
2015/10/1 22:12
こんばんは
me_ga_tenさんの山行記録は毎回すごいですねぇ
下山して嶽温泉から百沢温泉まで歩いたのですか〜
先日の白神岳もそうですがちょっと真似できないです

岩木山も頂上から八合目付近までは紅葉が始まっていますね
今月中には岩木山に行ってみようと思います
お疲れさまでした
2015/10/1 20:27
Re: こんばんは
shunpontaさん、いつもコメント、感謝しています。

山ではないところの長い距離を歩くのは私も飽きることはあるんですが、Nyataro_GoGo さんにも書いた通り、

何の危険もない長く平らな道を歩きながら、その日の山行のことや出会った植物などのことぐずぐず考えながら歩くのは大好きなんです。

一人暮らしで遅くなっても誰も心配する人がいないということもあります。

shunpontaさんの岩木山山行記、楽しみにしています。そのころの岩木山は全山紅葉になっているでしょう。きれいな紅葉の写真を待っています。
2015/10/1 22:30
ゲスト
とても綺麗な景色ですね
この時間から登り始められるなんてさすがの健脚ですね!
夏に同じコースを辿った時、岳コースの下山は私もとても退屈に感じて、
何度も時計と現在地を確認したことを思い出しました
私も今月中にまた岩木山を登りたい気持ちになってきましたが、
なかなか一人になれる日がなさそうで。。。
上のコメントを読んでいて、私も一人暮らしでいつも自由だったらなあ
と羨ましく思ってしまいました〜
2015/10/2 12:39
Re: とても綺麗な景色ですね
slow_songさん、コメントありがとうございます。

あっ、そういえばslow_songさん8月に同じコースを踏破しているんですね。
もう山頂近くでは紅葉が始まっていますが、このころは緑がきれいでしたね。
当たり前ですが。きちんとまとまっている山行記ですね。今改めて読み直して参考にさせてもらおうと思っています。

今月は紅葉がきれいでしょうから、山行記楽しみです。山頂は冬のような寒さになっているでしょうから防寒ウェアは持って登りましょう。

>私も一人暮らしでいつも自由だったらなあ
そりゃ寂しいもんですよ。それに私だけだと思いますが何をして誰も文句を言わないことをいいことにひどくグーダラになっちゃいます。
2015/10/2 17:40
スタート地点からゴール地点が違う時の移動。
初めまして、お疲れ様でした。嶽コース、百沢コース共にピストンはありますがループは一度もなくやってみたいと思っているこの頃です。7.5kmだとざっと1時間程歩けば百沢駐車場に着きますね。参考に成ります。
2015/10/3 11:32
Re: スタート地点からゴール地点が違う時の移動。
yousakuさん、はじめましてコメントありがとうございます。

>7.5kmだとざっと1時間程歩けば百沢駐車場に着きますね。
私は1時間半ぐらいかかりました。季節に進み具合に鈍感なので17:30に真っ暗になるとは思いませんでした。

疲れたらバスを利用することもできます。でもバス便は少なく利用できるのは嶽発16:25分だけですね。その前は14:25、その後が18:20なので利用しづらいです。
私はバスでも歩きでもどっちでもいいと思っていましたが16:30に着いたのでバスには乗れませんでした。
2015/10/4 11:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白神山地・岩木山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら