ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
【未提出】 この計画書は第三者へ提出されていません。
計画ID: p23492 全員に公開 雪山ハイキング槍・穂高・乗鞍

上高地(miccyanさん、初上高地!)

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2012年02月11日 (日帰り)
メンバー サク姉countryboykazuhi49miccyan(CL), kintakunteMotto-Yama13B
集合場所・時間2月11日(土)沢渡駐車場:7時〜7時半
経路を調べる(Google Transit)
時間
06:00
距離
14.1 km
登り
460 m
下り
472 m

行動予定

8時 釜トンネル出発 上高地散策 
14〜15時釜トンネルへ戻る。その後 入浴後解散

13B案プランA
沢渡駐車場(7:30)++中の湯(7:45/8:00)−−大正池(9:10)〜田代湿原〜田代橋〜西穂登山口〜ウェストン碑経由〜河童橋(10:30)−−ランチ・小梨平散策(〜13:00)
上高地(13:00)−−中の湯(15:00)
*中の湯から大正池散策路〜右岸を経由しての河童橋までの所要時間はおおよそ2時間から3時間。帰りは林道を真っ直ぐ通って約2時間ほど。
*沢渡−中の湯間は路線バスもありますが、片道一人960円のため、タクシーがお得(一台2〜3千円ほど)

13B案プランB(乗鞍位ヶ原★槍穂高の好展望地)
乗鞍高原スキー場第5P(8:30)+リフト3本+ゲレンデトップ(9:30)−ツアーコース−位ヶ原(11:30)−ランチ(〜13:30)−ゲレンデトップ(14:30)−−駐車場(15:30)==温泉(16:00/17:00)
*リフト始発は8時30分(トップリフトは9時か9時半)、ゲレンデトップまでリフト三回、一回券400円、10枚で2枚サービスのため有効活用。

13B案プランC(焼岳りんどう平★槍穂高の好展望地)
標高差約500m、冬山のラッセルとなります。

*参加者募集*
山行目的冬の上高地散策
緊急時の対応どのような場所でもリスクは常にあります。各自安全を心がけましょう。
極度の悪天候の場合は現地で判断。
万が一、ねん挫など徒歩が困難な場合は安全責任者の13Bが背負いますが、不運動による低体温の恐れがある気象条件の場合は出来る限り歩いてもらいます。
注意箇所・注意点釜トンネル〜大正池の林道区間の一部で雪崩に注意する個所あり(雪崩可能性がある場合は一人ずつ通過)。
他は特に注意を要する個所はなし。
野生生物には食べ物を与えない。
猿出没時は目を合わせない、突発的な行動(威嚇行為ととられる)はしない
食事朝:各自
昼:豪華ランチ
夕:必要な場合は外食
計画書の提出先中の湯釜トンネルゲート登山ポスト
その他温泉:評価は13B個人的評価
●中の湯ト伝の湯(釜トンネル入り口)■個人的評価★★★
内側から鍵を掛ける30分単位制、2〜3人用、一人700円、石鹸等なし。洞窟風呂が魅力。中の湯の売店で申し込み可。
http://www.nakanoyu-onsen.jp/spa/
●坂巻温泉(中の湯と沢渡の間)■個人的評価★★
温泉一軒宿。入浴は500円で外来は16時まで。
http://spa.sakamaki.ne.jp/kannai.htm
●沢渡温泉(沢渡駐車場付近)■個人的評価★
食事処のある日帰り入浴施設が数軒。規模は小さめ、500円〜700円、石鹸等あり。
http://www.sawando.ne.jp/map.htm
●乗鞍温泉(沢渡より約10数キロの乗鞍高原)■個人的評価★★★★☆
湯けむり館(700円)他、ホテルでの日帰り入浴は500円。乳白色の硫黄泉が良い
http://www.norikura.co.jp/kanko/yukemurikan/home.htm
●白骨温泉(乗鞍のさらに奥)■個人的評価★★☆
湯けむり館よりさらに無料の林道を数キロ先。日帰り施設は冬期閉鎖、外来時間外になってしまう公算大。湯はぬるめ。
http://www.shirahone.org/facilities-list/day-trip-bathing/
●平湯温泉(安房トンネル岐阜県側)■個人的評価★★★★☆
ひらゆの森、500円、湯も施設も素晴らしいが、安房トンネルはETC片道400円
http://www.hirayunomori.co.jp/
●竜島温泉(158号新島々手前)
未入浴のためわかりません。
http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/20001559.html

共同装備

共同装備品
数量
備考
うどん用大鍋
フライパン大
ガソリンバーナー
トラメジーノ
共同装備品
数量
備考
コーヒー一式
スコップ
アマチュア無線機 3 非常通信用
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

どうでしょう?
初上高地が冬となるのもいいかなあと思ってます。
全く行ったことがないので もし決まれば、加筆、修正
よろしくお願いします。
2012/1/25 21:28
上高地
初上高地が冬なんて良いですね。
13B案と温泉を出してみました。
冬の上高地は多少の風雪なら行動する分には大きな問題はありませんが、景色が見れるか見れないかで全く変わってきます。

晴れを願いましょう!
2012/1/26 21:00
晴れなくてもいいです。
登山者の聖地「上高地」しかも「初」が冬なんて 全くアプローチなどがわからないので
いいかげんですが お任せします。
2012/1/26 21:58
上高地
では上高地一本で決まりですね。
miccyanさんとのご対面IN上高地、楽しみです!

遠路よりお越し頂くmiccyanさんの到着予定時間や、帰路の要望などを考慮して行動予定(時間)を決めましょう。

中の湯から大正池散策路〜右岸を経由しての河童橋までの所要時間はゆっくり歩いておおよそ3時間から3時間半。
帰りは林道を真っ直ぐ通って約2時間ほどとなります。
2012/1/26 22:41
当日の行動予定
まず プランAでお願いします。
長浜を20時ぐらいに出発、松本もしくは高山に1時頃着道の駅コンビニで仮眠後集合場所へ出発。
下山後は、温泉入浴後帰宅の予定です。

温泉については、乗鞍か平湯、沢渡のいずれかが良いですね。
沢渡の駐車場は、初めてでもわかりますか?また満車になることありますか?
2012/1/27 1:17
駐車場
冬期沢渡駐車場はいくつかある内の市営第二と岩見平の二ヶ所が無料開放されているようです。
http://www.sawando.ne.jp/parking.htm
冬期の沢渡は利用した事がないので、どのような状況なのかわかりませんが、規模からして満車になる事はないと思います。
ただ停めやすい場所や、簡単に除雪して駐車出来るスペースは早めに埋まる可能性がありますね。

場所もわかりやすいと思います。岩見平は国道158号沿いにありますし、市営第二は158号から橋を渡った川向こうの一番大きな駐車場です。おそらくは朝からタクシーが待機しており行けばすぐわかると思われます。

ちなみに冬の上高地へは何度か行った事があります。その時は公共交通機関を使ったり、中の湯へ路駐しました(路駐が出来た時代で、現在は出来ません)。
2012/1/27 11:16
ルートマップ
ルートを入れてみましたが、違っていたら修正お願いします。
2012/1/27 16:57
盛り上がってきましたね。
kintakunteさんからも参加のメッセージいただきました あとは、2/11を待つばかり

はい 質問です。昼食のメニューと 昼食で個人が
用意するものありますか?
2012/1/27 20:46
ランチ
いよいよ盛り上がってまいりました!
さらに盛り上げていきましょう

ランチはメインに暖かい鍋物などいかがでしょうか?
間違いなく美味く出来るのはうどんです。
他に個人的にホットサンドを4枚(食パン二枚×4)を焼いて切り分け、食後には極上のコーヒーを淹れたいと思っております。
アルコールはビール1本(心配なら200伉度のミニ缶)程度なら問題なさそうですので、アルコールなど飲み物は各自で用意でいかがでしょうか。


穂高連峰を眺めながら、ランチテーブルを囲んで極上ランチにしたいですね。地吹雪状態なら、風よけを作ってのランチになりますが(ランチ会場用のイグルーを作る時間はたぶんありません)。

ランチは皆さんの案で決めましょう。
計画書を公開し、他に参加者を集うのもありでしょうか?

追加
サク姉さん、ルートが微妙に違う気が。
距離もヘンですよ。
2012/1/28 7:53
ルート図訂正
最初に書いたルートはどこかがダブってしまっていたようです。書きなおしました。(マウスの調子が悪くて)

往復14kmちょっとですね。
2012/1/28 11:56
計画書公開します。
みなさん こんにちは。
他にメンバーが増えるのも歓迎です
私のザックが40Lしか入らないので、それなりの
コッフェル、コンロなど持って行きます。
2012/1/28 12:57
ゴールデンコース、今や一般化しつつある素晴らしきコース
皆さんコンバンワ、夢にまで見た苦節5年の思いが来月実行される事となり大変興奮しています。最終的には厳冬期に涸沢まで行って涸沢小屋の冬季小屋に宿泊し奥穂、北穂、涸沢岳のモルゲンロートの写真を撮影するのと、更にステップアップで、穂高岳山荘の冬季小屋まで足を伸ばし、そこより蝶が岳等の ・・・あた、それはさておいて、楽しみにしていますね。
で、竜島温泉 は以前入りましたが、楓の湯を大きくした様な一般的な温泉でした。多分B13さんの個人的尺では★★☆☆☆位と思います。
あと、荷物ですがホグロフマトリックス60Lを背負って行きますので、多少は分担をお引き受けできますよ。
2012/1/28 21:55
みなさん こんばんわ。
私も夢にまで見た上高地、しかも冬
私もトキドキしてます。そしてみなさんにお会いできることを楽しみにしてます。
2012/1/28 22:30
冬の上高地
こんばんは。
しばらくアクセスをサボっている間に、上高地の計画が出来上がっていて感激です!
今は中ノ湯周辺の路駐が禁止されたため、上高地の話が出たときにアプローチはどうするか下見に行こうかと思いましたが、その心配がなくなりました。

冬の上高地は10数年ぶりです。
miccyanさん、雪に覆われた穂高岳や焼岳、誰もいなくて静かな上高地はきっと気に入ってもらえると思います。
当時は、
・茶嵐に駐車したら、しっかりと料金を取られた。
・工事に向かう車を止めて釜トンネルの先まで乗せてもらった。
・ランチはコンビニの鍋焼きうどん。食事中の写真をたくさん撮られた。
・スノーシューは誰も持ってなく、釜トンネル内の凍結路はアイゼンを装着しました。

当日は天気が良くなるのを祈るばかりです。
2012/1/28 22:38
こんばんは
いま、河童橋まで
ナイトハイクしてきました。
夏の車道をあるきましたが、アイゼン
要りませんでした~
2012/1/29 1:36
お疲れさまでした。
raichouさん こんばんわ。
ごいっしょにいかがですか?
2012/1/29 1:39
こんばんは
ありがとうございます。

でも、土日は休めないんですよ~
ですので、今日は仕事を終えた後に
ナイトハイクしてきた訳なんです。
2012/1/29 2:12
コソコソ
チラッチラッ
2012/1/29 21:39
いよいよ盛り上がってまいりましたぁ!
anby総料理長ぉ!

楽しみにしています
2012/1/29 22:03
初めまして
anbyさん よろしくお願いします。 
2012/1/29 22:20
ドキドキ
ヨ、ヨロシクデス
2012/1/29 23:13
さらに盛り上がってまいりましたぁ!
総料理長!
ヨロシクです

先ほどからメンバー追加登録を試みているのですが、上手く行きません。
anby兄さん以外のユーザーでやってもダメです。システムの問題なのか、13Bがブラックなのか

ちなみに今日は本番を想定してホットサンドと激ウマうどん(前夜から干しシイタケを戻して)を作ってみました。
盤石です
得意のYouTube用に動画も撮りましたが、 酔っぱらってやばい動画になってしまいましたので公開は見送りました。

総料理長におかれましては、前夜に移動されるなら私の家に宿泊されても構いませんです。
私の家は二棟あり片方は気兼ねなく使えます。お風呂も各棟完備でトイレは2/3が温水洗浄トイレ、光回線(PCは予備が2つ)、コタツも布団ももちろんあります。
庭に幕営も可能です。
2012/1/29 23:42
総料理長って。。。
金曜は仕事で、そっから準備云々で未明着なので
直接沢渡に行きます。

起きてなかったら、車揺すってくださいw

ところで。。。
手ぶらで行って、豪華ランチをご馳走になろうかと思っていたのですが、
思っていたのですが、
思っていたのですが、
思っていたのですが、
2012/1/30 0:01
上高地
総料理長殿!
失礼したであります 準備はやや地元の我々が行いますです。

今回はmiccyanさんの初上高地に豪華な面々が顔を揃え、楽しみになりました。
遠方からの方は気を付けてお越しくださいませ。

温泉についてはmiccyanさんのアクセスにもよりますね。高山or松本経由で絞られます

また試にC氏に消えてもらって再追加を試みましたがダメでした
2012/1/30 0:51
追加登録
夕べは私もできませんでしたが、
今やってみたら、メンバー登録できました。

干しシイタケは上田の山の中で栽培している
ツネさんの極上干しシイタケをゲットしてあります。
2012/1/30 8:08
あの?
みなさん こんにちは。
ランチ盛り上がってますが、こちらで用意するものありますか?と言っても、あんまり入りませんが…

みなさん アラゲンさん誘っていいですか?
それから西日本から、会いたい人おられますか?
2012/1/30 12:56
当日は
高山経由で中の湯入り、帰宅は、温泉の場所に合わせます。ので松本、高山どちらでも可能です。
2012/1/30 20:16
残念
その日は大学の定例新年会なのです。ホントに残念至極です。
楽しんできてください。

あ、ちなみに中の湯ゲートから河童橋までは2時間です。
2012/1/30 21:05
上高地
bmさん、上高地お疲れ様でした&情報ありがとうございます。
我々は大正池の畔から田代湿原〜右岸コースをゆっくりペースで2時間半と見ておきます。

ランチについては、他に要望等がなければ手軽で確実に美味しいうどんをメインで行きたいと思いますがいかがでしょうか?
他に極上のホットサンドを焼く予定です。
その場合に必要な食材や大鍋、火器などは私で用意します。

個人で各自用意して頂く物は、自分のコッヘルと(コーヒーあるいは紅茶用)カップ、箸、自己責任でアルコールや飲み物でしょうか。
他におむすびやパンなどを予備として持参して頂ければよろしいかと思います。
特にパンはトラメジーノで温めて食べる事も可能です。
また各自で何か一品料理されたい場合はご自由にどうぞですね。

スコップについてはサク姉さんと私で用意しますが、数が多いとテーブルと風よけを同時進行で作れますので、他にお持ちの方がいらっしゃれば持参して頂くと助かります。
またサク姉さんのスコップは余裕のある男性有志が持って頂ければ助かるかと思います。


私個人としましては、西日本と言うよりヤマレコ自体に親しい方がいない新参者でございますので 、お声かけについてはmiccyanさんにお任せいたします。
2012/1/30 22:42
いろいろお気遣いありがとうございます。
こんばんわ。本当にお言葉に甘えさせてもらいます。
当日の荷物持ち運びは、お任せ下さい。
あまり人数が増えると大変と思うのですが
最大何人ぐらいまでなら大丈夫ですか?
2012/1/30 23:43
うどん
かなり気温が冷えていそうなので、
水溶き片栗粉を加えるといいかもデス…

雪があるので、冷やす系デザートなにか作ろうかな

miccyanさん、こんばんは。
特に危険箇所はないので、大勢でもいいんじゃないですか。
多ければ、なにか1品持ち寄れば、いろいろな山メシ味わえて楽しいかもデス。

たぶん13Bさんが、ツインタービンのロータリー全開で気合入るんじゃないですかね

あ、スタッドレスタイヤのレンタル、予約しました。
2泊3日で6300円、着脱工賃タイヤ保管等すべて込みだそうです。
2012/1/31 0:10
片栗粉
anbyさん、片栗粉、冷めにくくなりますね!

片栗粉でかき玉というのもいいですね。

13B車で某13kmものダート林道走った経験有るみたい

スタッドレスタイヤのレンタルを早速ありがとうございます。そんなシステムがあるんですね。
2012/1/31 15:57
上高地
miccyanさん、何人でも大丈夫です。
山ガールさんの参加大歓迎ですよね、anby総料理長
正直なところ、大人数だと一度の鍋で対応仕切れない可能性はありますが、まぁ何とかなると思います。
浜省歌いながらハイテンションでの長距離ドライブ、気を付けてお越しください

パティシエanbyさん、そんなサービスもあるのですね。
今回のためにわざわざの出費、かたじけなく思います。

あとは当日の好天を祈りましょう

サク姉さん、まだ微妙にルートが違うように思います。
大正池からは湖畔沿いに田代湿原を抜けて田代橋へです。現在だと帝国ホテルから田代橋となっています。
2012/1/31 21:21
良くおわかりで
13Bさん こんばんわ。
大丈夫です。人数が増えても2〜3人ですよ。
私の車、浜省しか積んでません。上高地まで
ノリノリupupupで行きますよ どんな山飯なのか?今から楽しみです。
2012/1/31 22:41
上高地
anby兄さんの日記の10000は私でした。
私もmiccyanさんと似たような境遇に居ます。

今回の上高地、楽しみましょう!
問題はすっかり鈍った体で14キロも歩けるのか不安がありますので、一応、ソリを用意してバテたら引いてもらおうかと思います。

温泉は現時点では男性が6人(実質?人)ですので規模の小さい施設ではなく、せっかくですので泉質も良い乗鞍か平湯の大きな施設でどうでしょうか
2012/1/31 22:45
Show me your way! I'm ○-boy!
miccyanさん、こんばんは。

さすがですね 非常に楽しみです。
山ごはんは普通のゴハンですが、総料理長兼パティシエのanbyさんのデザートが楽しみです。
2012/1/31 22:53
なんかハードルが上がってるような。。。
新しいイジメですかw
2012/1/31 23:37
温泉は
こんばんわ.。ゆったり入れそうな温泉が良いので、唯一入ったことがある乗鞍が良いですね。
2012/2/1 0:18
シェフ率高いですね
楽しそうな計画。今から山記録の拍手数が凄そうな予感。。。
雪のなかでの豪華ランチ&温泉
シェフも2人、帝国ホテルに勝りそうです。
料理写真を楽しみにしてます。
2012/2/1 23:41
上高地
anby兄ィ、ワニの手羽先焼いたクロコダイルダンディーが何をおっしゃいますか
楽しみにしています。

miccyanさん、では第一候補は乗鞍温泉で 時間的にスキー帰りの客で混む可能性はありますが。

maron9393さん、ありがとうございます。
冬の上高地は9年ぶりになります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42301.html
maronさんの時のように景色が見れたら嬉しいです
2012/2/2 13:29
上高地・冬
私は冬の上高地は3年ぶり。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-33689.html
2012/2/2 21:34
人数
kazuhi49さんが参加されるかもしれないとのことで
メンバーに入れておきます。

また、お友達と一緒に来られる方は
コメント欄と、
人数を上のメンバーの所に記載お願いします。
2012/2/5 8:34
上高地
来週末の天気予報はまずまず。

好天を祈ります。

私は鼻水垂らして鹿島槍を見ながら仕事の予定。
2012/2/5 20:51
参加いたします
冬の上高地は40年以上前になりますので
楽しみにしています。

皆様よろしくお願いします。

なお、直接沢渡の駐車場に土曜日の早朝に行く予定です。
2012/2/6 7:45
上高地
shigeさん、色々と紆余曲折がありましたが
上高地の計画が固まりました。

鹿島槍もよく見えることを祈ってます

kazuhi49さん、遠くから参加されるとのことで
ありがとうございます。
気を付けていらして下さい。

40年前の冬の上高地のお話し等
伺いたいです。
2012/2/6 8:28
装備
もうすぐですね。

現地積雪量はどんなもんでしょうか。
ちなみに千葉の今日の気温は17℃になるらしいです。

スノーシュー、MSR-LAとアトラスの二本
アイゼン用意しますが、どんなもんでしょう。

怪我してから運動皆無で飲み会多く、体力に不安が。。。

荷物を減らすか増やすか迷いマイマイ

あ、千葉の地のもの持っていきます。
結局、いつもの如く、20キロオーバーかな。
2012/2/7 2:08
大分内容が固まりましたが・・・
皆様コンバンワです。
そして anbyさん初めまして、履物は十分だと思います。私は登山靴+スパッツのズボ足とスノーシューの2本立てで行きます。6本爪の軽アイゼンは車の中の置いておこうかと思っています。
一方、共同装備の他で、各自の持ち物で共通する内容は「生うどん一人前?」で宜しいでしょうか? それと調理等で使用する水は一人1L程度あればいいのか?(コーヒー:250奸△Δ匹鵑覆匹猟翰用:500cc、残りは共同装備を準備して頂いた方の分)
当日は共同装備を分担して担ぎ歩くとして、食材関係でお持ちするものが有ればご支持を頂ければ幸いです。〜 如何でしょうか13Bさん
2012/2/7 19:53
そうでした
みなさん、はじめまして!
なんですね。

当日はよろしくお願いいたします。
2012/2/7 20:44
私のザックが小さいので
みなさん こんばんわ。
いよいよ あと4日と迫りました。
40Lザックなので 共同装備をほとんど持てないと
思うので すみません。
>kintakunteさんの各自の持ち物で共通する内容は「生うどん一人前?」で宜しいでしょうか? それと調理等で使用する水は一人1L程度あればいいのか?(コーヒー:250奸△Δ匹鵑覆匹猟翰用:500cc、残りは共同装備を準備して頂いた方の分)

これでいいですか?

それから 沢渡駐車場には、トイレや自販機は
あるんでしょうか?ご存知なら よろしくお願いします。
2012/2/7 21:15
沢渡
自販機、トイレ、足湯があります。

以前、我慢できずに夜中、全身で浸かったことあります。
ただ、浅いので寝そべったのですが、お腹だけは出てましたw
2012/2/7 21:28
上高地
皆さんこんばんは。
いよいよ迫ってまりました。

さてメインのうどんに関してですが食材は全て私で用意しようと思います。自分の好みのうどんを各自購入したとしても、鍋で混ざってしまいますので。

その変わり、具材の要望があれば伺います。
現在考えている食材は、豚ばら肉、(玉ねぎ・ニンニク)、長ネギ、シイタケ(乾燥シイタケ)で、あとは白菜とニンジンが少々ときざみ油揚げです。

うどん用の水はそれ程必要ないと思います。三分の一程度はシイタケのもどし汁を使います。

買い出しは前日の10日夜に行いますので、希望等ありましたらそれまでにお知らせください。
また、もしかしたら玉ねぎとニンニク、肉類は前夜に事前に炒めてしまうかも知れません、ご了承ください。

あと、ランチ時にお尻の下に敷く物をお持ちであれば、持参頂くと便利かと思います。
2012/2/7 21:54
沢渡
さすがクロコダイル兄ィ!

確かに沢渡の足湯は夜間ならやれなくはないですが、さすがです。
手前の方は熱いくらいに温かいですし、夜間ならお湯も汚くなさそうですよね。

これは当日の朝湯も確定ですね
2012/2/7 21:57
しいたけ
あ、干しシイタケ、私ツネさんとこで買って来たので
持参しようかと思いましたが
13Bさんもツネさんとこ行って仕入れて来ましたか。
じゃ、私は不要かしら?

13Bさん、麺つゆもお願いしますね。

私は、おたまを持って行きます。
2012/2/7 22:06
持ち物の件・・・・
 了解しました!  メインの食材は料理長=13Bさんにお任せで・・・、宜しくお願い致します&有難うございます。荷物も分担は当日の状況で相談ですね。
それと足湯も了解
2012/2/7 22:08
ご配慮ありがとうございます。
みなさん こんばんわ。
お言葉に甘えてさせて頂きます。当日できるだけ持てるようにザック明けて行きます。具材は、13Bさんの提案で充分でございます。
2012/2/7 23:28
ランチ
書き忘れましたが、豚バラ肉の他に鶏肉も入ります。

後はお楽しみのホットサンドを焼きますが、今回は参加者が多くなりそうですので、切り分けて一人一口ほどになるかと思います。

kinta兄さんも勇者ですね 足湯は全身入浴で、湯船から一番おなかの出た人が勝ちと言う事で
2012/2/8 1:25
皆様に会えるのを楽しみにしています
何から何まで色々とありがとうございます。

11日の集合場所ですが、沢渡の駐車場は冬季は、
一か所だけオープンなのですか?
○○駐車場とかあれば、お教えください。

私が一番の高齢者で、足を引っ張るかも知れませんが、
よろしくお願いいたします。
2012/2/8 7:57
人数
今、7名(+ざしきわらし)となっていますが、
買い出しの都合もありますので
もし増える場合は2/9までに上のメンバー欄と、
コメント欄にも記載をお願いします。
2012/2/8 8:12
たた立ち直れないかも ORZ
サク姉さん、皆さん今晩はです。参加者ですが、北部方面班は私以外全滅となりました。仕事でCP+の会場への立ち番や町内会の保険指導員の講習会など、色々と皆様所用が有るようで誠に残念至極でした。

姉さん皆様追伸です。
移動手段がほぼ固まりました。
北部方面班(中野市)5:00-姨捨SA5:30(+13B,saku)-梓川SA6:15-松本TN手前6:20(+motto)-7:20沢渡駐車場(+皆様)
こんな感じですかね、少し余裕は見ていますが、あとは寝坊に注意ですね。
2012/2/8 21:45

当日のうどんで使用予定の鍋の写真をアップします。大きさ比較のため、350亟未肇筌ンを置いてあります。
2012/2/9 6:56
日程
kinta兄さん、ありがとうございます。
了解しました。
車はkinta兄さんの車に同乗でよろしいのでしょうか。
また、朝食(2回目の朝食?)はどこかで
外食しますか?
(私は車内でパンとかでもいいんですが)
2012/2/9 8:09
チャージの件
姉さんコンバンワです〜♪
少しお手数ですが姨捨SAより私の車へ乗り込みとなります。交通費分担ですが如何致しましょうか?私の車は一人でも三人でも、結局コストは掛かりますので・・・・。13Bさんの食料費も有りますが・・・・
それはさて置いて、朝食ですが移動する車の中で行きましょう。えっ私しですが、寝坊がなく順調なら梓川SAでのおトイレタイムの時にさっと頂く予定です。この時間は何処のPA・SAは食堂&軽食コーナーはお休み中です。コンビニは営業していると思いますが、前日に携帯食を購入する予定です。
さて帰りですが、お風呂を上がると17時は確実に回りますので外食OKです〜。場所は相談ですね、13Bさんかmottoさんお薦めかなぁ。

あ!投稿数1,000件丁度
2012/2/9 20:01
上高地
参加の皆さん、こんばんは。
当日のメンバーは記載のある8名でよろしいでしょうか。
本日の夜に買い出しいたします。

kazuhi49さん、ご参加ありがとうございます。
涸沢で一度お会いした事があります。
確か私が偽ユーザー名を名乗った時に、おぉ!あなたがあのMcyanさんですか!っと反応されたのがkazuhi49さんでした
御両人様、申し訳ございませんでした。

沢渡駐車場は市営第二(橋を渡った一番大きなP)で、7時半くらいにはお集まりいただきたいと思います。
では皆様、お気をつけてお越しください。
楽しみにしています

また、kinta兄さん、よろしくお願いいたします。
松本で食べてみたいお店は寸八と言うラーメンですね。
上田にのれん分けした『はち』と言うお店は、かなり美味しいラーメンでしたので、本家のラーメンを食べてみたいですね。上田には細麺がありますが、本家にはあるのかな?
住所はツカマですので、ちょっと遠くなりますが。
通り道では新村にあるレストラン十字路などは何を頼んでも定評がありますね。
2012/2/10 1:44
おはようございます。
西日本からは、私だけです。
夜勤明けで今夜出発しますので、お手柔らかに
2012/2/10 7:10
皆様へ
これから仕事が終われば、直接会社から出発です。

東京を通過しないで、北関東道から上信越自動車道で最低でも梓川SAまで行くつもりでいます。

車はシルバーのフォレスターです。
もし梓川SAで寝ていたら、たたき起してください。

皆様に会える事を楽しみに頑張って運転していきます。
2012/2/10 17:08
いよいよですね
皆様、よろしくお願いします!

先ほどスタッドレスタイヤに換えてきました。
あとは装備の準備をして、23時頃に出発します。

沢渡第2駐車場に直接行きます。
2012/2/10 18:07
上高地・イブ
遠路お越しの皆さま、気を付けて来て下さいませ。

私、干しシイタケのボトル詰めを終えまして、
これからネギと白菜を山ほど切ります。
2012/2/10 19:58
このコメントを入力したら出発します。
みなさん これから沢渡駐車場へ出発します。
みなさん よろしくお願いします。
2012/2/10 20:55
上高地・イブ2
こんばんは。
ただ今、明日の準備をしています。
忘れ物がないかチェックしましたが、久々のスノーハイク、何だか当日現地で「あっ」てことになりそうな気が・・・。

ランチのデザートのプラスアルファに、フルーツの瓶詰めを持って行きます。

既に出発されている方もいますが、当日はよろしくお願いします。m(_ _)m

13Bさん、寸八のラーメン、いいですね。ちょうど食いに行きたいと思ってたところでした。
2012/2/10 22:37
ヤバイ
アニメ見てたらこんな時間に
2012/2/10 22:55
さてこれから一寝入りですね
皆さん今晩はです。
既に移動されている方もいらっしゃいますが、先ほどパッキングや歯磨きが終わりましたのでこれで寝ます。

で、13Bさんお薦めのラーメンで私はOKです。
mottoさん、先ほどショートメールを入れましたが、落ち合う場所とピックアップの場所ですが、13Bさんの情報で梓川SA(上り)の付随駐車場は如何でしょうか?明日再度確認の連絡をしますので、その時にご指示を頂けれな幸いです。

遠方からのお三方はくれぐれも交通事故などに気を付けて&元気な顔でお会いでいる事を楽しみにしていますね。
では沢渡で会いましょう。

追伸、こちらの車はシルバーのマツダ MPV ナンバー下四桁「4007」です。
2012/2/11 0:03
足湯中~
お酒呑んでます
2012/2/11 4:48
皆様、お疲れ様でした
先程無事帰宅しました。
楽しいひとときをありがとうございました。
2012/2/11 23:13
お疲れ様でした
皆様、上高地お疲れ様でした。
また無事に帰宅されて安心しました。

以降は記録で。
2012/2/12 14:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する