最近の日記リスト
全体に公開
2015年 09月 19日 06:43道具レビュー(ウェア)
半ズボン・サポートタイツで山行していると、
いつも下りで、小石や小枝が靴の中に入るのが悩みでした。
そこで購入したゲーター、、、…ですが、実は100均で買った肘サポーター。
先日、富士山の下りで左画像のように使ってみましたが、
小石などは完全にブロックされ、効果抜群です。
そして、
54
4
2013年 04月 28日 08:20道具レビュー(調理器具&ボトル)
花粉の季節もやっと終わったので、近場の山でトレーニングしてきました。
そして以前から気になっていた、フードコンテナというものを使ってみました。
事前に試してみたところでは、蓋の部分からの放熱が大きいので、
手作りの蓋保温カバーをつけました。(左画像)
まー薄い銀マットの4隅を折って、ホチ
10
2011年 03月 06日 14:23道具レビュー(雪山装備)
当初は雪山には行かない!!…と、していたのですが、、
ちょっと雪山歩いてみたい(ハイキング程度ですが…)をしているうちに、
いつの間にかアイゼンが増えてました。

【写真左】
そして、またお仲間が…

【写真中と右】
モン○○のチェーンアイゼンです。
さっそ
9
2
2010年 09月 21日 21:18道具レビュー(その他道具・小物)
ホームセンターで買った\1,000腕時計です。
この頃…、歳のせいでしょうかね~
山行中に確認したはずの出発時間や到着時間などを、すぐ忘れてしまいます。

で、、ふと思いついて買ったのが、このダイバーズウォッチ。
ポイントごとに外側のリングをカチカチっと合わせれば
1
2
2010年 08月 10日 06:07道具レビュー(ライト&ヘッドランプ)
先日のテント山行での、未明の真っ暗な中での撤収のときです。
フライの夜露をバサバサと払っている時に、
フライがヘッドランプに当たってしまい、
電池蓋が開いて、電池がすっ飛んでしまいました。
もちろん真っ暗。。
突然の電池切れの時の為にと、
ヘッドランプに付けていたキーライトが
1
4
2010年 05月 24日 21:59道具レビュー(ストーブ&ランタン)
前回の日記に書いた自作マグカップストーブの実地テストを
鳳凰山にて行いましたが、火力不足の問題が発覚しました。
↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-64411.html
それでは、、ということで改良を施しました。
今回のパ
1
4
2010年 05月 12日 21:49道具レビュー(ストーブ&ランタン)
材料は\100ショップで買ったものです。
・蓋付きマグカップ(250cc)
・計量カップ
・型抜き(2ヶ)
全てステンレス製です。
計量カップの下側に空気穴を開けて、型抜きでゴトクを作ります。
(星形の型抜きだけでは緩かった為、丸形の型抜きをはさみ込んでます)
う~ん。。なかなか美
1
2