[山行計画書] 天合峰、雹留山、網代弁天山、網代城山、唐松山、天竺山
(山行種別:ハイキング, エリア:奥多摩・高尾)
2023年11月03日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的天合峰、雹留山、網代弁天山、網代城山、唐松山、天竺山
集合場所・時間行き: 京王八王子駅7:08→影沢BS7:36 8:11→8:44
若葉台7:09→京王八王子7:51
帰り: 武蔵五日市駅
行動予定
(自由記述)
天合峰 東登山口 09:00 → 09:22天合峰 → 09:38天合峰 北登山口 → 09:42釜の沢橋 → 09:48上川橋 → 10:02八王子上川霊園 → 10:19雹留山 → 10:45網代トンネル北 → 10:58夕日橋 → 11:11貴志嶋神社 → 11:21網代弁天山 → 11:39網代城山 → 12:07高尾神社 → 12:17五日市橋 → 12:21横沢入分岐 → 12:26五輪坂踏切 → 12:31横沢入口 → 12:36横沢入ゲート → 12:40林道横沢小机線 → 13:01唐松山 → 13:19天竺山(日の出) → 13:26林道横沢小机線 → 13:36天竺山 → 13:46御嶽神社 → 13:53五日市線高架 → 13:57武蔵五日市駅 (下山)
注意箇所・注意点バリルート?と一般道、舗装道路
天合峰、雹留山ではルートの判断に迷って両方確認、みたいな所がありました。
ヤマレコアプリで雹留山の山頂が2ヶ所あったため、先に本家・山頂を踏んだものの、迷った末にP264も踏みに戻りました。
網代弁天山は夕日橋から天王沢で貴志嶋神社、山頂へ。
網代城山からは高尾神社経由で。
大悲願寺を参拝し、横沢東尾根は末端から登りました(取付きはカトリック墓地入口)。
唐松山、日の出天竺山間は予想よりもエグいアップダウンでした。
天竺山前後は三内神社の石段以外は優しいです。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, レイングローブ, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, ポカリスエット500㎖, 水プラティパス1ℓ, コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, ロールペーパー, 携帯, 時計, ストック, カメラ, GPX(ガーミンeTrex30xJ), 薄荷スプレー, 虫除けネット, アミノバイタル, ガスカートリッジ, コッヘル, 手拭い


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/