[山行計画書] 空木岳〜東川岳〜熊沢岳〜檜尾岳(駒ケ根から周回)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:中央アルプス)
2022年09月13日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間空木岳登山口の林道ゲートがある古城公園まで現在は車で入れないようで、その手前の駒ケ根高原スキー場の駐車場を利用(SG地点)

ゲートがだんだん遠くなってきてますが、今回の駐車場からは(マイ歩行ペースでの比較で)古城公園+5分、三本木+35分、林道終点+55分 の感じです
行動予定
(自由記述)
08:00 千畳敷 - 08:20 2657m地点 - 09:00 宝剣山荘 - 09:15 2886m地点 - 09:30 中岳 - 09:40 駒ヶ岳頂上山荘 - 10:00 木曽駒ヶ岳 - 10:15 駒ヶ岳頂上山荘 - 10:35 2886m地点 - 10:45 宝剣山荘 - 11:05 宝剣岳 - 11:55 三ノ沢分岐 - 12:05 極楽平 - 13:35 濁沢大峰 - 15:15 檜尾岳 - 17:05 熊沢岳 - 18:35 東川岳 - 18:55 木曽殿越 - 20:25 空木岳 - 20:45 駒石 - 21:05 分岐 - 22:05 ヨナ沢の頭 - 23:15 マセナギ - 23:45 水場 - 00:10 タカウチ場 - 00:30 林道終点 - 01:30 菅ノ台バスセンター
注意箇所・注意点池山尾根:緩斜面が中心の歩き易いコースで、整備状況も問題ありません
空木平分岐〜駒石の辺りに残雪がありましたが、朝方は雪が締まっていてツボ足で問題なし

空木岳〜檜尾岳:所々に岩場があって、「アルプスに来たね〜」って感じの楽しいコース・・マーキングや鎖鉄杭が整備されているので、特に難しい所はありません
ハイマツの抵抗が強い所があるので、半袖・短パンは避けた方が無難です

檜尾尾根:池山尾根より急坂が多かった感じですが、梯子などよく整備されています
所々あった残雪は、午後の緩みで踏み抜き要注意でした

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/