ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 747120
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳(菩提峠からピストン)

2015年10月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
takepan その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:00
距離
12.3km
登り
1,257m
下り
1,261m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
1:05
合計
9:00
7:55
5
8:40
8:41
5
8:58
9:01
15
9:16
8
9:46
9:50
3
9:53
9:54
19
10:13
10:14
23
10:37
10:38
9
10:47
10:48
14
11:02
11:03
6
11:09
11:12
0
11:12
11:13
10
11:23
3
11:26
11:27
29
11:56
12:27
32
12:59
13:00
13
13:13
13:17
0
13:17
13:18
12
13:30
13:31
8
13:39
13:40
26
14:06
14:07
23
14:30
14:32
9
14:41
14:42
32
15:14
15
15:29
15
15:44
71
16:55
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菩提峠駐車場駐車。
ヤビツ峠より空いている状態でした。
コース状況/
危険箇所等
特にないですが、菩提峠〜二ノ塔間の
いわゆる「日本武尊の足跡ルート」は
表示や踏み跡がやや不明瞭なマイナールートです。
その他周辺情報 湯花楽秦野店入湯。平日830円。
ふつうです。
菩提峠。駐車スペースは広く、そして空いていました。
2015年10月19日 07:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 7:55
菩提峠。駐車スペースは広く、そして空いていました。
日本武尊の足跡ルート。九十九折樹林帯です。
2015年10月19日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 8:00
日本武尊の足跡ルート。九十九折樹林帯です。
短い距離で標高を稼ぐので当たり前なのですが、急登。
2015年10月19日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 8:09
短い距離で標高を稼ぐので当たり前なのですが、急登。
こういう感じ。
2015年10月19日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 8:29
こういう感じ。
眺望はそんなに無い感じかな。
2015年10月19日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 8:31
眺望はそんなに無い感じかな。
秋が色づき始めております。
2015年10月19日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 8:36
秋が色づき始めております。
なんかとってつけた感がある社。
2015年10月19日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 8:39
なんかとってつけた感がある社。
正直「ふーん」って感じ。
2015年10月19日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 8:40
正直「ふーん」って感じ。
二ノ塔尾根に出ると眺望が開けます。
2015年10月19日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 8:47
二ノ塔尾根に出ると眺望が開けます。
空が青いと撮ってしまうアングル。
2015年10月19日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 8:56
空が青いと撮ってしまうアングル。
二ノ塔到着。
2015年10月19日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 8:57
二ノ塔到着。
目指す三ノ塔。
2015年10月19日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 9:03
目指す三ノ塔。
三ノ塔まではあっという間。
2015年10月19日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 9:06
三ノ塔まではあっという間。
三ノ塔到着。正面が塔ノ岳。
2015年10月19日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 9:16
三ノ塔到着。正面が塔ノ岳。
塔ノ岳と富士山のツーショット。一年前も撮っていた。
2015年10月19日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 9:17
塔ノ岳と富士山のツーショット。一年前も撮っていた。
三ノ塔から烏尾山等々の尾根を望むこの景色が超好き。(これだけRAW現像)
2015年10月19日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 9:24
三ノ塔から烏尾山等々の尾根を望むこの景色が超好き。(これだけRAW現像)
三ノ塔〜烏尾山は下り。
2015年10月19日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 9:29
三ノ塔〜烏尾山は下り。
ここからずっと尾根歩きです。
2015年10月19日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 9:33
ここからずっと尾根歩きです。
秋が満ち溢れています。
2015年10月19日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 10:05
秋が満ち溢れています。
こういうのとか
2015年10月19日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 10:05
こういうのとか
こういう感じ。
2015年10月19日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 10:07
こういう感じ。
アップダウンが多くて飽きないです。
2015年10月19日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 10:34
アップダウンが多くて飽きないです。
塔ノ岳、だいぶ近づいてきた。
2015年10月19日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 10:47
塔ノ岳、だいぶ近づいてきた。
GREEN VS RED
2015年10月19日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 10:50
GREEN VS RED
丹沢くらいの標高だと、紅葉はややくすんでいるけど、それがいい。
2015年10月19日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 10:55
丹沢くらいの標高だと、紅葉はややくすんでいるけど、それがいい。
なにげに富士をはさむなど。
2015年10月19日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 11:26
なにげに富士をはさむなど。
到着。
2015年10月19日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 11:54
到着。
やっぱ西側の方が紅葉色づいていますね。
2015年10月19日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/19 11:55
やっぱ西側の方が紅葉色づいていますね。
丹沢山・蛭ヶ岳等々。
2015年10月19日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 11:55
丹沢山・蛭ヶ岳等々。
帰りはばっさりカットです。
2015年10月19日 15:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/19 15:15
帰りはばっさりカットです。
鹿。
2015年10月19日 16:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/19 16:47
鹿。
普通にすれ違いました。
2015年10月19日 16:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/19 16:47
普通にすれ違いました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 コンパス 日焼け止め 携帯 時計 タオル タイツ ザックカバー ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット ロールペーパー カメラ フリース ストック サングラス
備考 湿布・テーピング

感想

ちょうど一年前にこの道を通った(虎舞竜
ので、そちらのレコも併せてどうぞ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-531329.html
今回は三人パーティーで、スタートが菩提峠と言うところが違う。
あ、後カメラも変わっているので写真がたぶん良くなっている。


さて、菩提峠だがこの日はヤビツ峠より空いていた。
登山道にも近いので、とりあえずヤビツより先に覗いて見ると
良いと思う。

「日本武尊の足跡ルート」は、私が持っている
「2014年版丹沢の山と高原」には掲載されていなかったが、
友人のアプリ版には実線で掲載されていたので、使用してみる事にした。
結果、表丹沢にしてはマイナールートで、迷うことはないが
見づらく、急登である。帰りに使用する気は起きなかった。
二ノ塔尾根に出てからの景色は良い。

その他はほぼ同ルートなので旧レコ参照。
相変わらず美しい紅葉と広がりのある尾根コースで、
まさに丹沢のゴールデンコースと評しても言い過ぎではないと思う。

<膝痛>
今回は同行者の一人が山頂直下で膝に違和感を感じるという
アクシデントがあった。政次郎の尾根を降りると言うエスケープも
検討したが、地図を見るに急な坂で、かえって危なかろうと思いやめた。
後から調べたが、やめて正解だったかな。

そんな訳で超ゆっくりペースで降りてきたため、
下り分のコースタイムは参考にならないと思われる。御注意を。

・大事なくて良かった。
・三人だったのは心強かった。
・ストックがあったのは助かった。
・やっぱテーピングあった方が良かったか。

動けなければ、体そのものも荷物に等しい。
基本的なテーピングの巻き方くらいは覚えておこうと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら