ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > gujoyamabitoさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 02月 19日 19:37山道具自作

雪山登山準備

ここ郡上は両白山地で残雪期に登山をすると良い山々が多くあります。ただ今年の冬は異常で福井県側からの寒気団が流入し例年に無い雪の多さと絶え間ない降雪で雪質が軟らかくとても登山に行く状況にはなっていません。そこで残雪期に活躍するピッケルを今季は大幅に入れ替え使用するピッケルには手が冷え無いよう又持ちやす
  17 
2025年 02月 05日 19:42未分類

カジタックスピッケル

縦走用(藪山用)のピッケルに藤巻き拭漆をしましたが、セット購入したカジタックスのピッケルとは別に72センチの長さのピッケルをメルカリで購入しました。長さはもちろん手に持った感覚が気に入りました。 ただし巻いてある赤いリーシュを外したところ金属の無機質な感じが気になる部分です。そこでその部分に家にある
  19 
2025年 02月 02日 19:31山道具自作

藪山用ピッケル

日記が被ってしまいもう一度書き直します。縦走用(藪山用)のピッケルに藤巻き拭漆をしました。初回はテレピンと生漆を半々にしたものを塗り拭き上げます。2回目からは生漆をそのまま塗り拭き上げ8回塗り拭き上げをしました。かなり濃い色になりましたが二三年経つと色が透けて4〜5回塗った状態で落ち着
  10 
2025年 01月 28日 13:06山道具自作

縦走用ピッケル

地元(郡上)周辺の藪山、未整備の山を中心に登る事が多いので雪止め等のリングが付いているストックは雑木等に引っかかる事があり、ストレスになることがあります。先が尖っているピッケルが都合が良いのですが現在のピッケルは急斜面用の短いタイプが殆どでストックの代用にはなりません。昔のウッドタイプのピッケルを購
  20 
2021年 03月 21日 17:38山道具自作

カンジキ改良2

予定通り甲の部分はロック式のバックルベルトにしてカカト及び足首の部分はカンジキに張った紐の延長で固定することにしました。一方のカンジキの紐が短いことが分かり左右対称の長さにするまでに4.5回程結び直しを行いようやく左右対称にすることができました。バックルベルトのベルトが通る部分をドリルで穴を開けて隙
  13 
2021年 02月 01日 16:01山道具自作

スキットル

長年使い込んでいるスキットルがステンレスの剥き出しで冬場は冷たく感じていたので紐を巻いて生漆を2回ほど塗って見ました。
2020年 02月 29日 20:33山道具自作

(郡上)カンジキ完成

等々カンジキが完成しました。塗ったエゴマ油油が乾いていたようなので適当に紐を張りましたが、何回も張り直しようやく気に入るようにはることができました。
  2