ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > PontaroさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 02月 21日 13:15日記レビュー(書籍)

アコンカグアの地図

以下で、アコンカグア記録をまとめ中。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7816561.html 添付ファイルが容量オーバのため、地図ファイルの登録で、日記の添付画像を利用させてもらいました。
2025年 01月 02日 10:01日記レビュー(書籍)

標高と血中酸素濃度SPO2の関係

登山の運動生理学百科を読んでいる。 標高とSPO2の関係は、当初はアルパインツアー社のデータを参考にしていた。 しかし、このデータは4800mまでです。 https://www.alpine-tour.com/info/kouzan.php 今読んでいる、この本は8000mまでのデー
  10 
2024年 12月 25日 22:12日記レビュー(精密機器)

GARMIN inReach Mini2

GARMIN の inReach Mini2 を購入してみた。 先日、衛星通信の手続きが完了し、位置共有、メール送受信が一通りできたとこです。最初の印象としては、買って良かったです。 GARMIN inReach Mini2とは? イリジウム衛星電波を使用した衛星通信端末で、位置共有、メー
  29   2 
2024年 11月 27日 08:55日記レビュー(その他道具・小物)

GARMIN inReach Mini2

昨日、銀座ガーミンショップで、インリーチミニ2を買ってきた。 https://www.garmin.co.jp/products/outdoor/inreach-mini-2-red/ 衛星通信端末です。 年明け、アコンカグアにソロで行く予定でおり、それ用に購入しました。 衛星通信の契約
  36 
2024年 11月 24日 22:27日記

国神の大イチョウ

11/21~11/22で会社山岳部の観月祭。 それに合わせ、自分は父不見山を歩いてきた。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7512316.html 観月祭は、毎年秋に開催しており、 薪ストーブで暖まりながら、キノコ鍋を食べ
  9 
2024年 10月 16日 21:31日記

低酸素室トレーニング(2回目)

代々木にあるミウラドルフィンズさんの、低酸素室に入ってきた。90分のトレーニングです。ここは常圧の低酸素室で、調子悪くなったら、すぐにドアを開けて退出できます。 前回は9/18、4000m設定でしたが、今日は4500m設定で、2回目です。 1回目の低酸素トレーニング https://www.y
  6 
2024年 10月 14日 23:25日記

pdf記録

山から帰ると、すぐにヤマレコ書いて、それとは別に、A4-1枚に山の記録をまとめています。エクセルで書いて、それをpdf保存してます。全く自由な書式で、1回の山行が丁度A41枚にまとまる形です。 写真や、時間の記録、アプローチ、コース状況、花や蝶など。 あとで見返しても楽しいし、宝物がたまって
  56   2