ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > mogsanさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2024年 12月 30日 10:31山登り

2024年振返り

2024年もあと2日だ。74歳、体力は落ち始め、低山中心の山歩きにしている。標高差600m以内、行動時間5時間以内くらいを探して登っている。2024年は何とか週一ペースを守り、ちょうど50回の山歩きだった。その中で気にいったところは、 1)ニセコアンヌプリ(1308m・北海道)  ・五色温泉の登
  13 
2024年 07月 31日 16:49山登り

K2の滑落事故のこと

K2に挑戦していた日本人TOPクライマー2人が滑落事故で安否不明だ。K2の未踏ルートにアタックしていて滑落した。ヘリコプターによる捜索で岩壁に2人がザイルに繋がって動かないでいる状態は確認されたようだ。現場の岩壁はヘリが近づき降りられる場所もなく、地上からの救助も厳しい岩壁で2次遭難の危険もあって、
  112   2 
2023年 12月 16日 18:56山登り

2023年、振り返り

69歳(2019年)までに日本百名山を終えて、コロナ禍の起きた3年間、2020年以降人混みを避けて人の少ない低山に切り替えた。そろって70歳代に入った老夫婦2人、老化とともに低下する実力(体力・技術)に見合う山を探して、今も週一ペースで登っている。 今年も残り15日になり、2023年の山登りを
  21 
2023年 08月 31日 15:21山登り

異常な暑さ

今年は異常な暑さだ。昔は30℃を超えると「暑いですね!」とあいさつしたものだが、今や30℃では「今日は涼しいですね」と言う。 今年だけの暑い夏であってほしいけれど、どうやら無理そうだ。両極の海氷面積の異常な減少。ツンドラ地帯の永久凍土の溶解。北太平洋の海水面の高温化、どうやら深海温度も上昇している
  35 
2023年 08月 05日 15:29山登り

疲労で動けない?

今年はちょっと変。例年通りに滑落死亡事故はあるが、加えて疲労で動けなくなり救助を要請する人が目立ちます。 コロナ明け、訓練もせずに久しぶりにアルプスに登ってみたら、自分の体力がなくなっていることを、山中で知ったということですかね? 本人は必至に救助を求めているのでしょうが、情けないというしかない
  66 
2023年 04月 17日 10:19山登り

一気に花が咲く

山を歩いて花の写真を撮って楽しんでいる。花々の群生が何処にあるか結構分かっている。しかし春は大変だ。一気に色々な花が咲くし、花が咲いている期間は短いものも多い。セツブンソウ、フクジュソウは少し早めで良いが、カタクリ、ショウジョウバカマ、ネコノメソウ、イワウチワ、イワナシ、アズマイチゲ、キクザキイチゲ
  20 
2023年 03月 18日 11:32山登り

「石コロ」「木コロ」

後期高齢者までに2年半ほどだが、まだ元気で毎週一回のハイキングを楽しんでいる。しかし、先日なんてこともない山道で派手に転倒した。 山道には「石コロ」と「木コロ」が転がっている。時には落ち葉の下に隠れていたりする。先日の諏訪岳の途中の尾根道の緩やかな下り坂で、前方の景色に目を移した後、落ち葉に隠れた
  37