ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> nibinさんのHP > 日記
日記
nibin
@nibin
0
フォロー
9
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
nibinさんを
ブロック
しますか?
nibinさん(@nibin)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
nibinさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、nibinさん(@nibin)の情報が表示されなくなります。
nibinさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
nibinさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
nibinさんの
ブロック
を解除しますか?
nibinさん(@nibin)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
nibinさん(@nibin)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 04月 13日 16:57
老人と山
バリルート?
スルギの冒険ごっこは先週で一段落したので、昨日もうひとつ気に掛かっていたルート探索に出かけた。 日影バス停で降りて林道をしばらく歩くと、高尾山裏から下りてくる郵便道コース(守屋詳細地図)の出口に差し掛かるのだが、あわよくば日影林道を挟んでその真向いから城山北東尾根コースへ至る支尾根を登ろうとい
19
続きを読む
2025年 04月 10日 22:57
老人と山
春になって
ようやく春らしいお天気になって、毎日心地よく過ごせるようになり、心エコーで診てもらったときのように階段上りでひどく息切れすることもなくなった。医者の言ったとおりだ。高齢者の身体は、こんなに天候の変化に影響を受けるものかとあらためて実感した。 先週土曜日ようやく晴れたので、またまたまたまた滝不動
15
続きを読む
2025年 03月 30日 13:02
老人の日常
悪漢現る
なんの真似をしてるんだか、こんな面相で孫娘の前に現れたら、わっと泣き出してママにしがみついてしまうだろう。 いや黒メガネは太陽光線が眩しいから、マスクは花粉や黄砂を防ぐため、帽子はハゲの進行を食い止めるため、それぞれ正当な理由があります。 白内障の手術を受けてから物がよく見えるようになっ
26
続きを読む
2025年 03月 25日 23:32
老人と山
またまたスルギ林道へ入る
日曜日にまたスルギ林道へ出かけた。3回連続だ、前回でもう様子はわかったのだが、登山道は、やはり登らなければそこを歩いたとは言えないような気がしたからだ。 今回は、前回の下山地点Aではなく、B地点(尾根の突端部)から突入してみた。危なかった、A地点の上の尾根部までほんの10メートルくらいしかない
13
続きを読む
2025年 03月 12日 23:11
老人の日常
前回からお変りないですか
「前回からお変りないですか。」 2ケ月に1度通院する度に担当医師からそう訊かれる。 「はあ、特に変わったことはありませんが・・・」 毎回そう答える。前日に血液と尿の検査は済ませてある。 医師もなんとなく手持ち無沙汰のようでぼんやり画面を眺めながら 「検査の数値も横ばいだからいいでしょう。」
34
2
続きを読む
2025年 03月 03日 23:38
老人と山
もう一度小さな冒険を
先週は、奥武蔵の滝不動からスルギ林道に入りスルギを目指したが、林道から尾根への上り口を発見することができずすごすご撤退した。このまま中途半端に放棄するわけにもいかないので、今度はスルギから下ってみようと思い、昨日再度小さな冒険に出かけた。 今回も懸念がないことはなかった。下って行って林道への降
20
続きを読む
2025年 02月 24日 18:05
老人と山
入口不明
昨日、奥武蔵のスルギを目指した。あの急カーブの地点だ。 スルギ尾根を歩くときにいつもその地点で立ち止まり、「博打岩」という巨大な岩を眺め、その横を北へ伸びる気持ちよさそうな尾根道が気に掛かっていた。浅見茶屋近くの滝不動へ下山するルートだ。山と高原地図(2022年版)では点線ルート、守屋詳細地図
22
続きを読む
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
道迷い(14)
標識や工作物など(7)
老人と山(101)
老人の日常(63)
未分類(1)
訪問者数
49280人 / 日記全体
最近の日記
バリルート?
春になって
悪漢現る
またまたスルギ林道へ入る
前回からお変りないですか
もう一度小さな冒険を
入口不明
最近のコメント
aoitoriさん
nibin [03/13 23:13]
よかった、よかった
aoitori [03/13 21:50]
はる999さん
nibin [02/03 10:37]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02