ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > MeltさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2017年 03月 08日 21:00未分類レビュー(書籍)

この冬お世話になった本

昨年赤城山に行ってからというもの、楽しめる雪山に今年も行きたいな〜と思い調べてる内に1冊の本を見つけました。 ヤマケイ アルペンガイド 雪の近郊低山案内(関東版) http://www.yamakei.co.jp/products/2815183060.html 本の内容について
  15 
2017年 01月 26日 21:54装備レビューレビュー(ウェア)

ニュウモラップフーディー

ベースレイヤーの上に1枚羽織ったまま登るウェアを探し、ファイントラックではミッドシェルと定義されているニュウモラップフーディーを購入してみました。 購入前の装備だと、 ・厚めのソフトシェル(patagoniaのadze hoody) ・極薄のソフトシェル 兼ウィンドブレーカ (同houdi
  25 
2016年 10月 30日 14:23装備レビューレビュー(その他道具・小物)

モンベル トラベルアンブレラ

普段使いのつもりで買いましたが、なかなか使えるこのアイテム。 なによりぶっ飛んで軽いのが特徴です。 スマホよりもはるかに軽いその重さはなんと 86g! 畳んだ状態で手にもつと「ふわっ」という感想が相応しい重さです。 スペック(モンベルのページのコピー) 【素材】7デニール・バリステ
  23 
2016年 01月 03日 23:11装備レビューレビュー(ウェア)

マムート バイザービーニー

普段は普通のキャップを愛用しているのですが、入笠山の雪山ハイク用に好日山荘でマムートのバイザービーニーを購入してみました。 雪山ハイクでは温かいなぁぐらいの感想でしたが、今日の筑波山の登りで汗だくなったおかげで「濡れても冷たくならない」といううたい文句を実感できました。 ナイトハイクのた
  21 
2015年 11月 22日 18:14装備レビューレビュー(ウェア)

ファイントラック フラッドラッシュ その後

http://www.yamareco.com/modules/diary/127119-detail-103760 の続きですが、購入後4回程使用してみましたので感想をまとめて。 ・9月終盤の筑波山の汗だくナイトハイク 自己最速で筑波山を登ったせいでとんでもなく汗だくになりましたが、表面
  28   2 
2015年 10月 14日 00:33装備レビューレビュー(寝具)

Moldex Meteors

深夜の高速バスでの移動、山小屋での対いびき様に購入してみました。 EPA(米国環境保護局)が査定した、NRR(Noise Reduction Rating)で示されるそうで、この単位のデシベル(dB)が大きいものほど遮音性が高いということになるそうです。 レギュラータイプの場合、遮音値が33
  24   2 
2015年 09月 07日 22:46装備レビューレビュー(ウェア)

ファイントラック フラッドラッシュ シリーズ

登山中に毎回汗を結構かく体質のため、いつもベースレイヤー(特に上)が汗でびっしょりになることが多く、稜線手前で着替えたり、着替えないで汗冷えしたりとしていたため。なんとかしたいなぁ…と思っていました。 そこで前から気になっていた、吸い取って中に戻さないという所が売りのファイントラックのフラッド
  31   2