ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

このページにアクセスするためには、ログインが必要です。
HOME > AltさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2013年 04月 04日 02:33未分類レビュー(雪山装備)

私の装備(ピッケル)

木のピッケルは、1977年頃に大阪梅新のロッジ店頭で5250円で投げ売りされていた物を購入した、スチュバイ・アッシェンブレンナーの63cmです。ピックとブレードを小さく加工してあります。 青い方は、ヤフオクにて3450円で購入したカジタックスのサンピオレです。元の長さは70cmでしたが、52c
  17   2 
2013年 04月 04日 02:15未分類レビュー(調理器具&ボトル)

私の装備(調理器具・非常食)

日帰りの時に持って行く調理器具と非常食です。 プリムスP-121、ガス110g、650ccのチタン小鍋、水1リットル、アルファ米2食です。泊まりが有る場合は、ガスと水とアルファ米が増えます。
  3 
2013年 04月 04日 01:59未分類レビュー(ザック・バッグ)

私の装備(ザック)

出来るだけ軽量化を心掛けているので、日帰り&夏のツエルト1泊程度なら容量22リットルのミレー 80'S クラッシックジョリー22 ブラックです。 背中の部分には、就寝時の肩と腰用の銀マット2枚を入れて使っています。 楽天で4410円で購入しましたが、安価な割にはしっかりしています。構造も
  8 
2013年 04月 04日 01:28未分類レビュー(寝具)

私の装備(シュラフ)

シュラフはナンガのダウンバックSTDを使っています。色は緑で羽毛量は350gのレギュラーサイズです。楽天の山渓オンラインショップで送料込10800円でした。 シュラフカバーは、ヤフオクで中国から980円のを購入しました。材質はナイロンの1枚布ですが、結構暖かく役に立っています。
  3 
2013年 04月 04日 00:51未分類レビュー(シューズ)

私の装備(靴・アイゼン)

2012年1月から15750円という価格の割にしっかりしてそうな山幸の軽登山靴を使っています。予想通り、使ってみるとなかなか優れ物でした。さすがにつま先で岩場に立つような使い方は出来ませんが、歩くのは楽です。ウレタン張り合わせでは無いので長く使えるのも長所です。私は底に100円ショップで購入した中敷
  8 
2013年 04月 04日 00:34未分類レビュー(テント・タープ)

私の装備(テント)

実は、通常の山小屋には30年程前に涸沢で夏スキーしたとき以外泊まった経験がありません。宿泊費が高くて手が出なかったのです。従ってテント泊となりますが、中高生の時にはテントも買えなかったので、一人の時は当時3000円で買った底なしツエルトに泊まっていました。 現在でも軽いので一人の時はIBSで買
  7