ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> toshさんのHP > 日記
日記
tosh
@tosh
0
フォロー
2
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
toshさんを
ブロック
しますか?
toshさん(@tosh)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
toshさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、toshさん(@tosh)の情報が表示されなくなります。
toshさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
toshさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
toshさんの
ブロック
を解除しますか?
toshさん(@tosh)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
toshさん(@tosh)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2017年 03月 26日 19:12
未分類
塔ノ岳ライブカメラ
先日の雪が最後だと思ってたけどまた積雪。 知らなかった。尊仏山荘にライブカメラがあること。 http://www.cnet-sb.ne.jp/sonbutu/camera.htm 今日時々スマホで雪を見てた。 暇だったわけじゃないけど合間に。 雪の状況がわかってスッゴいイイねコレ。 画像
19
続きを読む
2017年 01月 27日 18:52
未分類
1/25(水)晴 早戸大滝
林道は三日月橋の先から断続的に凍結。早戸川の積雪は予想より多く何度も膝上まで踏み抜く。 鳥屋BSを7:40過ぎに歩き出し、大滝着が12:00。たっぷり4時間20分掛かった。 朝の都心の気温は-2℃。十分寒かったが中心に水流があり完全結氷ならず。 大滝見物のあと、大滝沢を遡行して稜線へ出るつもり
続きを読む
2016年 04月 07日 16:50
未分類
4/6(水)晴 親父と高尾城山
親父と二人だけの山行は初めて。 行きはケーブル、帰りはリフト利用で高尾山から城山ピストン。 城山の茶屋でなめこ汁が名物だと教えられごちそうしてもらう。美味かった。 久し振りにバーナーを持って行きコーヒーをドリップする。親父は喜んでくれた。 リフトは気恥ずかしくて別々に乗車。 高尾山温泉極楽
3
続きを読む
2016年 04月 06日 21:36
未分類
右膝腸脛靭帯炎(4/3ハセツネ30kまでの備忘録)
昨年11月のハーフ後、しばらくサボって12月下旬からトレ開始。 1/13(水)丹沢へトレ。渋沢駅から林道経由で仮想盆堀林道のラン。稜線に出て降りに入ったところで初めての右膝腸脛靭帯炎。強烈な痛み。しばらくRICE処置。 1/20(水)直前の降雪に山行を我慢出来ず、丹沢へ。恐る恐る。右膝に
2
続きを読む
2015年 03月 09日 18:56
未分類
筋肉痛
昨日、冷たい小雨の中、神奈川で開催されたハーフに出場。 初レースだった。 最後尾からのスタートはしばらく団子で思うように走れなかったが、3~4kを過ぎる頃になると徐々に自分のペースで走れるようにり、ガンガン抜いて行けるのは爽快だった。抜かれもしたけど。 ラスト3kで足が止まった。10人以上に抜
13
続きを読む
2015年 01月 07日 18:15
未分類
塔にて
今日は用事があるので塔まで。 富士山はガスの中で、-5℃のお寒い山頂で30分粘ったがとれる気配がなく、むしろ分厚くなってくる。主脈へ足を踏み入れたが、蛭も塔登頂時は晴れてたが徐々に怪しくなる気配なので予定通り下山。 昨年の二の舞はなし。復路は雪が散らついていた。 晴れ予報だったが急な寒気が入る
10
続きを読む
2014年 02月 15日 12:31
未分類
二度目の大雪
先週に続き大雪 本日の業務不能、明日は休日返上で仕事だ 明日晴れ予報だがまたしても山に入れない 近所の公園で膝下ラッセルしてきた 雨も降ったせいか雪質は水分を多く含み先週より重い 山は休んで早く膝を直せってことか
2
続きを読む
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(7)
訪問者数
1716人 / 日記全体
最近の日記
塔ノ岳ライブカメラ
1/25(水)晴 早戸大滝
4/6(水)晴 親父と高尾城山
右膝腸脛靭帯炎(4/3ハセツネ30kまでの備忘録)
筋肉痛
塔にて
二度目の大雪
最近のコメント
各月の日記
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02