ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> kesera182さんのHP > 日記
日記
kesera182
@kesera182
0
フォロー
0
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
kesera182さんを
ブロック
しますか?
kesera182さん(@kesera182)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
kesera182さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、kesera182さん(@kesera182)の情報が表示されなくなります。
kesera182さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
kesera182さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
kesera182さんの
ブロック
を解除しますか?
kesera182さん(@kesera182)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
kesera182さん(@kesera182)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2015年 12月 06日 18:46
未分類
12月初めの野川公園
久しぶりに野川公園まで散歩の足を延ばしました。 秋からそろそろ冬準備にかかった自然観察園では、もう花は見られませんが、赤い実のムサシアブミと黒い実のヤブランが見られます。 そしてイロハモミジの紅葉も、どうも温暖化のせいか色づき具合はスカッとした赤ではありませんが。
2
続きを読む
2015年 05月 02日 09:58
未分類
武蔵野・浅間山公園の花
多磨霊園に隣接する標高79mの浅間山(センゲンヤマ)では野生のキンラン、ギンランが今が盛り、そしてニッコウキスゲの仲間で自生はここしかないというムサシノキスゲが咲き始めています。 今週から来週にかけてはキスゲフェスティバルとして各種イベントが行われ賑やかさを増すでしょう。
続きを読む
2015年 02月 05日 11:48
未分類
春を告げる野川公園の花
今年は例年に比べ寒い気がしますが、地元の野川公園ではいつもの時期に早春の花が咲いていました。 フクジュソウ、セツブンソウ、ザゼンソウです。 でも今日明日の雪がちょっと心配です。
1
続きを読む
2014年 03月 17日 11:35
未分類
野川公園3月の花
好天に誘われ1ヶ月ぶりに地元近くの都立野川公園に行きました。 さすがにセツイブンソウはなくなっていましたが、ウメが見ごろを迎えています。 花々ではシュンランとジュジュソウ、そして白、ピンク、紫といろいろな色のミスミソウなどが咲いていて、ようやく春がきたという気がします。
2
続きを読む
2014年 02月 13日 18:28
未分類
セツブンソウを見に
セツブンソウを見に地元近くの三鷹・野川公園に行きました。 雪が開花を遅らせているのでしょうか、その雪が解けて自然観察園の一角に今がちょうど見ごろのように咲いていました。 一方、ザゼンソウは開花表示の案内がありましたが、まだこれからの感じです。 帰りに野川の川べりの手すりに立っているサギを見まし
11
続きを読む
2013年 03月 25日 11:12
未分類
ウォーキングの道すがらで見るカタクリなど
各地から花の便りが聞こえてきますが、いつものウォーキングコースの道筋にある調布市野草園でも春の花々(ニリンソウ、カタクリ、ミツガシワ、シュンラン、イカリソウなど)が見られます。 特にカタクリは野草園前に群生地があり見ごろを迎えています。 少し小ぶりで色は薄いのですが、平地での自生は珍しいとあって
9
続きを読む
2012年 04月 27日 10:56
未分類
山行記録のエリア分け
今回、甲州高尾山の山行記録を入力する際、エリア分けでハタと困った。 以前にも大菩薩や笹子雁ケ腹摺山でも同じことがあった。 そこで、これらの山のエリア分けを最新のヤマレコ30件について調べてみた。 結果は、5つのエリア(奥秩父、冨士・御坂、奥多摩・高尾、甲信越、関東)に分かれ次のようになる。
8
2
続きを読む
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(10)
訪問者数
4218人 / 日記全体
最近の日記
12月初めの野川公園
武蔵野・浅間山公園の花
春を告げる野川公園の花
野川公園3月の花
セツブンソウを見に
ウォーキングの道すがらで見るカタクリなど
山行記録のエリア分け
最近のコメント
RE: 山行記録のエリア分け
kesera182 [05/08 09:55]
RE: 山行記録のエリア分け
u-k- [05/07 23:57]
mizu-chanさん レスありがとうご
kesera182 [12/07 12:44]
各月の日記
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12