ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> koebiさんのHP > 日記
日記
koebi
@koebi
2
フォロー
5
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
koebiさんを
ブロック
しますか?
koebiさん(@koebi)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
koebiさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、koebiさん(@koebi)の情報が表示されなくなります。
koebiさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
koebiさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
koebiさんの
ブロック
を解除しますか?
koebiさん(@koebi)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
koebiさん(@koebi)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2022年 12月 31日 20:28
未分類
今年の山の総括②
--大関-- 岩小屋沢岳、爺ヶ岳 雌阿寒岳 甲斐駒ケ岳 --横綱-- 門内岳、北股岳 写真➀ 今年最長のコース、初めての飯豊エリア ハリオアマツバメと草紅葉が素晴らしかった。 帝釈山、田代山 写真② 天空の湿原。6月末で高山植物も見ごろ 樹林帯ではオオタカの
6
続きを読む
2022年 12月 31日 20:10
登山まとめ
今年の登山総括➀
番付は、山の評価ではなく山旅の評価なので天気が悪かったり、冬の低山は番付低めです。横綱、大関以外の山で印象に残った特筆すべき山には三賞あります。 --平幕-- 天覚山 百蔵山 甲州高尾山 --平幕上位-- 麓山 社山 新割山(王子ヶ岳) 湯ノ丸山、角間山 九鬼山 羅臼岳
1
続きを読む
2021年 12月 31日 18:02
登山まとめ
今年の登山まとめ 1/2
番付は、山の評価ではなく山旅の評価なので天気が悪かったり、冬の低山は番付低めです。横綱、大関以外の山で印象に残った特筆すべき山には三賞あります。 敢闘賞:体力精神力的に頑張った山 技能賞:技術を要した山 今年は該当なし 殊勲賞:ある一部分において横綱大関クラスに負けない魅力のあった山
2
続きを読む
2021年 12月 31日 18:00
登山まとめ
今年の登山まとめ 2/2
【横綱】 西朝日岳
のち
今年も東北紅葉登山から選出 東北の森林限界上の紅葉は素晴らしい! 写真① 朝日岳(北アルプス)
今季最長のコース。 池塘、天空階段、ハイマツ帯、雪渓、沢を横切るのも楽し
1
続きを読む
2021年 08月 14日 15:30
未分類
登山あるある
よくある登山あるあるネタです。②だけはわかる世代が限られると思います。 もちろん私自身も今年の登山で何度も経験しております。 ① 長丁場の登山で登山口付近までたどり着くと脳内でサライが流れる(歌詞はデタラメ) ② ザレ場やぬかるみで転ばない程度に足を滑らせるとストリートファイターⅡのベ
45
続きを読む
2021年 01月 02日 17:44
登山まとめ
2020年 登山まとめ
2021年になってしまいましたが2020年の山旅を番付評価でまとめました。 完全に個人的な日記です。 番付は、山の評価ではなく山旅の評価なので天気が悪かったり、再訪だったりすると低めです。横綱、大関以外の山で印象に残った特筆すべき山には三賞あります。 敢闘賞:体力精神力的に頑張った山
10
続きを読む
2019年 12月 08日 17:29
登山まとめ
今シーズンの登山まとめ。番付評価
先週の日当山を最後に冬シーズンに突入しましたので今年の山旅を番付評価でまとめました。毎年別のところでアップしていましたが今年はヤマレコ日記に書き残してみます。完全に個人的な日記です。 番付は、山の評価ではなく山旅の評価なので天気が悪かったり、再訪だったりすると低めです。横綱、大関以外の山で印象
12
続きを読む
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
自由研究(2)
登山まとめ(5)
未分類(2)
訪問者数
2756人 / 日記全体
最近の日記
今年の山の総括②
今年の登山総括➀
今年の登山まとめ 1/2
今年の登山まとめ 2/2
登山あるある
2020年 登山まとめ
今シーズンの登山まとめ。番付評価
最近のコメント
RE: 自由研究2 北にここ以上高い山が
koebi [09/30 09:26]
RE: 自由研究2 北にここ以上高い山が
Swan_song [09/29 21:38]
RE: 自由研究2 北にここ以上高い山が
koebi [09/29 13:12]
各月の日記
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09