ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

このページにアクセスするためには、ログインが必要です。
HOME > sorosさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2014年 10月 12日 19:25未分類レビュー(食料)

おすすめサプリ

今年使って良かったサプリメントを紹介します。 今まではアミノバイタルを使ってきましたが、味がどうしても好きになれなかったので、いろいろ探して、今は次の二つのサプリにたどり着きました。 多分トレランやってる人にはどちらも知られた物だと思います。 まずは、ベスパハイパーですが、これはほんとに効きま
  20 
2013年 09月 23日 21:29未分類

3回目の水晶岳でようやく晴れました。

去年初めて水晶岳に行ったときの景色が忘れられず、今年3回目の水晶岳に行ってきました。 今回は水晶小屋泊りで、槍~双六~鷲羽~水晶という工程で行ってきました。 天気は2日間とも最高で素晴らしい稜線歩きでした。 水晶小屋も快適とまではいかないものの、何とか布団一枚に二人で寝ることができました。
  2 
2013年 09月 15日 18:36未分類

槍穂高縦走(北穂で撤退)

今年も槍穂高縦走に行ってきましたが、全く調子が上がらず北穂で撤退しました。 でも北穂からの景色は最高でした。 この調子だと今年の目標の一つの、表銀座の日帰りも無理そうな感じなんで、後は紅葉でものんびり楽しむことにしようかと思います。
  5 
2012年 09月 16日 10:01未分類

ついにやった上高地より槍~穂高縦走日帰り

前何かの記事でトレランのトップ選手が上高地からの槍~穂高縦走を10時間でやったという記事を見て何時かは私もやりたいと思っていた。 当初夏休みに予定していたが天気が悪くできなかったので、やるなら紅葉の季節の寒くなる前しかないと思い行って来た。 深夜自転車で上高地入りして0:00時スタートして帰って
  4   2 
2012年 09月 09日 18:22未分類

やっぱジャンはいいですね。

日曜の午前は何とか天気が持ちそうなんで、また白出沢経由で日帰りの奥穂~西穂に行ってきました。 今回はルートを間違えることなくスイスイ行けました。 しかし間ノ岳付近の落石は注意が必要ですね。 西穂から来た人の話では、朝大きな落石があったのと、私が西穂に着いて休憩していたらすごい大きな音でガラガラ
  2   2 
2012年 08月 16日 17:20未分類

白出沢からの奥穂高登山の時間について

昨日と今日で白出沢から穂高山荘まで行って来ました。 天気が良ければ西穂まで行く予定だったんですが朝はガスで視界ゼロの為行くのは断念して白出沢より早々に下山しました。 夜目が覚めた時外を見たら風もあまりなく視界も良かったのでこれはいけるかと思ったんですがやはり今の時期は天候が安定しないみたいですし
  16   6 
2012年 06月 09日 09:54未分類

梅雨になってしまいましたか。

今週は天気が良かったら雪解けも進んできた赤岳の方に行ってみようと思ってたのですが、あいにくの天気みたいです。 先週miwaのコンサートに大阪に行った時買ってきたニューアイテムでも試しに明日はまた伊吹山でトレーニングでもしときますか。 しかしトレランシューズの寿命というのは短いもんですね。 まだ
  5