[山行計画書] 桧塚・桧塚奥峰
(山行種別:ハイキング, エリア:大台ケ原・大杉谷・高見山)
2024年03月31日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間165・R166・加杖坂トンネルを経て千秋林道へ。
木屋谷雨量観測所横に駐車スペースが有ります。
高見トンネル内一部凍結しています。
早朝・夜間シカなどの動物との衝突注意。
行動予定
(自由記述)
木屋谷雨量観測所 05:39 - 05:41 千秋橋 - 06:01 誉橋 - 06:08 マナコ谷登山口 06:11 - 07:03 作業小屋 07:05 - 07:38 マナコ谷分岐 07:41 - 07:47 桧塚 07:51 - 08:00 マナコ谷分岐 08:02 - 08:10 桧塚奥峰 08:14 - 09:42 マナコ谷登山口 09:45 - 09:50 誉橋 - 10:06 千秋橋 - 10:09 ゴール地点
注意箇所・注意点登山口に登山ポスト有り

駐車地〜マナコ谷登山口
千秋林道を歩きます。

マナコ谷登山口〜桧塚〜桧塚奥峰
マナコ谷ルートを歩いています。

桧塚奥峰〜駐車地
檜塚奥峰より口ワサビ谷左岸尾根を下り、
作業道経由でマナコ谷ルートで戻りました。

登山道以外は、読図・ルーファイ必要です。
その他ホテルスメールの奥香肌峡温泉または、たかすみ温泉・あきのの湯。
ひよしのさとマルシェにコンビニや綺麗なトイレが有りますが、夜間・早朝は閉っています。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ツェルト, ストック, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/