[山行計画書] 継子岳〜摩利支天山
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2024年03月27日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間濁河温泉の下呂市営駐車場を利用(SG地点)

行きは下呂市側から(美濃加茂IC〜R41経由)で、帰りは木曽町側(R361〜R19〜中津川IC)から・・自宅からはほぼ同距離で、濁河温泉付近はいずれもスタッドレス+4WD必要な路面でした

*両者を比較すると、登山口周辺は木曽町側の方が道幅広くて離合も安心で、高速代は下呂市側の方が安い(自分の場合ですが)

そのため、深夜のアクセスは対向車の心配が無いので下呂市側からで、帰路は九蔵峠など展望地があって渋滞リスクも低い木曽町側からとしました
行動予定 濁河温泉登山口 03:00 - 04:52 湯の花峠 - 05:34 のぞき岩 - 05:45 のぞき岩避難小屋 - 06:34 八合目 - 08:34 継子岳 08:54 - 09:23 五ノ池小屋 - 09:24 飛騨山頂 09:34 - 10:19 摩利支天乗越 - 10:32 摩利支天山 10:52 - 11:03 摩利支天乗越 - 11:28 飛騨山頂 11:38 - 11:39 五ノ池小屋 - 12:45 八合目 - 13:13 のぞき岩避難小屋 - 13:20 のぞき岩 - 13:44 湯の花峠 - 14:55 濁河温泉登山口
行動予定
(自由記述)
白糸の滝 04:21 - 04:27 原生林遊歩道東口 04:28 - 04:33 登山道・原生林遊歩道分岐 - 05:22 小坂口七合目 05:31 - 05:58 湯ノ花峠 06:18 - 06:48 胡桃島キャンプ場分岐 - 06:55 のぞき岩 06:56 - 06:57 のぞき岩避難小屋 - 07:55 小坂口八合目・お助け水 08:29 - 10:17 小坂口八合目・お助け水 - 10:48 のぞき岩 10:49 - 10:51 胡桃島キャンプ場分岐 - 11:07 湯ノ花峠 - 11:22 小坂口七合目 - 12:04 登山道・原生林遊歩道分岐 - 12:11 原生林遊歩道東口 - 12:14 ゴール地点
注意箇所・注意点コースはall雪道で、フワフワの新雪でかなり歩き難かったです・・特に、No.25標識(写真6)から先はノートレースのヒザ丈前後の吹溜りとなり大苦戦に

森林限界を越えると多少マシになりましたが、ラッセル馬力不足を露呈してgive upでした
その他久しぶりに濁河温泉に入りたかったですが、帰路で営業中のところは見つからず(冬期は休業のようです)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/