日程 | 2017年12月4日 19:30 ~ 21:30 |
---|---|
場所 | なし |
定員 | 20人 |
申し込み〆切 | 2017年12月4日 18:30 |
参加費 | 2500円 |
参加条件 | スマートフォン、パソコンが必要となります。 |
「山の天気予報」の山岳気象予報士によるオンライン山岳気象講座を開催します。
冬は天気が周期的に変化します。この天気の変化を見極めることが、冬山の安全登山には欠かせません。今回は地上天気図と500hPa高層天気図を使い、冬山の天気について学びます。
「今年こそ雪山に挑戦してみたい」という方だけでなく、「雪山経験はあるけれど、もう一度冬山の気象の基礎を復習したい」という方も、ぜひご参加ください。
----
講座詳細
◆冬山と夏で何が違うの?
◆山岳の気象特性
◆冬山における遭難
◆冬山を始めるのに良い場所
◆冬の天気サイクル
◆冬型が強いときの特徴(地上天気図/高層天気図)
◆冬型が続くかどうかは大陸の高気圧と寒気がポイント
◆週間予報から冬型がいつ弱まるかを予想
◆中部山岳の稜線歩行が困難なとき
◆移動性高気圧の注意点
◆高気圧前面の吹きだし
----
詳細・お申し込みはやまスクのWebサイトから。
https://www.yama-school.com/mt-weather
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する