ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> yokodai95さんのHP > 日記
日記
yokodai
@yokodai95
7
フォロー
8
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
yokodaiさんを
ブロック
しますか?
yokodaiさん(@yokodai95)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
yokodaiさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、yokodaiさん(@yokodai95)の情報が表示されなくなります。
yokodaiさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
yokodaiさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
yokodaiさんの
ブロック
を解除しますか?
yokodaiさん(@yokodai95)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
yokodaiさん(@yokodai95)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 01月 19日 00:27
映画感想
ハウルの動く城
先週の金曜ロードショーで久しぶりに再鑑賞 それで気付いた この映画はジブリが描く素晴らしい山岳風景のオンパレードてこと 冒頭から、朝靄が流れる中、ハウルの城がぬっと現れる。 雲の動き方は登山していればよく出くわすシーンそのもの。山登りする人たちはもはや見慣れた景色かもしれないが、自分は大好物
32
続きを読む
2024年 12月 30日 23:11
総括
2024年の山まとめ
12月は気が乗らず山は自粛 そんなわけで今年の山まとめ 【百名山】 百名山は新たに10座登りました 2回目の立山も含めれば11座 以下時系列順に列挙 ・大峰山(八経ヶ岳) ・岩手山 ・奥白根山 ・立山 ・鹿島槍ヶ岳 ・仙丈ヶ岳 ・甲斐駒ヶ岳 ・妙高山 ・火打山 ・上州武尊山 ・恵那山 それぞれ良
19
続きを読む
2024年 10月 08日 20:50
映画感想
PLAN75
2022年の邦画 前々から気になっていたのだが、ようやく鑑賞 75歳以上の高齢者には「死ぬ」自由が認められた世界を描く PLAN75と言うのは劇中で登場する、国が75歳以上の人向けに打ち出した自殺幇助支援制度の名称 制度に申し込むと10万円が国から無償提供される CG等全く使われていないが、ちゃ
19
2
続きを読む
2024年 10月 07日 13:28
旅行情報
濱田庄司記念益子参考館
栃木県の益子に行ってきた 益子は益子焼で有名です 益子の隣には笠間(茨城県)があります こちらも陶芸で有名ですね 笠間で修行した某が江戸末期から明治初頭にかけて、益子で陶芸を始めたのが益子焼のルーツらしいので、笠間が兄で、益子が弟って感じですかね にも関わらず、益子の方が何となく有名で、且つ洗
4
続きを読む
2024年 09月 29日 11:20
旅行情報
苗名滝
妙高・火打山下山後に立ち寄る 本来、車を持たない自分には立ち寄る術は無かったが、この時は知り合った方の親切に助けられた なえなたき、と読みます 日本の滝百選に選ばれてるそうです 行ってみたら凄かった 結構な水量で、結構な落差で、結構な爆音でした 駐車場から徒歩10分程度です 多少オフロー
24
続きを読む
2024年 09月 18日 13:16
未分類
雷鳥のほっぺ
長野県の銘菓と言えば「雷鳥の里」ですが、 アルプスに行くたびにそれでは芸が無いし飽きてくる よくよく見ると、雷鳥を一つのコンテンツとして色々な土産菓子が売ってるので、試している 「雷鳥の玉子」 これは完全に「かもめの玉子」のパクリ まあ、パクリと言う言葉が宜しくないならオマージュとしておきますか
42
続きを読む
2024年 08月 04日 23:55
旅行情報
黒部ダム
今回、室堂入りするに辺り、長野側の扇沢からのルートを選択した。 長野から扇沢までアルピコ交通バス 扇沢から黒部ダムまで電気バス ダムの上を渡って黒部湖→黒部平をケーブルカー その後はロープウェイ、トロリーバスと乗り継いで室堂に至る その乗り換えが面倒と思って前回は富山からアクセスしたわけだ ま
34
続きを読む
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
旅行情報(17)
レビュー(20)
総括(4)
映画感想(4)
未分類(6)
訪問者数
7449人 / 日記全体
最近の日記
ハウルの動く城
2024年の山まとめ
PLAN75
濱田庄司記念益子参考館
苗名滝
雷鳥のほっぺ
黒部ダム
最近のコメント
guchi999さん
yokodai [10/09 14:07]
ポスターの撮影場所は国府津にある昇龍庵と
guchi999 [10/09 09:36]
🍣oshuchanさん
yokodai [11/25 01:09]
各月の日記
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12