最近の日記リスト
全体に公開
2021年 09月 28日 23:08山道具
先日の山行から数日。
靴を洗ってざっくりとワックスをかけ、乾いてきたかなと靴を眺めていたらソールに釘のようなものが刺さってるのを見つけました。
引き抜いてみると約1.5センチ。つま先に刺さっていました。抜いてみるとソールの穴は小さくなりました。
今まで夏山のメジャールートにおいて登山靴は必
69
2021年 05月 16日 21:31山道具レビュー(その他道具・小物)
ヤマレコユーザーの皆様はメモ帳を使いますか?
私は思考の整理や発想を練るとき、そしてただの手遊びとしてメモをつけるのが楽しいです。
ただ、メモをとるには案外時間がかかるのでトレッキング中にメモを取ることはほとんどありませんでした。
しかし最近、山だけではなくみちのく潮風トレイルを歩く機会があり
42
4
2020年 02月 18日 00:47山道具レビュー(雪山装備)
ピッケルにグリップテープを巻きつけるのは定番のモディファイだと思います。
自分はアマゾンで購入した透明な自己融着テープを使っています。また長いピッケルはスパイク側に野球用のグリップテープを貼っています。他にもテニス用のグリップを使っている人もいらっしゃるようです。
先日、西穂高岳に登った帰りにピッ
37
2019年 12月 22日 20:26未分類レビュー(雪山装備)
ペツルのアイゼンをお持ちの方はご存知だと思いますが、ペツルはフロントベイル(トーベイル)が山型になっています。
この形状が靴を選ぶみたいで、靴によってはコバの端はうまく掛かるけど、中央部にスキマができます。
LOWAのバイスホルンではペツルのアイゼンと相性が良かったようなのですが、アルパインエクスパ
22
2018年 10月 15日 05:18未分類
昨今は喫煙人口は減る一方で、健康意識の向上、価格の高騰、喫煙環境の変化などによって以前喫煙していたが、やめたという人もいらっしゃることと思います。私は煙草を吸う人間です。
東京などの都市部では路上喫煙が禁止になり、公共での喫煙は制限されています。かつては当然のように喫煙できた場所であっても
71
6
2018年 10月 05日 10:29キャンプ・デイキャンプ
充実感を得るにはやはり良く動いて良く食べることだと思う。
先日登った岩手の薬師岳は比較的簡単で短時間なルートを使ったけれども、そのあと稲荷穴キャンプ場で食べるベーコンは美味しかった。
全てがミニマムな行動だがこれはこれで楽しい。
すこし山を歩いてすこし火を熾して少し食べて。
すこしだけ原
16
2018年 08月 20日 21:20未分類
ピッケルカバーを作成した。
400円の革ハギレと350円のヒモ、そしてビクトリノックスのリーマーを使ってできた。
ピック部のフィット感がイマイチだが、まぁ初作なのでこんなものだろう。革細工も初めてだけど、案外できるものだ。30分程度で出来た。
ピッケルはエバニューのグレッチャー、約半世紀前
12